Bike&SlowLife

バイクとカメラを愛し、自然を愛し・美しい風景を愛して、ゆっくり生きてる奈良県に住む気分は若者の雑記帳です。

奈良奥山ドライブウエイ~首切地蔵へ

2023-01-03 | 奈良県北部
.


春日山原始林の中を通る 「 奈良奥山ドライブウエイ 」 の 「高円山コース」へ入って ~ コース終点へ近くへ車を停めて ~「滝坂の道」 を歩いて 首切地蔵まで行ってきました。

天気は良好で、すれ違う人もまあまあの人数、20名ほどの団体さんも訪れていました。



高円山コースは県道の奈良市の東紀寺三交差点から東へ入って行く ~ 少し走れば 高円山コース の入口が現れる



高円山コース の入口にある案内図
右端のD地点から入って ~ C地点手前まで走り ~ 散策路=滝坂の道へ入り首切地蔵へ向かう







ドライブウエイへ入ってしばらくはこんな景色でなかなか良い雰囲気




大和平野の向こうには生駒山系



途中には展望が開けて大和平野一望のポイントがある

畝傍・耳成・香久山の大和三山 ~ 葛城山・二上山・矢田丘陵・生駒山等々が一望と書いてあるが、大和三山などは小さくてよく解からない




右に生駒山、その左に少し凹んだ所が一級酷道で有名な暗峠が通る




ドライブウエイ途中の案内板
滝坂の道へ通じる遊歩道が何カ所かあるようだ




頂上展望所には 高松宮殿下お手植えの柊 や 犬養毅の万葉歌碑もある





案内板によれば「 首切地蔵 0.4Km」
この近くに車を停めて歩く、高円山コースの終点近くだ



ずっと緩い下り道だから、楽々らくらくである、でも帰りは当然上り路だ



路面はこんな石畳



ほどなく首切地蔵さんが現れた
落葉イッパイの中に赤い涎掛けをして立っておられます、足元には小さな地蔵さんが寄り添っている



こんな落ち葉がイッバイの山の中に、緑の苔模様で飾られて、綺麗な花も供えられている






ちょうど首の所で切られている、“ 首切地蔵 ” だから当然だろう



足もとには小さい小さい地蔵さんもいらっしゃる




現地の説明板
こんな石地蔵さんを切るなんて、荒木又右エ門は相当な使い手だったのでしょうネ




周辺は落ち葉の中に 切り株か? 倒木か? 朽ちてゆく木々




近くには地獄谷園地の新池、水面の所々が凍ってる




こんな散策路を通って駐車地へ戻る



ほかにも春日山石窟佛、地獄谷石窟仏等々を巡る散策路もあるが、もう少し気候が良くなってからにしよう、今日はこれまで、と帰路につく。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦の二上山へ

2023-01-01 | 二上山
.

大阪府/奈良県の府県境にある二上山

既に何回も登ってる山ですが、2023年元旦の本日も登ってきました。


国道166号線沿いの 万葉の森駐車場に車を停めて ~ 鹿谷寺跡 ~ 雌岳中腹 ~ 雄岳と雌岳の鞍部である 「馬の背」 ~ 長い階段を歩いて ~ 雄岳山頂の葛城二上神社 ~ 大津皇子墓 ~ 雄岳西側の 「出逢いの広場」 へと歩く




鹿谷寺跡への入口におられる石佛様にご挨拶をして


丸太の木段の路を登って ~ 鹿谷寺跡の横を通り ~



こんな岩の階段を上って ~小さな岩山の展望台へ



展望台から雌岳を望む



展望台から西方面
手前左には広域農道=南河内グリーンロード、右には南阪奈道路
後方は大阪府太子町、ずっと後方に大阪湾




展望台から降りて鹿谷寺跡へ、8世紀頃のものだそうです


岩場や木段の路をハーハーフーフー と登る




ダイヤモンドトレイルと合流

緩やかな上り坂を上って行くと



路面の端に 「ダイヤモンドトレイル」の石標





こんな木段を上って行けば、雌岳中腹の西側に展望が開ける




中央遠くに富田林市のPLの塔が見える、中ほど左右に走るのは石川だろうか?





美しく咲き誇る花もあれば



地上に落ちて朽ちてゆく花もある

どんなに美しい花でも、いつかは枯れて朽ちてゆくものです、植物も生物もすべて同じです、諸行無常・・・



馬の背から雄岳へ向かう



こんな長い木段が続く




雄岳山頂の葛城二上神社前を通って ~ 少し下れば 「大津皇子の墓」



宮内庁所管の「大津皇子墓」



囲いの中の石柱には「大津皇子二上山墓」と刻まれている


大津皇子の姉である大伯皇女(おほくのひめみこ)が詠んだ歌は哀しいですネ

  “ うつそみの 人なるわれや明日よりは
     二上山(ふたかみやま)を弟(いろせ)とわが見む ”




山頂から~ こんな道を通って雄岳西側の出逢いの広場へ向かう




出逢いの広場

日は射しているが流れる風を遮るものは無く寒い




中ほどに大阪市のあべのハルカスが見える



手前から斜めに走るのは 「南阪奈道路」だろう


大阪平野の景色は相変わらずモヤッ~として霞んでる、我が国の将来を暗示するような気がする眺めである


風の当たらない場所で少し休憩して下山



駐車場へ戻ってきたら、石垣の上でネコさんがじっと座って日向ぼっこをしていた




今日は比較的良い天気で、小学生らしき子供から高齢者までたくさんの人達が登ってた、3時間余ウロウロ、二上山徘徊のひと時でした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年 おめでとうございます

2023-01-01 | その他
.


岸和田市 大威徳寺のしあわせ地蔵


令和5年・西暦2023年・紀元2683年
明けましておめでとうございます。




中村草田男は
  “ 降る雪や 明治は遠くなりにけり ” と詠んだそうな


私も新春に向けて一句
  “ 来る春や 昭和は遠くなりにけり ”
       
 何だか パクリのような作品ですが ・・・




昨年は、私のこんなブログに訪問いただきありがとうございました。
本年も相変わらずよろしくお願い申し上げます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする