Sixteen Tones

音律と音階・ヴァイブ・ジャズ・ガラス絵・ミステリ.....

オリジナル・ジャケットを冒涜?

2020-12-21 09:18:51 | ジャズ
恐れながら...

サファリ・ルックなのに犬は変だ.ライオンじゃなくちゃ.
オリジナルは背景板の前でフラッシュを焚いたようだが,ガラス絵ふうでそこを真似るには,まず影から描かなければならなかったと,後で気が付いた.CD ケースに内側からアクリル絵の具.



こちらは再掲.レッド・ミッチェルよりミンガスの方が迫力があるかな,と.ミッチェルさんごめんなさい.



はじめて LP で聴いたときにはギターみたいだと思った.それはそうと,こういうイケメンは絵にしづらい.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone の Softbank メールが !!

2020-12-20 09:27:44 | エトセト等
朝見たら,iPhone のメールの受信箱が空.昼過ぎになっても何も来ない.

お遊び通信はちかごろはもっぱら SNS メッセージに移行していて,メールは宣伝と学会とほんの少しのビジネスだが,来なければ来ないで不安である.
PC を開けたら,受信メール多数.iPhone 固有の現象らしい.
iPhone のメールアカウントの ID,パスワードを入れ替えてもだめだった.しかし,小さな字で「一括設定」云々の文字.Eメール(@i.softbank.jp)やソフトバンクWi-Fiスポットを利用するための設定を一括でまとめて簡単に実施できるサービスらしい.

「メールの送受信ができない Softbank」でググったら多数の記事があった.
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11808 の「一括設定を確認する」に従って操作したら,ふたつの「一括設定」が存在していた.ひとつは生え抜き,もうひとつは,無料 WiFi を検知・自動接続するアプリを入れたとき (1年以上前) にできたらしい.

一括設定をふたつとも削除し,メールアカウントを入れ直したら,無事復活.

一括設定ももう一度設定したが,問題なく動作している.
なんで突然動かなくなったの ? - なかなか相手は人間的だ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト・ストーリーズ

2020-12-19 09:08:19 | 読書
ウィリアム・トレヴァー,栩木伸明 訳,国書刊行会(2020/08).装丁 中島かほる.

出版社の内容紹介*****
2016年に惜しくも逝去した名匠トレヴァー、最後の短篇集がついに登場。妻の死を受け入れられない男と未亡人暮らしを楽しもうとする女、それぞれの人生が交錯する「ミセス・クラスソープ」、一人の男を愛した幼馴染の女二人が再会する「カフェ・ダライアで」、ストーカー話が被害者と加害者の立場から巧みに描かれる「世間話」、記憶障害をもった絵画修復士が町をさまよい一人の娼婦と出会って生まれる奇跡「ジョットの天使たち」など、ストーリーテリングの妙味と人間観察の精細さが頂点に達した全10篇収録。*****

巻末に栩木(とちぎ)伸明による「アイルランドが生んだウィリアム・トレヴァー - かなり長めの訳者あとがき」.ここに個々の短編も詳しく解説されている.本文中に現れるジェイムズ・ジョイス,ディッケンズ,ブロンテなど,あるいはジョットの宗教画などについては,それぞれの短編の終わりに,注のかたちで加えてくれた方が読みやすかったとも思う.

この解説の表現を借りれば「細やかな心理描写,皆まで言わずに寸止めする省筆の冴え,人生に潜む多義的なうまみをそっと手のひらに載せて差し出すかのような場面...」が続出し,なおかつ「読者に考えさせる要素が詰まっている」のである.深く感動した,というのではなく,著者の掌で遊ぶことを楽しんだというのが,読後感.解決のないミステリを次々に読まされた感じはあるが,考えてみれば,世の中に解決があることなんかないのだ.

図書館で借用.この作家の長編も読んでみようか.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は丑年 ナベの牛

2020-12-18 09:44:37 | お絵かき
CD ケースは小さいから複雑な絵には向かないのだが,銀座「らん月」HP のおひとりさますき焼きを眺めいていたら描いてみたくなった...もちろん,食べたくもなった.

内側からアクリル絵具.一見すき焼きだが,よく見るとなんだかわからないので,成功! と自画自賛.

J 子がこれを年賀状にするのか? と心配していた...それもいいかな?

 めでたさも やがて食われる 丑の春
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのころ,うちのテレビは白黒だった

2020-12-17 10:07:28 | 読書
平野 恵理子「あのころ、うちのテレビは白黒だった---昭和の時代のふつうの暮らし」海竜社(2020/9).

