鳩山氏と小沢氏が揃って退陣することとなりましたね。
どちらが先に一緒に辞めようと言い出したのか、昨夜の三者会談(途中から+平野氏)の後の鳩の笑顔+親指立ては、鳩が辞任を覚悟していて、小沢氏にも辞任を迫ったという説が会談後の二人の表情だする説がもっともらしく聞こえますが...。
それにしても、輿石の力偉大なりとびっくりです。二つの参議院委員会の席数が、社民党離脱で足らなくなるのを知らなかったという、小沢氏も大失態でしょう。
結局、参院改選議員の意見を優先し、民主党代表、幹事長が辞任するという、選挙優先の党の体質が、かくも根強いことが示されました。
次の代表=総理大臣の選出は、2日後の4日(金)だとか。
日本の総理大臣になる人を決めるのに、大事な政策方針の議論となる選挙活動もなく、拙速に決めてしまうとは、いくら日程が詰まっているとはいえ、驚きです。
政策なしの政局優先の党ですと、喧伝しています。
日本の国民と国の行く先を、真剣にかんがえているとは、到底思えません!
前回、衆議院選前の鳩山代表選出時も、岡田氏を抑えるために、国会議員のみの短期間選挙でした。
今回も、うむも言わさず密室で決め、小沢氏のロボット(本命はかねてうわさの菅氏?)になるのでしょう。
反発のある地方は今回も対象外。次は開かれた選挙で選出といってましたが、それは秋の代表選?
小鳩が揃って退陣して、表面的には顔を刷新した民主党に対する自民党。谷垣・大島コンビでは、革新性が乏しく、せっかく敵失で世論調査もやや回復の兆しがありましたが、またまた苦戦に逆戻りでしょうね。
↓ よろしかったら、お願いします。
どちらが先に一緒に辞めようと言い出したのか、昨夜の三者会談(途中から+平野氏)の後の鳩の笑顔+親指立ては、鳩が辞任を覚悟していて、小沢氏にも辞任を迫ったという説が会談後の二人の表情だする説がもっともらしく聞こえますが...。
それにしても、輿石の力偉大なりとびっくりです。二つの参議院委員会の席数が、社民党離脱で足らなくなるのを知らなかったという、小沢氏も大失態でしょう。
結局、参院改選議員の意見を優先し、民主党代表、幹事長が辞任するという、選挙優先の党の体質が、かくも根強いことが示されました。
次の代表=総理大臣の選出は、2日後の4日(金)だとか。
日本の総理大臣になる人を決めるのに、大事な政策方針の議論となる選挙活動もなく、拙速に決めてしまうとは、いくら日程が詰まっているとはいえ、驚きです。
政策なしの政局優先の党ですと、喧伝しています。
日本の国民と国の行く先を、真剣にかんがえているとは、到底思えません!
前回、衆議院選前の鳩山代表選出時も、岡田氏を抑えるために、国会議員のみの短期間選挙でした。
今回も、うむも言わさず密室で決め、小沢氏のロボット(本命はかねてうわさの菅氏?)になるのでしょう。
反発のある地方は今回も対象外。次は開かれた選挙で選出といってましたが、それは秋の代表選?
小鳩が揃って退陣して、表面的には顔を刷新した民主党に対する自民党。谷垣・大島コンビでは、革新性が乏しく、せっかく敵失で世論調査もやや回復の兆しがありましたが、またまた苦戦に逆戻りでしょうね。
↓ よろしかったら、お願いします。
鳩山さんと小沢さんの退陣報道には驚きました。
まさか、小沢さんまでも退陣とは・・・。
そして、次の総理大臣の選挙が4日だと聞いてもっと驚きました(笑)
そんなに急いで決めてしまって大丈夫!?と、心配です。
またすぐに問題を起こして、退陣にならなければ良いのですが。
色々問題は山積みですが、次の方に期待したいですね。
政局を読む能力や嗅覚はすごいというか・・・
なんだかんだいって政治家として一流なひとってことでしょうか
> そんなに急いで決めてしまって大丈夫!?と、心配です。
そうなんですよね。
政策優先で選んでいただけるのことを願うばかりですね。
脱小沢が鍵でしょね。
去年の12月の時点で予言していましたね。
おっしゃるとおりで、近年には稀に見る政治家だったと思います。失われた10年で自信を喪失しかけていた日本の経済を再浮上させたことの評価は忘れ去られているのですが...。
進次郎議員、片鱗を見せていますが、大きく成長していただきたいですね。