Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

パルスと連続音の間 - シュトックハウゼン

2013-04-23 08:06:28 | 新音律


音の高さ, 音程は周波数で決まる.しかしわれわれに聞こえる周波数には上限も下限もある.ここの話題は「下限」のほう.

ノイズを一定時間鳴らし,一定時間休むことを一周期として,この周期を次第に短くして行く.周期が長ければ,われわれの耳にはパルス列と聞こえる.しかし周期があるしきい値を超えて短くなると,連続音に聞こえる.パルス列の周波数が音程として聞こえるのだ.しきい値となる周期は,可聴周波数の下限の逆数である.

かってこのブログで紹介した現象
http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/s/%A5%A8%A5%D5%C0%E8%C0%B8

http://blog.goo.ne.jp/ablerail1007/e/fc9e439e64fc311651cb25b1f7c3a703
は,これを物理的に実現した例である.

これを言い出したのは現代音楽家カールハインツ・シュトックハウゼンで,彼の「Kontakte」はこれをテーマにしている.

芸術に昇華される以前の,もっと分かりやすい例を作ろうと Mathematica をいじくっているのだが,意外と M くんはつぶしがきかない.


宣伝です.

小方・高田・中川・山本 著
「視て聴くドレミ - フーリエ音楽学への招待」大阪大学出版会(2013/03).

各ネット書店,丸善ほかの有名書店,ヤマハ銀座店等で発売中です.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg