大学から小一時間の海田市 (正式には広島市安芸区矢野東) の cafe Illustrate 前久保商店 でライブ.先月のバイオリン・ジャズのメンバーがほとんど平行移動した.
写真のように,お店の前のスペースにテントが張ってあって,暗くなると窓から漏れて来る灯りで,イタリアとかギリシャのバルとかタベルナの雰囲気.
黒板にはご覧のように「Jazzman 来店 予約受付中」の文字.右下は「自分でいろいろ作ってる方」のためのスペースらしい.
mixi X さんの文章を無断引用させていただくと,
「お店のサイズは小さめで、ドラム、ヴァイブ、ギターアンプ、ベースアンプ、エレピアンプを並べるとぱっつんぱっつん。
でも音を出してみるとお風呂場音響でいい響き...変にしゃれたカフェではなく、人情にあふれたあたたかい感じ」
お客さんは常連さんがほとんどで,こどもからおばあさんまで.ジャズ研のサクラがゼロ?というのは出演者の大半にとっては初体験.
が収容人員は,楽器をおいてしまうと部屋にテーブルふたつで10人強.外のスペースに20人弱.
夜の営業は土曜日だけとのことだが,居酒屋メニューも充実.演奏を聴ききつつ飲むという目的で来たいもの.
常連さんのおひとりがブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/wonderfulLOHAS/diary/200906270000/
で,演奏のもようを写真とともに紹介してくださっています (そこにコメントを書き込ませていただこうとしたら,楽天に登録しないと駄目といわれてしまった.無断紹介お許し下さい).
ウェブには他にも cafe illustrate についていろいろな方のブログが.ここのファンは多数らしい.
写真のように,お店の前のスペースにテントが張ってあって,暗くなると窓から漏れて来る灯りで,イタリアとかギリシャのバルとかタベルナの雰囲気.
黒板にはご覧のように「Jazzman 来店 予約受付中」の文字.右下は「自分でいろいろ作ってる方」のためのスペースらしい.
mixi X さんの文章を無断引用させていただくと,
「お店のサイズは小さめで、ドラム、ヴァイブ、ギターアンプ、ベースアンプ、エレピアンプを並べるとぱっつんぱっつん。
でも音を出してみるとお風呂場音響でいい響き...変にしゃれたカフェではなく、人情にあふれたあたたかい感じ」
お客さんは常連さんがほとんどで,こどもからおばあさんまで.ジャズ研のサクラがゼロ?というのは出演者の大半にとっては初体験.
が収容人員は,楽器をおいてしまうと部屋にテーブルふたつで10人強.外のスペースに20人弱.
夜の営業は土曜日だけとのことだが,居酒屋メニューも充実.演奏を聴ききつつ飲むという目的で来たいもの.
常連さんのおひとりがブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/wonderfulLOHAS/diary/200906270000/
で,演奏のもようを写真とともに紹介してくださっています (そこにコメントを書き込ませていただこうとしたら,楽天に登録しないと駄目といわれてしまった.無断紹介お許し下さい).
ウェブには他にも cafe illustrate についていろいろな方のブログが.ここのファンは多数らしい.