
近頃のこどもは皆サンタクロースがいると思っているらしい.
自分が幼少のみぎり父親に,うちにはサンタが来ないのかと訊いたときのこたえは,「あれはアメリカ人の子供だけに来るもんだ」であった.占領下の時代で,こどもにもあっさり納得出来る答えだった.
さて,楽譜は
http://www.stockhausen.org/Stockhausen_memorial.pdf
からいただいたもの.一見するとクリスマスカード用のイラストのようだが,本当に演奏する(させる)つもりで書いたのかもしれない.キャプションには
“Die zehn wichtigsten Wörter.” / “The ten most important words.”
(Stockhausen, Weihnachten / Christmas 1991).
とある.シュトックハウゼンの,見るだけなら面白い楽譜たちはウェブを漁るとたくさん見つかる.ほかにも現代音楽の楽譜には強烈なものが多数.

こちらは J 子のピアノの先生かつケーキの先生の作品.苺を横に切って,間に生クリームが挟んでサンタの顔にしている.
自分が幼少のみぎり父親に,うちにはサンタが来ないのかと訊いたときのこたえは,「あれはアメリカ人の子供だけに来るもんだ」であった.占領下の時代で,こどもにもあっさり納得出来る答えだった.
さて,楽譜は
http://www.stockhausen.org/Stockhausen_memorial.pdf
からいただいたもの.一見するとクリスマスカード用のイラストのようだが,本当に演奏する(させる)つもりで書いたのかもしれない.キャプションには
“Die zehn wichtigsten Wörter.” / “The ten most important words.”
(Stockhausen, Weihnachten / Christmas 1991).
とある.シュトックハウゼンの,見るだけなら面白い楽譜たちはウェブを漁るとたくさん見つかる.ほかにも現代音楽の楽譜には強烈なものが多数.

こちらは J 子のピアノの先生かつケーキの先生の作品.苺を横に切って,間に生クリームが挟んでサンタの顔にしている.
J子さん、ケーキも習っておいでなのね♡