
18日の朝は今冬初めての本格的な降雪がありました。
5時半前に出勤し、ホームの雪の状態を確認します。こちらは東京方です。

こちらは新潟方。新雪は20cm少しかな。
これだけの積雪量だと、小型ロータリー除雪機の出動です。

上り線ホームの駅舎付近は、地下水による消雪設備が設置されている。
揚水量が少なくて、貴重な地下水ではこの程度の消え方で我慢するしかない。

レールとレールの間は、軌間内消雪で線路と線路の間は線間消雪。
ここ何年か地下水が出るバルブの調整が悪くて消えなかった。今年は順調なようです。

上りの初電車は6時7分。無事に乗客は乗ることが出来ました。
下りの初電車は7時6分。こちらも通勤、通学者は無事に乗車です。
こうして、初仕事の除雪は無事に終了しました。
15日の初出勤時に始動を確認し、燃料も満タンにしていた除雪機も順調に動きました。
定年無しの仕事で変調さえきたさなかったら、もう何年か続けようかとも思います。
雪国は冬の過ごし方で体調を崩す人さえいますからね。
これからは、こちらは雪でそちらは晴れの日が続き始めますね。
昨日はお昼に4人の女性をお招きしての賑やかな朝食会で、その後は新聞社の取材と多忙でした。
今日はこれから二人そろってお呼ばれ。有名な写真家に招かれての夕食で緊張気味です。
今年も駅の除雪のお仕事が始まりましたね。雪が降ったと聞いたので多分始まったかなと思っていました。20㎝も降ったらこちらでは大雪です。それに今は暮なのであちこちで道路工事をしていますからそこに雪が降ったら大変です。が、こちらは今日も晴れて風が冷たいです。ホームも長いからこれは大変ですね。それも朝早くからー。ご苦労様です。