Amazon の紹介*****
便利になるにつれ、失われていく古き良き日本の暮らし。
世の中はなんでも"スマート"な時代だけれど、少し寂しく思うことはないでしょうか。
客間にあった掛け軸、蚊帳に蚊取り線香、楽しみだった縁日……。
今となっては映画や小説の世界でしか見られなくなってしまった昭和の懐かしい風景を、
もう一度のぞいてみませんか。
少し前まであたりまえにあった日本の暮らしを、
イラストとともにめぐります。
*****

昭和は長かったけれど,昭和30年代までは,戦前の風情が残っていたのではないだろうか.「はじめに」によれば,この本は昭和30年代後半から40年代前半を描いているという.

もくじは
玄関 / 居間 / 客間 / 子供部屋 / 台所 / 寝室 / 洗面所 / 浴室とトイレ / 縁側 / 庭 / 年中行事とお祭り / 旅 / 忘れられないものたち ...
ぼくの(よ)みかたでは,絵主文従になってしまう.

著者は1961年生まれだそうで,幼少時の思い出が詰まっているのだろう.子供部屋のおもちゃの絵などに力が入っているようだ.
トイレの絵がリアル.著者の女子校時代は「おトイレ」と呼んでいたそうだ.母親をイメージすると「御不浄」だな.

図書館で借用.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスが広島にやってきた !

2020-12-16 09:09:07 | エトセト等
第3波?が東京・大阪からこちら・広島にウイルスが拡散してくるのは時間の問題と思っていたが,現実のものとなった.これからは広島市から周辺都市 (たとえば,わが東広島市), 広島県から中国地方一円へと拡散するのかな?

グラフは広島県の新規感染確認者数と過去1週間平均の推移 (12月15日午後9時00分現在).県の直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は14日時点で21.20人.5日間で1.7倍に急伸し,全都道府県で4番目.上を行く大阪府は14日時点で26.96人、東京都は25.19人である.西村経済再生相は15日の記者会見で、国の観光支援策「Go Toトラベル」事業を巡り,広島市を全国一斉に停止する28日より前に対象から外す方向で調整する考えを示した.

ウイルス感染の動力学は,感染者と非感染者の濃厚接触と,感染者の回復 (あるいは死亡) による感染能力減退とのせめぎあいだろう.こちらとしては接触の機会を少なくする以外にできることはない.
先月首都圏から GOTO ついでに広島も訪問した J 子のお友達は,かたときもマスクを離さず,ご持参のアルコールであちこち消毒するなど,とても神経質だった.「いなかにウイルスが来たらイチコロよ」と宣われたそうだ.
趣味としていた広島市内の盛り場徘徊もためらわれる.
恒例の大学ジャズ研の新年会は,今年初めに1/10(日)と決めていたが,オンラインの方向.来春はウチの金婚を記念していただくはずだったので,とても残念.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島空港 空の駅

2020-12-15 10:41:18 | エトセト等
こないだの日曜日,車から丘の上にサティアン風の建造物を望見.正面に回ったら車も人も多数.テント店舗も出ていてお祭りちゅう.「空の駅 オーチャード」だそうだ.ホームページには,八天堂とコラボした、フルーツをテーマにした「空の駅オーチャード 限定スイーツ」をはじめ、地元産品を用いた多彩な商品を販売するとある.カフェもある.

八天堂はクリームパンで全国的に有名だが,「空の駅」も大半の道の駅がどこか田舎くさいのに対し,企業デザインらしいあかぬけた雰囲気.10月にオープンしたそうだが,我が家から車で15分ほどなのに,いままで存在を意識しなかった.広島県は安芸と備後の合体で,我が家はぎりぎり安芸,空港の住所・三原市は備後 (Wikipedia によれば現在の三原市は安芸・備後にまたがっている) で,文化圏が違うらしい.売店でも知らない「特産品」を売っている.駐車場の車も福山ナンバーが多かった,

寒い日だったが,芝生に並んでいた透明テントが暖かそう.しかし満室であった.子供用の小さいのもあった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことし読んだ本のベスト9

2020-12-14 07:04:55 | 読書
順不同.カットは次点.
金田理恵「ぜんまい屋の作文」龜鳴屋 (2012/4).
これも含め8割が図書館の本.今年16とんが「読んだ」本であって,今年出版された本ばかりではない.

- ウィリアム トレヴァー, 栩木 伸明 訳「ラスト・ストーリーズ」国書刊行会 (2020/8).
じつはまだ途中までしか読んでいない...

- 雪 朱里「時代をひらく書体をつくる。」グラフィック社 (2020/11).
今年は活字に関する本が多い.

- コルソン・ホワイトヘッド,谷崎由依訳「地下鉄道」早川書房(2017/12),ハヤカワ epi 文庫(2020/10).
小説はほとんど翻訳もの.

- パオロ コニェッティ, 関口 英子 訳「帰れない山」新潮社(新潮クレスト・ブックス)(2018/10).

- エリーザ・プリチェッリ・グエッラ, 長野 徹 訳「紙の心」岩波書店 STAMP BOOKS (2020/8).

- 辻仁成「父 Mon Père」集英社文庫(2020/7).単行本は集英社(2017/5).

- 松田行正「にほん的 それは,ジミでハデなこと」河出書房新社(2020/05).

- 「本をつくる 書体設計、活版印刷、手製本 -- 職人が手でつくる谷川俊太郎詩集」河出書房新社(2019/2).

- 宋 欣穎, 光吉 さくら訳「いつもひとりだった、京都での日々」早川書房(2019/11).
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記

2020-12-13 10:46:29 | 読書
今野浩 青土社 (2018/7).

Amazon の商品の説明
内容(「BOOK」データベースより)*****1965年4月1日、原子力のゲの字も知らないヒラノ青年は、なぜか原子力発電研究室に配属されてしまう。そして、そこから彼のキャリアが始まった―。ユニークな先輩たち、死に物狂いの論文との格闘。西へ東へ、電力の黄金時代から震災後の失墜まで、時代と空間を駆けめぐる。*****

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)*****1940年生まれ。専門はORと金融工学。東京大学工学部卒業、スタンフォード大学OR学科博士課程修了。Ph.D.,工学博士。筑波大学助教授、東京工業大学教授、中央大学教授、日本OR学会会長を歴任.*****

著者と年齢はひとつ違いで,名前や顔を知っている人も登場.どこ出身のだれがどういうポストにつくかという,内輪では最大の話題だがそとに出なかったことがそこそこ書いてある.彼らをわれわれの業界ならではのやり方で,ややステレオタイプ的に性格づけしているところがおもしろい.
しかし,読んだために思い出したくないことまで思い出してしまった.本書には「地獄のウィスコンシン」「陸の孤島の煉獄」といったタイトルの章があるが,思い出したくないほど嫌な体験ではなかったらしい.だから本にできたのだろう.

原子力という文字は何度も出てくるが,著者の専門は OR らしい.数学は何にでも通用するので,「渡り歩き」しやすいのだろう.純正原子力が専門だったりすると,原子力がなんといわれようと,離れられないらしい.
タイトルは「...わたりある記」だがメインテーマは「電力中央研究所」1箇所と言った方がいい.ここに就職した16とんの友人もいるのだが,本書には,幸か不幸か,登場しない.著者が今後の電力中研は廃炉作業に大きな役割を果たすべきだと言っているのには,賛成.

当市の図書館は工学部ヒラノ教授シリーズがずらりと並んでいる.この「...わたりある記」では,「煉獄」筑波大から東工大に移った経緯は省かれているが,シリーズの別な本のどこかに書いてあるということらしい.
私=ヒラノ教授らしいが,ときどき今野という方も登場する.

このシリーズを読むのは「終活大作戦」「介護日記」に次いで3冊目だが,前の2冊の方が,今の年齢の16とんには印象的だった.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は丑年 モリの牛,カヤの牛

2020-12-12 07:40:38 | お絵かき
来年の年賀状に牛の絵を考慮中.
昨日のブログを書くときにネットをサーフして,熊谷守一 (モリ)・榧(カヤ) 両氏の牛の絵に遭遇した.

モリ氏の牛の絵は何枚かあるようだ.左のは
https://gallery-so.co.jp/artistwork/6806
より転載させていただいた.このページによれば,モリの父は“春牛社”という屋号で牛を飼い,牛乳を販売していたという.裏には「昭和二十八年二月 白い牛 熊谷守一」とあるそうだ.画面右上に「熊谷守一」のサイン...このころはまだカタカナではなかったらしい.

カヤ氏のものはご覧のように画集の表紙.海外のスケッチに基づいた牛の絵はかなりありそうだ.ぼく的には本や雑誌でよく見るラフなスケッチより,油彩画の方が好みだ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

reading

/Users/ogataatsushi/Desktop/d291abed711d558e554bf7af66ee57d7.jpg