
写真は、この前の土曜日にヤマユリ撮影のために訪れた五十公野公園(新発田市)で撮影しました。
五十公野公園の顔とも言える升潟という溜池で撮影した花です。
こちらの花は「コウホネ」と言います、福島潟(新潟市北区)でもあちこちに群生地を作っているのを見かけます。
ちょうど今頃から黄色い花を咲かせます。
少し存在感が地味かもしれません、花は小さめだし、色はよく見かける黄色、しかも濁った沼に群生しているから、そんな感じを受けるのかもしれません。
Web情報によると、コウホネの根っこを乾燥したものは、日本薬局方に収録された生薬だそうです、以外に感じました。
見かけだけで、判断しては駄目です。
今日は、夕方から雨が落ちてきましたが、日中は曇天でした。
昨日の大雨は山場を過ぎたようです、新潟県は大雨に起因する災害があちこちで発生しましたが、大規模な災害は発生しなかったようです。
今日、通勤の時に阿賀野川と信濃川の川面を見たら、泥色に濁った水が少し速めに流れていました。
ただし、思ったほどの水量ではありませんでした。
まだ、ぐずついてた天候が続くので、梅雨明けは8月にずれ込む公算が大きいようです。
梅雨の肌寒さが、体に応えます。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます