![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/63/fc645d5da7ea04c3fc4f16c589d450fc.jpg)
塩分 (濃度) 計が食卓に出現.商品名「減塩生活」.7つのランプのどこが点くかで大まかに判断するのだが,デジタル表示に慣れているせいか,見やすくはない.
電気伝導度で判断していると思うが,食塩以外の電解質が溶解している可能性はないことになっている.図のような塩酸・硫酸・苛性ソーダは論外としても,アンモニアは・酢酸は ? なんて,深く考えないことにしよう.
シャブシャブした味噌汁・コンソメは OK だがポタージュはどうかな ?
J 子曰く : 塩分は血圧に直結するから,味噌汁は味噌をできるだけ少なくし,出汁の味で飲めばいい,塩分濃度は7段階の下から2番目が目標だそうだ.
たまの外食の味噌汁が美味 ! となりそう.
電気伝導度で判断していると思うが,食塩以外の電解質が溶解している可能性はないことになっている.図のような塩酸・硫酸・苛性ソーダは論外としても,アンモニアは・酢酸は ? なんて,深く考えないことにしよう.
シャブシャブした味噌汁・コンソメは OK だがポタージュはどうかな ?
J 子曰く : 塩分は血圧に直結するから,味噌汁は味噌をできるだけ少なくし,出汁の味で飲めばいい,塩分濃度は7段階の下から2番目が目標だそうだ.
たまの外食の味噌汁が美味 ! となりそう.