遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

東シナ海のガス田「樫」 生産に移行?

2009-01-04 17:45:28 | 東シナ海ガス田
 東シナ海を「平和・協力・友好の海」にすることが、昨年 5月の両国首脳会談を機に進められ、「翌檜(あすなろ)」の南側海域での共同開発と「白樺(しらかば)」への日本の出資が、6月に合意されていました。
 白樺への出資については、中川昭一元政調会長は「中国の法律の下、中国の企業に出資する。明治時代の不平等条約みたいなものだ」と批判、中国の武大偉外務次官も「日本は(白樺の)主権が中国にあると承認することに同意した」と述べるなど、後世へ問題を残した部分がありますが、問題解決への進展の為日本が大幅に譲歩していました。
 胡政権と、東シナ海ガス田 - 遊爺雑記帳

 ところが、6月の合意直後から、継続協議となった「樫」と「楠」のうち、「樫」では中国側独自の開発が進められ、このほど掘削を終了し、石油と天然ガスの採掘が開始された様だということです。
 
中国、合意破り掘削 東シナ海のガス田「樫」 (1/4 産経)

 東シナ海のガス田問題で、日中両政府が平成20年6月に共同開発で合意した直後、中国が継続協議の対象となり現状を維持すべき「樫(かし)(中国名・天外天)」で新たに掘削を行っていたことが3日、分かった。明確な合意違反で日本側は抗議したが、中国側は樫での掘削を終え、生産段階に入った可能性が高い。主権と権益確保に向け、日本政府が対処方針の見直しを迫られるのは必至だ。

 樫ではこれまでにも構築物(プラットホーム)から炎が出ているのが確認されていたが、日中合意後、共同開発の協議対象である4カ所のガス田で、中国側の不当な単独開発が明らかになったのは初めて。

 ■現状維持のはずが
 日中両政府は20年6月、ガス田問題で合意。「翌檜(あすなろ)(同・龍井)」付近での共同開発と「白樺(しらかば)(同・春暁)」で日本の出資が決まった。樫と翌檜の本体、「楠(くすのき)(同・断橋)」は共同開発の合意に至らず、継続協議の扱いになり、両国には現状維持が求められる。
 この合意直後の7月上旬ごろ、樫のプラットホーム周辺の海域が茶色く濁っているのを、海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。その後、変色した海域が拡大したり、海面が激しく泡立ったりしたのも把握。防衛省はこれらの情報を外務省や資源エネルギー庁に連絡した。
 同庁によると、海域の変色は海底掘削で汚泥が出たためとみられる。海面が泡立った原因は、プラットホーム上の発電機の冷却水が高温だったか、掘削用の機材などの熱源が海水に触れたことが挙げられる。
 6月ごろ、樫のプラットホームに多数の長いパイプが置かれていたことも判明。10月にはパイプは撤去され、ボートに積み込まれたのも確認された。パイプは掘削用ドリルを通すために使われたとみられる。

 時系列でみると、中国は7月ごろパイプやドリルを使い、樫で掘削を開始。掘削は最短で1カ月程度で終わるとされ、パイプが撤去されたことで、掘削を終え、石油と天然ガスの採掘に入ったとの見方が強い。
 樫は白樺、平湖(中国名)とともに、石油などを中国本土に送るパイプラインでつながっている。樫では17年以降、プラットホームの煙突から炎が出ているのも確認されている。

 ■生産段階に移行か
 ただ、パイプが撤去された前後から、樫の煙突から出る炎は大きくなり、色も薄い黄からオレンジに変わった。日本側はこの変化について、以前は平湖などからパイプラインで輸送され、濾過(ろか)された石油などを燃焼させていたが、樫で直接吸い上げたものを燃焼させ始めた兆候と分析している。

 日本政府内には「中国側は継続協議の対象になった樫などの単独開発に固執しており、一方的に開発を進めていくとの懸念が現実化した」との指摘がある。
 日本政府は、樫での掘削が日中合意に反するとして中国側に抗議したが、中国側はP3Cの警戒監視飛行を「妨害行為」などと逆抗議してきている。

【用語解説】ガス田問題
 東シナ海の天然ガス田開発をめぐる日中間の対立。中国は平湖で約10年前から生産を開始。白樺では平成17年8月から掘削に着手したが、中断した。樫でも同年9月に炎が確認された。日本政府は探査の結果、白樺、楠、翌檜のガス田の地下構造が日本の主張する排他的経済水域(EEZ)の境界線「日中中間線」の日本側までつながっており、樫もつながっている「可能性がある」と結論づけた。日本政府は同年8月、帝国石油に中間線の日本側海域での試掘権を付与したが、試掘は行われていない。

【用語解説】日中合意
 平成16年6月、中国による日中中間線付近でのガス田開発が発覚し、問題化。日本側の抗議を受け、同年10月から局長級協議が始まった。主権に絡むEEZの境界線について、日本側は両国の海岸線から等距離の中間線、中国側は沖縄諸島の西側まで広がる大陸棚の東端「沖縄トラフ」を主張して対立したが、境界画定を棚上げした形で20年6月に合意。了解事項として、樫、楠、翌檜は「共同開発をできるだけ早く実現するため、継続して協議を行う」と明記されたが、合意後、協議は一度も開かれていない。


 合意後の、武大偉外務次官の発言や、その後、会談が行われていないことはきがかりでしたが、日本側の政府交代と政局優先の状況があり、一概に中国を責めるわけにもいかないと思っていたのですが...。
 胡錦濤政権の基本戦略は、揺れ動いているのでしょうか。政策の浸透が出来ていないのでしょうか?

 合意直後の 7月上旬には、樫のプラットホーム周辺の海域が茶色く濁っているのを、海上自衛隊のP3C哨戒機が確認し、その後の状況変化についても、防衛省は情報を外務省や資源エネルギー庁に連絡していたというのです。
 日本政府は、樫での掘削が日中合意に反するとして中国側に抗議したが、中国側はP3Cの警戒監視飛行を「妨害行為」などと逆抗議されたとのことです。
 この間の状況が、記事では詳しく判りませんが、政府の誰が、何回抗議したのでしょうか? 総理とまでは言いませんが、外相はどうしていたのでしょうか? 外務省のホーム頁で検索しても、関連の記述は見つかりませんが、何処まで本気で抗議したのでしょう。
温家宝首相が来日したときには何も言わなかったのは、何故?
 この姿勢だから、日本は認めていると中国で世界に向けて発言されるのです。世界に対して、占拠の実績を積み重ね主張し、既成事実化されるのです。
 
 P3Cの警戒監視飛行を「妨害行為」などと逆抗議された!!!
 
それで、日本政府は、黙ったままなのでしょうか?近海の漁業補償のための調査を検討すると言っただけで、軍艦を出すと言われて、黙り込んだ様に...。
 尖閣諸島への海軍と関連がある調査船の領海侵犯を許したばかりですし、最近は報道されない、航空機へのスクランブル発進も続いていることでしょう。
 P3Cで監視されるのは、中国側にすれば開発行為が見透かされているわけで、たまらなく不愉快でしょう。日本は、増便して、他の油田も監視を強めるべきです。予防のため、護衛機も尖閣上空当たりを旋回しても良い。(予算削減があり、燃料節減で便を減らすなどとは言わないで下さい。)

 眉中の福田さんとは、一線を画すはずの麻生さん、ご自分で発言されるのかは別として、政府の高いレベルでの抗議を、世界に向けて発信をお願いします。民主党ではおよそなしえない抗議ですから...。両国首脳会談を経て、両国政府が合意したことを、一方的に破っているのですから...。
  ここで抗議なり、行動をしなくて、国家の主権が成り立つのですか?世界から、日本は中国の属国になったと、あるいは、侵犯し放題の無能力な国なのだと思われてしまいます。
 



↓ よろしかったら、お願いします。


 Takeshima belong to Korea or Japan? の投票頁があります。是非投票をお願いします。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の注目は\"インド\" (世... | トップ | 日本政府は竹島の領土権を放棄? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何とかならないものか (まぼ)
2009-01-04 20:53:05
何回中国にだまされれば気が済むのでしょうか。
中国側から合意を反古にしたのだから、自衛隊を尖閣諸島に駐留させるのも一つの手かと思います。
ただ、防衛大臣が内弁慶の最たる人物だからなぁ・・・。
国が頼りにならないとすれば、県レベルででも何とかならないものか。

政権の対応次第で、次の選挙は初めて野党に入れたいです。
返信する
Re: 何とかならないものか (遊爺)
2009-01-04 23:05:21
まぼさん、こんにちは。

> 防衛大臣が内弁慶の最たる人物だからなぁ・・・。

  浜幸さんの息子さんでしたね。内弁慶なのですか。しりませんでした。親父とは似ていないのですね。
 
> 政権の対応次第で、次の選挙は初めて野党に入れたいです。

  野党もいろいろありますが、反日団体を支持母体にもち、外国人に選挙権を与え、無血占領を許す事をマニュフェストに唱う売国政党で、政局次第で国防に関する政策をころころ変えてしまう民主党だけは、日本が独立国でありたいと思われるのでしたら、よしたほうがいいと思いますよ。
返信する
行雲流水の如し (にっきん)
2009-01-05 16:23:04
こんにちは。
去年6月の東シナ海ガス田共同開発の合意は事実上日本外交の大敗北でしたね。そもそもそれ以前に日支中間線など日本側が勝手に決めたことが間違いの元でした。そんなものは初めから存在していなかったのですから。向こうが軍艦や爆撃機で威嚇するなら、こちらも護衛艦とF-15J戦闘機を発進させて武力で威嚇するしかないのでは?老獪な支那を対話外交だけで解決しようという日本側の譲歩が今回の失敗でした。媚中派の福田前首相はチベット問題も無視して北京五輪を応援し、支那のネットユーザーからアニメ『ドラえもん』に出てくる主人公ののび太に似ていることから、『のび太くん』なる愛称で呼ばれ、親しまれていたそうです。福田前首相は責任をとって国会議員を辞任してもらいたいです。もう手遅れですが・・・。しかし、信賞必罰ははっきりすべきです。
返信する
国防に関する重要案件を排除する外務省は日本の国益を害する組織 (愛信)
2009-01-10 00:08:14
【麻生首相、11日に訪韓=シャトル外交で対話強化】
麻生太郎首相は11、12の両日、韓国を訪問し、李明博大統領と
会談する。

一方、両国の懸案となっている竹島(韓国名・独島)問題は、
「未来志向を優先する」(外務省幹部)観点から、今回は取り上げら
れない見通し。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009010900758


【経済・政治の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj_ind.cgi

【対馬が危ない!】議員団、現地視察で驚いた!
http://8914.teacup.com/kkijyh/bbs
返信する
老獪な支那 (遊爺)
2009-01-10 23:27:08
にっきんさん、こんにちは。

> 老獪な支那を対話外交だけで解決しようという日本側の譲歩が今回の失敗でした。

 ここまできたら、日本も採掘に着手すべきですね。中国の約束違反を、世界にアピールして、世論の支持を得ながら実施することが必要ですが。
返信する
竹島 (遊爺)
2009-01-10 23:52:51
愛信さん、こんにちは。

 日韓首脳会談で、竹島問題を取り上げないという、不思議な記事を見て、「日本政府は竹島の領土権を放棄?」を書きました。

 時事ドットコムの記事ご紹介をありがとうございます。外務省の見解は「未来志向を優先する」だったのですね。
 韓国の外国通商省は、「韓国政府には、竹島問題について譲歩したり、日本側と外交的に交渉したりする考えが全くなく、今回もこの方針に基づいて会談に臨む方針」と言い切っていますね。この韓国の姿勢に接しても、未来志向と言っているのでしょうか?そのことは、現状を容認し領土権を放棄していると、世界の第三者から見られてしまう状況を招きます。未来志向の発想を持って欲しいのは、韓国のほうで、日本は現状認識が足りません。見て見ぬふりは、改革否定派、旧守復古派でしたね。
 改革否定派や、旧守復古派が元気になっている与野党では、日本の未来はありません。
返信する
Unknown (にっきん)
2009-01-11 07:52:32
おはようございます。
TBありがとうございます。
支那は、日本側が試掘を開始すると発言しただけで、東シナ海に軍艦を派遣し、爆撃機を飛ばしてくるなどの威嚇行為を平然と行う国です。日本側が試掘するとなれば、日本側も護衛艦や戦闘機の派遣を検討しなければなりません。支那の威嚇に日本側が試掘を行わない為、尚更舐められているのでしょう。問題は日本政府がこの問題に初めから弱腰だということです。支那と国際的に揉めたくないのは分かりますが、主権を侵されてまで譲歩し、黙っているのはいかがかと思います。
返信する
日本側の試掘 (遊爺)
2009-01-11 11:15:47
にっきんさん、おはようございます。日曜日ですが、お早いのですね。

> 主権を侵されてまで譲歩し、黙っているのはいかがかと思います。

 仰るとおりで、世界中にそんな独立国はありませんね。戦後の戦勝国や近隣の国による日本人教育の結果です。
 黙っているということは、第三者からは、認めたと観られますね。

 軍艦の話は、今の様に交渉が停滞していた時で、年が変わったので 2年前の2007年11月の、第11回局長級協議(軍の強硬派が独走するのでは無く、局長会議の中)での話でしたね。
 http://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/be5364ecc6acefc2878e25b54c07ecbe

 日本政府で開発について対抗策で動いたのは、2005年秋に当時の経済産業省・中川昭一大臣しか記憶にありません。後を引き継いだ眉中の二階さんは、今の政権の中でもいますが、中国の顔色を伺いながら、日本の国益を損なう活動をしています。
 
 ふと思うのですが、もしかして、官邸や大臣、省庁がなにか言っていても、マスコミが報道していないのではと心配になるくらい、政府のだんまりが続いています。
 「樫」の試掘も、早くから判っていて、抗議していたというのですが、遊爺が見過ごしたのでしょうが、官房長官や外務大臣が抗議したのは、今年初めて見聞きするのです...。

 オリンピック開催までが絶好機だったのですが、これからでも世界に対して(アフリカや中南米にも届くように)、領海・空侵犯を頻繁に行い、政府間の約束を守らない国だということを、政府とマスコミが一致協力して世界に向けて発信していくべきでしょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東シナ海ガス田」カテゴリの最新記事