鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

箱根のコメザクラ

2009-04-15 | あちらこちら

箱根のコメザクラです。後方の山は左が神山、右が駒ケ岳です。


木の下から見上げたコメザクラです。背景にスギを入れました。


まだ花の咲かないツツジの丸い株の間に光るコメザクラです。

沿線の赤旗

2009-04-14 | 鎌倉

江ノ電和田塚駅から由比ガ浜駅へ向う線路です。
運転席の後ろから見た景色です。
家並みの中を単線が真っ直ぐ伸びています。


よく注意して右手の家を見ると、玄関から赤い旗が出ています。
旗が竿にからまっているのでよく分かりませんが、
これは反対の旗ではなく、「おしるこ」の旗です。
この店に入るためには、線路沿いの細道を歩かなければなりません。

ブレーキ!

2009-04-13 | 藤沢

桜を見ながらの散歩の途中で見つけた注意標識です。
「止まれ」はよくありますが「ブレーキ」は知りませんでした。
下に神奈川県警察とあるので、公式な標識のようです。

白いジャーマンアイリス

2009-04-12 | 小さな庭

庭の片隅で白いジャーマンアイリスが咲きました。
砂地に強く、水やりもあまり心配しなくてよい球根草です。
コンビのように咲きました。


花は変化が激しく、形がすぐくずれます。そこで、花盛りの記念写真です。


コンビなので、こちらも記念写真を撮りました。
ネット情報のジャーマンアイリスは形も色も様々ですが、
このアイリスは形も色も質素です。小さな庭に適合しています。

近所で花見

2009-04-11 | 藤沢

今年は花冷えの影響で桜の花を長く楽しむことができました。
人ごみを避けて、近所の桜を見て歩きました。


普段はここに桜があることを意識していないので、
花が咲いているだけで、妙に感動してしまいました。


蓮池にも桜がありました。
いつもは水面を見つめますが、この日は桜が主役でした。

大学の花見⑤

2009-04-10 | 藤沢

桜はなかなか撮影が難しい被写体です。これは幹を背景にしたスナップです。


キャンパスの植え込み中に、ミツバツツジが咲いていました。


帰り際、正門近くで見たヤマザクラです。

大学の花見④

2009-04-09 | 藤沢

正門から真っ直ぐ入って、校舎の下を抜けて桜並木へ進むポイントです。
枠に入った桜が光っています。桜見物の人達の気持ちが伝わって来ます。


桜並木からは見えませんが、少し西側に離れて眺めると、
校舎に「日本大学生物資源科学部」の文字が大きく見えます。

大学の花見③

2009-04-08 | 藤沢

日大生物資源科学部の桜並木の西側には広いグラウンドが広がっています。
その観客席の後ろに満開の桜が連なっています。


グラウンドには入れないので、望遠で近づきました。


もう少し近づいてみました。


これは北側に廻って、斜めに狙った桜です。

大学の花見②

2009-04-07 | 藤沢

大学の通用門では、気軽に通してくれました。桜の季節の慣習のようです。
先ず、中心の桜並木を訪ねました。北から南に向かい、その先は附属高校です。


振り返って、南から北を眺めたところです。


キャンパスの西側の明るい日差しの中の桜です。
側の建物の窓にに「桜が咲きました」と書かれた張り紙がありました。
新入生へのメッセージのように感じました。

大学の花見①

2009-04-06 | 藤沢

小田急江ノ島線に六会(むつあい)という駅がありましたが、
現在は六会日大前駅に変わっています。


駅から南南西の方向に、日大の校舎が見えます。


校舎に近づくと、大きな看板があります。「日本大学生物資源科学部」とあります。
以前は農学部だったのですが、現代化されたようです。
ここのキャンパスの桜見物にやって来ました。

春が来た⑤

2009-04-05 | 小さな庭

紅いハナモモです。白よりも花の咲き方が早いようです。
庭から通りに枝が伸びるので、何度も剪定しましたが元気です。
小さな実が沢山ついて、やがて通りに実を落とすのが頭痛の種です。
残念ながら、実は食べられません。

春が来た①

2009-04-01 | 小さな庭

小さな庭にも春が来ました。春の花々が咲き始めました。
これはユキヤナギです。
花だけの時は名前を思い出さないことがありますが、葉が出てくると「なるほどヤナギだ」と納得します。