独活の塩漬けは冬の食べ物かなー。ある年の春の風景からどうぞ。
では、採るところからお話ししましょうか。こんな風に雑木も生えない斜面に出ている。
こんな風にまとまって出ていたら最高。
株の下が昨年の独活の枯れたもので「独活の大木」かな。
近づくための足場、足がかりが無くて小鎌で斜面の土をえぐって作ることも。
採ってきた独活は葉をむしり取り、皮をむいて塩漬けの準備。
左の切り落とした太いところは、生で味噌をつけて食べるスベルベの酒の友(笑)。
昨年はこれほど採らなかったから何年か前の写真でしょうか。
ま、出ているにしても加齢により昔ほどの体力は無くなってそれほど採れませんが。
プラスチックの漬物に漬け込む。この辺りまではすでに何回かお見せしていますね。
塩はたっぷりと使いますね。食べる際は塩抜きをするから塩分の摂りすぎの心配は無し。
(続く)