今日は、一日空模様が安定していました。
で、そんな空模様に誘われて、名残りの紅葉狩りへ出かけてきました。
訪れた先は、五泉市(旧村松町)にある村松公園です。
ここは、桜で凄く有名な公園ですが、私はモミジが有名とは知りませんでした。
Web検索したら、そんな検索結果がでたので、行ってみるかとなりました。
少し時期が遅いかなと感じたのですが、空模様もあって見応えのある紅葉に巡りあうことができました。
上の写真は、今日の空模様と、黄葉したモミジです。
公園内へは、紅葉及び黄葉した木々が彩りを競い合っていました。
そんな木の中でひときわ目立つ一本のモミジがありました、それは遊歩道の出発点近くにある紅葉したモミジです。
下の写真で、一番上がその全景です。
ちょうど、初冬の柔らかい日差しが逆光となって、撮影には打ってつけの条件でした。
モミジの名所ですので、自慢のカメラを持ったカメラマンが沢山目につきました。
特に、この紅葉したモミジは一番人気で、三脚を立ててじっくり撮影する人、アチコチのアングルから撮影する人で賑わっていました。
私も、昼食を挟んで逆光から狙ったのが、下に掲載した写真です。
人気があるだけに、人の姿が入らないようにするのが少し面倒でした。
でも、逆光状態が長時間続いたので、じっくり撮影すれば半日楽しめる被写体だと感じました。
今期で、一番真っ赤なモミジを撮影することができて、楽しかったです。