ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

十年後の百島

2013年09月08日 | 百伝。
人生は、「おもちゃ箱」だと言ったのは、トルストイ?

・・誰だったかな?

百島の十年後を、想像してください。

・・どんな島になっていますか?

百島には、すでに、空き家は、100軒以上もあります。

・・もっともっと、空き家が、増えているかな?

百島が大好きな仲間たちを、100人集めましょう。

話し合って、考えて・・百島に「百島おもちゃ美術館」を作りましょう。

音楽に、天気予報に、ニュースに・・百島のことなら、何でも分かる「百島おもちゃ放送局」を作りましょう。

百島への想いを、伝えることも出来る「百島おもちゃ博物館」を作りましょう。

お金が無ければ・・知恵を出せばいいのです。

心の空き家は、からっぽの「おもちゃ箱」です。

~百と千尋の神縁し・・百島へ、東京おもちゃ美術館誘致準備委員会~

東京五輪 風立ちぬ

2013年09月08日 | 千伝。
福井地方、雨の夜明けです。

2020年、オリンピック開催は、東京に決定しました。

今回の東京のプレゼンは、前回落選した時よりも、遥かにヨカッタです。

でも、僕の気持ちは、今でも、立候補を降りたヒロシマで、オリンピックを開催して欲しかったなぁ。

海外のメディアは、フクシマの汚染水に加えて、意図的に大地震や津波の可能性が高いことへの対応策への質問を避けたような気もします。

・・明るい希望あふれるニュースかな?

5回も挑戦しているイスタンブール・・またもや、夢のオリンピック開催は、遠くへ。

そして、同じ頃、イタリアのベネチア国際映画祭で宮崎駿監督の最後の長編アニメ「風立ちぬ」は、残念乍ら、最高賞の金獅子賞を逃しました。

素直に喜ぶのが、楽観的な日本人の美徳でしょうか?

7年後の8月6日に、東京で、立派にオリンピックが、開催されますように。

風立ちぬ・・今日は、希望の朝です。