![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/eb/4fcf6eaf78a597c990d8edf13893784f.jpg)
最初のキャプチャー画面は、善光寺で配布されていた御朱印パンフレットです。
パンフレットへ記載された情報は、本堂授与品所で全ての御朱印をいただける方式から、境内の各建物で御朱印をいただく方式へ変更したことから、どこでどのような御朱印をいただけるか、一目で分かるように作成されています。
パンフレットを見てしまうと、全てを参拝して御朱印をいただきたくなりますね。
下の御朱印キャプチャー画面は、大勧進でいただいた御朱印です。
こちらは、御朱印所で受付をして、いただきたい御朱印を指定する方式で、以前と変わってはいませんでした。
善光寺本堂の御朱印を除いていただいて来ました、前回御開帳の際もいただいたので、これで2回目ということになります。
一番下の御詠歌は、白地のものが大勧進でいただいたもの、その下は本堂授与品所でいただいたものです、比較のために並べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9a/4257d434dd24f5e164f82157eb57c75e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/da2c13b6568de09c5a03b9a0e7b67a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/f8c3dd54dcc3e3d1fafbecd47f3ea603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/634e42c2f629e0573c762651d708b470.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/36/4e9244492c330c4f82552117d2de4094.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます