

今日の散策は、少し遠出をして、五泉市の村松公園へ行ってみました。
こちら、桜と紅葉の名所ですが、そのほかの時期は混み合うこともなく、じっくりと散策を楽しむことができます。
今日は平日なので、なおのこと人の姿がなかったです。
空模様は朝から快晴で、外はとても暑く感じました、新緑の木陰は本当にご馳走でした。
散策コースは、公園から愛宕山へ登って、その後下山、愛宕山裾野の周遊路を回る、私の定番コースでした。
いま、どこもタンポポの花が咲き誇っています。
愛宕山の山頂へも咲いていました、何気なく総苞片を確認したら、何とそっくり返っていません。
「えー、まさかニホンタンポポなの」とつぶやいちゃいました。
ご存知のとおり、日本のタンポポはセイヨウタンポポが席巻していて、一年中咲いているので季節感がなくなりました。
版図が減っているニホンタンポポは全然見なくなりました、だけど山頂にこんなに群落を作っているとは、ビックリしました。
ニホンタンポポは昆虫がいないと受粉しないと聞いたことがありますが、写真のとおりハチがタンポポの花に取り付いていました、
バッタが取り付いているのはセイヨウタンポポです、こちらは山の裾で撮影しました。
どうやら、裾はセイヨウタンポポ、山頂はニホンタンポポと、今のところは分かれているようです。
ただし、今後のことは分かりませんが。
あと、サツキやツツジ、それにミヤマザクラの花が咲いていました。
もちろん、新緑のシャワーも楽しめました。
ただし、暑かったので、いささか疲れました。








※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます