【岸田首相】:すがった2長老 安倍元首相銃撃1カ月 崩れる力学、強まる保守色
『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【岸田首相】:すがった2長老 安倍元首相銃撃1カ月 崩れる力学、強まる保守色
安倍晋三元首相が参院選の遊説中に銃撃で命を落としてから8日で1カ月。大きな支柱を失った岸田文雄政権は動揺が収まらず、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関わりや国葬の是非を巡る問題など事件の余波に翻弄(ほんろう)されている。局面打開に向けた10日の内閣改造・自民党役員人事を経て、混迷の続く政権はどこへ向かうのか―。
◇
臨時国会が召集された3日の夜。36度を超す猛暑日となった東京都内の日本料理店で、首相は2人の長老と向き合っていた。自民党最大派閥の清和政策研究会(現安倍派)を長年率いた森喜朗元首相(85)と、第2派閥の平成研究会(現茂木派)出身で実力者だった青木幹雄元官房長官(88)。両氏とも今なお党に隠然たる影響力を残す存在だ。
「ゆっくりでいいから、しっかりやりなさい」。青木氏が助言すると、首相は深々と頭を下げた。総裁選での支援への謝意も述べ、話題は安倍氏死去後の政権運営の苦労話にも及んだ。
森氏と青木氏は昨年9月の総裁選でいずれも首相を推したが、3氏が食事を共にするのは首相就任後初めてのこと。首相は安倍氏を最大の後ろ盾としつつ、青木氏と折り合いの悪い茂木敏充幹事長、麻生太郎副総裁を柱とする政権運営を続けてきたこともあり、長老たちとの関係は疎遠になっていた。
首相は森、青木両氏から会食の誘いを受けた際、二つ返事で了承したという。
同席した党幹部は首相の心中を代弁するように語った。「安倍さんがいない中、2人の影響力を頼れるようになったのは意義深い」
◇
「何かトラブルがあった時に安倍さんさえ説得してOKしてくれると、うまくまとまったんだよね。これからどういうふうにしたらいいのか…」。安倍晋三元首相が凶弾に倒れて5日後の7月13日、岸田文雄首相は官邸を訪れた自民党の遠藤利明選対委員長にしみじみと語った。
■「楕円の哲学」
首相はこれまで、最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の会長だった安倍氏を政権運営の「もう一つの中心」と見立て、要所要所で政策決定に関する判断を仰いできた。首相のそんな行動原理は、自ら率いた宏池会(岸田派)の第3代会長の故大平正芳元首相が唱えた「楕円(だえん)の哲学」に基づいている。物事は中心が一つの円よりも、楕円のように二つの中心がバランスや緊張感を保つのが望ましいという政治理念だ。第4派閥に過ぎない宏池会の首相にとって、安倍氏との連携・協力は欠かせなかった。
「軽武装・経済重視」を伝統的に志向するハト派の宏池会に属する首相と、タカ派の代表格である清和会を仕切ってきた安倍氏。主張や立場の異なる2人によって形作られてきた楕円は安倍氏の死去以降、徐々に変容しつつある。自民関係者は「党内の保守派は前より好き放題言うようになっている」と語り、もう一つの中心が「安倍氏の遺志」という形で残ったまま、さらに右に移動しているとの見方を示す。
実際、安倍氏の遺志を錦の御旗に、積極財政の推進や防衛力強化を求める保守派の声は強まっている。安倍氏が顧問を務めていた保守系議員約60人による勉強会「保守団結の会」は3日、党本部で会合を開催。高市早苗政調会長は「安倍氏と志を共にした私たちが政策を実現させ、発展させていく」と力説した。
7月下旬、安倍氏が強い意欲を示していた「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録が書類の不備で困難となった際には、保守派を中心に政府への批判が続出。佐藤正久外交部会長が「岸田政権を支えてきた保守層離れに影響が出かねない」と、首相をけん制する一幕もあった。
保守派のこうした動向を誰よりも意識しているのは、他ならぬ首相自身だ。佐渡金山の問題では、末松信介文部科学相に対し「誠に遺憾だ」と怒りをあらわにし、早期の登録実現に全力を尽くすよう強く指示したという。
安倍氏の国葬実施を即決したのも、世論の反発を和らげるよりも政権基盤の安定を優先させたとの見方が広がる。最近の一部世論調査で国葬への反対が賛成を上回った際、首相は周囲に「早く決めておいて良かったな」と漏らした。「手厚く国葬までやるんだから、(保守派は)人事などの際に文句言うなよということだ」。参院幹部は首相の狙いをそう解説する。
■政局流動化も
首相にとって安倍氏は、財政政策などを巡って時に直言し、圧力をかけてくる煙たい存在だったが、納得すれば保守派の暴走を食い止めてくれる「防波堤」でもあった。首相周辺は「安倍氏と首相は『今は政局をする時ではない』との思いで一致していた」と明かす。政権安定のため、保守派や首相に批判的な勢力の声を代弁する役回りを、安倍氏があえて引き受けていたとの見立てだ。
安倍氏に代わる有力議員が党内に見当たらない中、首相自身が安倍氏の役割も当面担うことになる。政権内では、岸田カラーを発揮するどころか「首相と思いの一致していた安倍さんがいなくなって、党内に『権力のバキューム(真空)』が生まれるのが怖い」(首相側近)と、政局の流動化を懸念する声も広がり始めた。
「政治はなかなか大変です」。首相は7月下旬に行った財界人らとの会食で、衆院を解散しない限り国政選挙がない「黄金の3年間」について水を向けられた際、こう漏らしたという。
10日の内閣改造・党役員人事、防衛力強化に向けた予算規模の具体化、そして安倍氏の悲願でもあった憲法改正…。保守系議員の要求や抵抗が強まりかねない局面が続くこの先、首相はリベラルの流れをくむ宏池会の系譜を守りながら、安倍氏のように保守派をまとめる「一人二役」の難しい立ち回りを強いられる。
リベラルか保守か―。首相がどちらの色をより強く出すかで、政権の行方は大きく変わる。(石井努、鈴木誠)
元稿:北海道新聞社 朝刊 主要ニュース 政治 【政局・自民党・岸田文雄首相(自民党総裁)が10日に行う内閣改造・党役員人事】 2022年08月07日 04:59:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。