九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

2009年秋 「野村克也伝説」の誕生     佐藤弘弥氏

2009年10月28日 21時29分40秒 | Weblog
★市民による市民のためのメディアを目指すJANJAに佐藤弘弥氏が野村監督について次のような記事を載せている。共感するところが多く紹介したい。(ネット虫)http://www.news.janjan.jp/culture/0910/0910282335/1.php
===========================
野村克也伝説の誕生

 今年のパ・リーグ、実に面白かった。その最大の功労者は、野村克也楽天監督(74)だ。球界では長老の年齢だが、その野球に対する情熱は、ますます熱くなっているのを感じる。

 野村監督は、「ワシは野球以外趣味がない」という位の「野球狂い」の人だ。「狂う」位の思いがなければ、4年前、パ・リーグのお荷物球団でしかなかった「楽天球団」を、4年で優勝争いをする球団にまで押し上げることはできなかった。

 彼は自らを「月見草」と呼び、一方野球エリート「長嶋茂雄」、「王貞治」(所謂「ON」)を「ひまわり」と表現して、違いを際立たせた。実に巧い表現だ。そして球界を盛り上げるために、ヒール役を平然とこなし、ON相手に憎まれ口を幾度も叩いた。しかし個人成績を、ONと比較して、三冠王やホームランなど、ONに負けない成績を残している。野村氏個人にしてみれば、人気球団「巨人」の中心選手が、日本を代表する選手と言われることに対する「負けるものか」という敵愾心(てきがいしん)こそが、彼をここまで支えてきたのだろう。

 ヤクルトの監督時代(1989-1998)は、古田敦也捕手を徹底的に鍛えて、チームを日本一に幾度も導く常勝チームにした。多くの選手の能力を見抜いて、日ハム稲葉篤紀外野手(ヤクルト時代の愛弟子)や今年の楽天躍進のカギとなった田中将大投手を一流選手に育て上げた手腕は日本野球の歴史の中でも屈指のものだ。

 また峠の過ぎた選手を生かす手腕は「野村再生工場」と呼ばれた。この手腕は、西武球団のプレーイングマネージャーだった時代(1976)、200勝投手の大投手江夏豊を押さえで使うことを納得させ、その年最多セーブを受賞した。後に江夏投手は「優勝請負人」と呼ばれるまでになった。

 この4年の楽天球団躍進の原動力は、ベテラン山崎武司を四番として定着させ、その気にさせたことだろう。中日を離れた時には、引退近しと呼ばれた同選手を4番打者として使い切ったその手腕は、苦肉の策とは言え、他の監督ではなしえなかったことだ。

 そしてともかく、野村監督は、2009年ペナントレースにおいて、4年前には、誰もが認めるお荷物球団楽天球団を、パ・リーグの優勝を争うまでのチームに仕上げた。これは凄いことだ。連日試合後のインタビューは「野村のぼやき」と言われ、勝っても負けてもお茶の間の野球ファンを楽しませた。

 日ハムとのパ・リーグ決戦では惜しくも敗れたが、かつての弟子で日ハムの中心選手稲葉篤紀や日本一の投手ダルビッシュらは、現場の監督引退をする敵監督野村克也を、優勝を遂げたグランドの真ん中のマウンドで、胴上げをして、その球界への貢献を讃えた。野村克也監督の最後にインタビューが奮っていた。

 曰く「人間は何を残すかで評価が決まる。人を残すのが一番。そういう意味では、少しは野球界に貢献できたのかなと思う」

 この言葉と球界への長年の貢献により、まさに野村克也は球界の至宝というよりは、日本の野球文化が作り上げた伝説の人となった。

<追記 楽天球団とロッテ球団関係者への苦言>

 少し、本記事の趣旨とは離れるが、パ・リーグの二球団経営者に言いたいことがある。ひとつは楽天球団だ。それは野村監督契約延長問題が、戦いの最中に洩れたこと。もうひとつは、ロッテ球団が、バレンタイン監督の契約延長をしない旨の発表を、開幕前に発表したことだ。ふたつとも球団経営のセオリーを外した大失敗である。

 それはファンの気持ちや選手の気持ちを考えれば、すぐに分かることだ。人馬一体ではないが、監督と選手が、気持ちをひとつにして、140試合もの長丁場の一戦一戦を、それこそ必死で戦うからこそ、成績が積み上がって行くのだ。後にも先にも、ロッテ球団が、開幕前にこのような無礼な発表をすることは、バレンタイン監督への侮辱もあるが、ファンへの裏切り行為であった。案の定、ロッテ球団の不振は眼を覆うばかりだった。楽天球団の野村監督への仕打ちも、球団経営のセオリー無視であることを肝に銘じて、今後このような不手際がないようにしてもらいたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辺野古で見つけた看板 (JANJAN海形マサシさんの投稿から)

2009年10月28日 18時47分43秒 | Weblog
話題の辺野古で、こんな看板を見つけた。きちんとゴミ処理をして、きれいな沖縄を取り戻そう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛国心は国民の義務か?   落石

2009年10月28日 14時25分23秒 | Weblog

愛国心は私的な問題である、という風に思っていますが、
それで良いのでしょうか?
三島由紀夫も、愛国心は自発的なものと言っていますから、
それで良いとおもうのですが・・・

今ひとつスッキリしません。
どう考えたらいいのでしょうね?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽野綾子氏について       ネット虫

2009年10月28日 09時02分28秒 | Weblog

★坂井貴司です。
 転送・転載歓迎。

民営化された郵政事業を統括する日本郵政の社外取締役に、小説家の曽野綾子
氏が就任することになりました。
 
 「日本郵政、取締役に曽野綾子氏=奥田トヨタ相談役は留任」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091026-00000112-jij-pol
 
 曽野氏が社外取締役になるのは、郵政事業を、収益性重視から公共性重視の経
営方針に転換し、利用者の目線で郵政改革を進めるためにということです。
 
 曽野氏は、小説家であって企業経営の経験はありませんので、日本郵政の経営
には口出しは出来ないものと思います。
 
 しかし、気になるのは、彼女は右翼の論客であるとのことです。そして、児玉
誉士夫と並ぶ日本の右翼の大物とされた笹川良一が率いていた財団法人日本船舶
振興会(現在は日本財団)の会長であったことです。
 
 曽野氏は、太平洋戦争末期の沖縄戦で起こった悲劇の一つである渡嘉敷島の集
団自決について、集団自決を命じる軍の命令があったことは疑わしいとするノン
フィクション「ある神話の背景」を執筆しました。これが、軍名による集団自決
の教科書記述が削除された根拠となりました。それで、彼女は家永教科書裁判第
3次訴訟で、国側の証人として出廷したことがあります。

 (以下、出典はフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E9%87%8E%E7%B6%BE%E5%AD%90
 より)
 
 この裁判で曽野氏は、
 
 「彼ら(赤松隊)は好むと好まざるとに関わらず島を死守することになったが、
それとても決して島民のためではなかった。村民はおそらく『小の虫』であって、
日本の命運を守るために犠牲となる場合もある、と考えられていたに違いない」
(出典:沖縄戦と教科書、安仁屋政昭他、2000年)
 
と証言しました。

 なお、沖縄については、
 
「沖縄は閉鎖社会」、「学校教育の場では「日の丸」を掲揚し、「君が代」をき
ちんと歌わせる」べしと主張しました(沖縄タイムス1985年4月8日~4月18日)。

 また、慶良間列島の島々の名前を覚えにくいという人の為にと

 「慶良間ケラケラ、阿嘉んべ、座間味やがれ、ま渡嘉敷」(諸君!1971年10月)

 と、慶良間諸島の人々を侮辱するような歌を作ったことがあります。
 
 テロリスト殲滅と称して、多くの人々を逮捕し、拷問にかけ、殺害した人権侵
害の罪で有罪が確定した南米ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領とは親密な
関係にありました。政治亡命を認めていない日本で、フジモリが日本に長期滞在
できるよう曽野氏は政財界に働きかけました。
 また、1973年のクーデターでサルバドール・アジェンデ政権を武力で打倒
し、凄まじい人権侵害を行ったアウグスト・ピノチェト政権を支持しました。
 
 カトリック教徒である彼女は人工中絶に強く反対しています。
 
 そして反戦平和運動などの市民運動に強い敵意を抱いています。講演会やエッ
セイ、対談などで事あるごとに批判し、罵倒し、冷笑し、揶揄しています。
 
 また、政府の教育改革国民会議委員として、「バーチャル・リアリティはある
面では悪であるとはっきり(言う)」「満18歳で、国民を奉仕役に動員すること」
を主張したことがあります。
 
 このような人物が、日本で一番多くの非正規労働者を抱える大企業の社外取締
役になります。
 
 不安を感じます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日のつぶやき

2009年10月28日 08時55分20秒 | Weblog
朝はヒンヤリ自然が恋しい

暮れれば独り身人恋しい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする