四日ほど前に「ジャズ演奏と心拍」なるファイルを DOCS で公開した.ところがアップしたファイルを修正しようと思ったら,
「だれか他のユーザーがあなたのアカウント xxxを使用して大量の迷惑メールを送信したか、Microsoft サービス規約に違反する何らかの行為をした可能性があります。」
だからアカウントは停止中ときたもんだ.電話番号を入力すればアクセスコードを送るとのたまう.
国コード:日本(+81)
電話番号:
とあるので,携帯の 090... の最初のゼロを除いて 90... と入力したが,アクセスコードはおろかなんの通知もない.
0 を復活させ,090 から始めると「無効な要求です」.
携帯ではないほうの電話では「その番号にはコードを送れません」.
本人の番号でなくても構わないと言うが,J 子の番号でも返事がこない.
そのうち,「試行回数を過ぎました.また明日」.
ネットを漁ると同様の症状を訴える方多数.マイクロソフトに電話しても無駄であって,別なアカウントをつくるのが早いというのが結論らしい.それでは,すでにアップしたファイルはいじれない.
ベッドでつらつら考えるに,こちらの番号は向こうに届いているらしい.たぶん向こうからこちらに届かないのだろう.
携帯の設定を見直したら,迷惑メール設定のところで,「海外からのメールを受け取らない」ことになっていた.DOCS の画面に国コード +81 が現れたのを考え合わせ,これだったか! と設定変更.
アカウントはそのまま無事に復活した.
その際「だれか他のユーザーが大量の迷惑メールを...」とはどういうことだったか,その説明をしてくれそうな文言があったので,そこをチェックしたら,またまた複雑な手続きをへて,このためのアカウントコードをもらうループに入り込んだ.挙げ句の果ては
「サービスに一時的な問題が発生しています。もう一度お試しください。このメッセージが引き続き表示される場合は、もう一度後ほどお試しください。」
どうせ納得がいく説明はないだろう.もうやめた!
microsoft のこの種の対処は中国あたりでやっているんだろうか.
海外からの SMS 拒否は携帯を持った時点からのことらしい.送った側には「届かない」という通知は行かないんだろうか,
「だれか他のユーザーがあなたのアカウント xxxを使用して大量の迷惑メールを送信したか、Microsoft サービス規約に違反する何らかの行為をした可能性があります。」
だからアカウントは停止中ときたもんだ.電話番号を入力すればアクセスコードを送るとのたまう.
国コード:日本(+81)
電話番号:
とあるので,携帯の 090... の最初のゼロを除いて 90... と入力したが,アクセスコードはおろかなんの通知もない.
0 を復活させ,090 から始めると「無効な要求です」.
携帯ではないほうの電話では「その番号にはコードを送れません」.
本人の番号でなくても構わないと言うが,J 子の番号でも返事がこない.
そのうち,「試行回数を過ぎました.また明日」.
ネットを漁ると同様の症状を訴える方多数.マイクロソフトに電話しても無駄であって,別なアカウントをつくるのが早いというのが結論らしい.それでは,すでにアップしたファイルはいじれない.
ベッドでつらつら考えるに,こちらの番号は向こうに届いているらしい.たぶん向こうからこちらに届かないのだろう.
携帯の設定を見直したら,迷惑メール設定のところで,「海外からのメールを受け取らない」ことになっていた.DOCS の画面に国コード +81 が現れたのを考え合わせ,これだったか! と設定変更.
アカウントはそのまま無事に復活した.
その際「だれか他のユーザーが大量の迷惑メールを...」とはどういうことだったか,その説明をしてくれそうな文言があったので,そこをチェックしたら,またまた複雑な手続きをへて,このためのアカウントコードをもらうループに入り込んだ.挙げ句の果ては
「サービスに一時的な問題が発生しています。もう一度お試しください。このメッセージが引き続き表示される場合は、もう一度後ほどお試しください。」
どうせ納得がいく説明はないだろう.もうやめた!
microsoft のこの種の対処は中国あたりでやっているんだろうか.
海外からの SMS 拒否は携帯を持った時点からのことらしい.送った側には「届かない」という通知は行かないんだろうか,