Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

驚きの嵐! 世紀の実験

2008-04-09 11:54:33 | エトセト等
S 本先生ご出演とのことで,はじめてこのTV番組を見た.大学教授が提案する実験を,人気グループ「嵐」の面々が実行し,それをタレントたちが見てキャーキャーいう番組.実験の内容とは

1 わらの船で7キロ先の島まで行ける?
2 新聞紙の気球で空をとべる?
3 ピラミッド型の鏡の中に入ったら?
4 ほっとき野菜をつくろう
5 水中オーケストラは作れるか
6 摩擦実験、本の摩擦で電車は引っ張れる?
7 ミラーマン・スキー場に登場

1,2は失敗.S 本先生のご提案は 6 で大成功.J 子は S 本先生は偉い!と喜ぶ.これは1000ページくらいの厚い本を対向させ,ページを交互に重ねて一体化させ,引っ張り強度を試すというもの.2両の電車の間を本で連結したが,本はびくともしなかった...電車はレールの上を転がるのだから,本にかかる荷重は電車の重量とは違うという説明がされていたが,動き出すときの荷重はやはり大きいのでは?

わらの船は浸水解体.新聞紙の気球は破れた.摩擦実験のように,物理現象をそのまま見る実験は成功するが,工学すなわち何かを作ることは難しい.大学の研究室だったら本番の前に,計算機でパラメータをあたったり,小規模な実験で様子を見たりするところ.しかしこの番組は失敗して笑いものになるのも目的のひとつなので,あえてばかばかしくやったのかも.

TVのデモ実験では,でんじろうさんがやっぱりうまい.かならず成功させてショーにするあたり,さすがプロ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg