■袋小路三番町 / 梶芽衣子 (ポリドール)
サイケおやじは「台詞」や「語り」の入った歌が大好物ですから、そのジャンルで「女優の歌」が作られていたとなれば、ノー文句でのシビレは「お約束」ってやつでしょうか (^^ゞ
本日掲載した梶芽衣子のシングル盤A面曲「袋小路三番町」も、そ~した好例の決定版でして、とにかく作詞:阿木矅子&作曲:宇崎竜童というクレジットがありますから、基本は歌謡ロックになっているのは言わずもがなでしょう♪♪~♪
それはイントロからブラスやストリングスを存分に用いた千野秀一のアレンジに彩られ、当然ながらアクの強いロックギターも炸裂しておりますから、梶芽衣子が十八番の不貞腐れ節は全開なんですが、このミディアムアップの曲展開のサビ前に突如として彼女の独白が入るという必殺技(?)が最高にイカシているんですねぇ~~♪
もちろん、そこでは女優としての梶芽衣子が楽曲の節回し以上の「歌心」を聴かせてくれますよ (^^♪
いゃ~、歌謡ロックがド真ん中のギターとの相性も抜群も抜群!
発売されたのは昭和52(1977)年9月でしたから、時代は歌謡界にもニューミュージックの波がジワジワと押し寄せていた中にあって、こ~ゆ~演歌ロックとも言うべき楽曲だって、同時並行的に作られていたという事実は、最近海外でも人気を集めているという和製AORの諸作と共に、再評価・再発見されるべきかもしれませんねぇ~~ (^^;
ということで、「台詞」や「語り」が入った楽曲の魅力は、それこそ十人十色の好き嫌いが必ずやあると思うんですが、ひとつ虜になると、収集癖が刺激されるのは、サイケおやじの趣味性ばかりじゃ~ない……、なぁ~んて、自分に言い聞かせております (^^;
断捨離なんて、絶対にしないからねぇ~~~!