大山 誠一郎 文春文庫(2015/11).
内容(「BOOK」データベースより)*****
鍵のかかった教室から消え失せた射殺犯、警察監視下の家で発見された男女の死体、誰もいない部屋から落下する女。名探偵・密室蒐集家の鮮やかな論理が密室の扉を開く。これぞ本格ミステリの醍醐味!物理トリック、心理トリック、二度読み必至の大技…あの手この手で読者をだます本格ミステリ大賞受賞作。****
5編からなる短編集で,時代設定がそれぞれ 1937, 1953, 1965, 1985, 2001 と明示されている.迷宮入りり寸前,あるいは冤罪必至の事件にどこからか「密室蒐集家」が現れ,安楽椅子探偵流に,話を聞いただけであっさり事件を解決する.この長身で滑るような足取りで歩く「探偵」はどの時代に現れても 30 歳前後.八百比丘尼みたい.
1985 年の事件には 1937 年に少女だったおばあさんが登場する.ここでは密室収集家が,犯人が意図的に密室を作る理由を8つ列挙するのだが,おばあさんが「密室収集家に会いたいから」を9つ目に挙げる.収集家はおばあさんが最初に意識した,かっこいい男性なのだ.こういうの大好き.
心理描写も人間性もはしょり,もっぱら論理性と意外性で引っ張る.
たいていストーリーは二つの点で無理がある.
1)偶然にことが運び過ぎる.
2)犯人は計画を立てず,パニックに陥りそうな時でも冷静に状況を臨機応変に利用する.要するに犯人の頭がよすぎる.
しかしこうした小さな無理の連続は,「密室収集家」という大きな無理にカモフラージュされる.収集家は 1985 年の例外もあるが,犯人に面と向かって「あなたが犯人」と名指しする.この「美学」のためにもまたストーリーに無理が生じているのが面白い.
...などと,思ったことがそのまま,千街晶之の解説に書いてあった.
内容(「BOOK」データベースより)*****
鍵のかかった教室から消え失せた射殺犯、警察監視下の家で発見された男女の死体、誰もいない部屋から落下する女。名探偵・密室蒐集家の鮮やかな論理が密室の扉を開く。これぞ本格ミステリの醍醐味!物理トリック、心理トリック、二度読み必至の大技…あの手この手で読者をだます本格ミステリ大賞受賞作。****
5編からなる短編集で,時代設定がそれぞれ 1937, 1953, 1965, 1985, 2001 と明示されている.迷宮入りり寸前,あるいは冤罪必至の事件にどこからか「密室蒐集家」が現れ,安楽椅子探偵流に,話を聞いただけであっさり事件を解決する.この長身で滑るような足取りで歩く「探偵」はどの時代に現れても 30 歳前後.八百比丘尼みたい.
1985 年の事件には 1937 年に少女だったおばあさんが登場する.ここでは密室収集家が,犯人が意図的に密室を作る理由を8つ列挙するのだが,おばあさんが「密室収集家に会いたいから」を9つ目に挙げる.収集家はおばあさんが最初に意識した,かっこいい男性なのだ.こういうの大好き.
心理描写も人間性もはしょり,もっぱら論理性と意外性で引っ張る.
たいていストーリーは二つの点で無理がある.
1)偶然にことが運び過ぎる.
2)犯人は計画を立てず,パニックに陥りそうな時でも冷静に状況を臨機応変に利用する.要するに犯人の頭がよすぎる.
しかしこうした小さな無理の連続は,「密室収集家」という大きな無理にカモフラージュされる.収集家は 1985 年の例外もあるが,犯人に面と向かって「あなたが犯人」と名指しする.この「美学」のためにもまたストーリーに無理が生じているのが面白い.
...などと,思ったことがそのまま,千街晶之の解説に書いてあった.