絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

南魚沼のコシヒカリ

2005-09-30 20:10:06 | Weblog
未だ9月なのに夕方、南魚沼の農協からコシヒカリの新米が届いた。
早速米びつの古米を全部取りだし、新米と入れ替えた。
我が家は貧しいから高級な食材は買えない。
廉価な食材でも美味しく食べられるように、米だけは南魚沼農協から混じりけのないコシヒカリを送ってもらっている。
米はスーパーの安売りを買っても、本物のコシヒカリを買っても、価格差はせいぜい2倍くらいなものだ。
豪州産の牛肉と国産の松坂牛との価格差は何十倍にもなると思う。
美味しいお米で炊いたご飯があれば、納豆でも、目刺しでも美味しく戴ける。
貧乏絵描きの生活の知恵である。
食べきれなかった古米は、寒くなったらどぶろくに仕込む。
自家製のどぶろくは美味しいだけでなく添加物なしの安全飲料だからね。

                          2005/9/30

交通違反取り締まり

2005-09-30 18:22:12 | Weblog
ニース市街と海岸の間を広い車道が走っています。中央には広い緑地帯があって、片道3車線あります。遊歩道もかなり広いので市街の建物と海の間は200m位離れています。
遊歩道も道路の両側にあります。遊歩道ではジョギングする人、犬の散歩、ローラースケートやスケートボードに乗る人、それに交通違反で調べられている人もいました。
この道路はいつも渋滞していますが、少しも苦になりません。
走れない方が周りをゆっくり観察できてとても楽しいんですから・・・

                          2005/9/30

私の足になってくれるのは・・・・

2005-09-30 08:10:57 | Weblog
ニース空港内にあるエイビスレンタカーに行く。
日本で予約しておいたのだ。欧州ではオートマ車は少ないから予約しておく方が安心だし、レンタル料も安くて済む。
メルセデスとアウディーがあるけどどちらが良いかと聞かれたから、娘が最近乗り換えたアウディーにしてみた。
欧州で主流のディーゼル車だった。
欧州の燃料価格はガソリンと軽油の価格差はほとんど無い。
燃費が良いのだから高くても得だと思う。
日本が何で軽油が安いのか不思議である。軽油を多用している産業界からの政治献金が多いからかなぁ?
新らしい車(メーターは3970km)のアウディーでコートダジュールを右に見てイタリアへ向かう。

                         2005/9/30

親しみの持てるオブジェ

2005-09-30 00:01:47 | Weblog
ニース空港(標識にはニースコートダジュール空港と書いてあった。)のコンコースに飾られていたオブジェ。
ライオンとかニワトリとかがユーモラスに並んで愛嬌を振りまいている。
これが芸術だ!みたいな高飛車な感じの彫刻とかが多い中で、これは親しみやすいし、何であるのかも分かって、感じがよかった。
退屈な時にこんなオブジェを眺めていれば、忽ちのうちに、楽しい童話の二つ三つが浮かんで来そうな気がしてくる。
童話作家なんて言うのも良いなぁ・・・

                       2005/9/30