路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【自民党】:本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け

2023-04-27 11:40:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【自民党】:本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【自民党】:本部が大阪府連「直轄」を検討 統一選で維新に大敗受け

 自民党本部が、大阪府知事・大阪市長のダブル選をはじめ統一地方選で大敗した大阪府連について、党執行部が府連会長らに代わり組織運営や選挙対策などを事実上指揮する「党本部直轄」とすることを検討している。複数の党関係者が27日、明らかにした。関西地域で伸長する日本維新の会の勢いを食い止めるため、早期の組織立て直しを図る狙いとみられる。<button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38"></button><button class="sc-izhPXJ diavUp" data-cl-params="_cl_vmodule:detail;_cl_link:zoom;" data-cl_cl_index="38">自民党本部=東京都千代田区で</button>

自民党本部=東京都千代田区で(毎日新聞)

 ■【図解でわかる!】統一地方選2023  

 自民党四役の茂木敏充幹事長、遠藤利明総務会長、萩生田光一政調会長、森山裕選対委員長は26日夜、東京都内の日本料理店で会食した。出席者によると、統一地方選や衆参5補選の結果を受け、今後の党運営を協議し、大阪府連の直轄運営案についても意見を交わした。  

 大阪府連は府議選で公認候補26人のうち当選が7人(2019年は15人)、市議選で公認候補19人のうち当選が11人(同17人)にとどまり、地域政党・大阪維新の会に両議会で単独過半数の獲得を許した。党本部直轄の府連運営について、自民党関係者は「府連は解体的出直しが必要だ。立候補者の選定基準なども党本部が主導すべきだ」と語った。  

 茂木氏は統一選前半戦後の10日の記者会見で「体制の立て直しの課題が改めて明らかになった。特に大阪では抜本的改革の検討が必要だ」と強調。24日の党役員会後の記者会見でも「大阪府連とも早急に相談の機会を持つ。誰が責任を持ち、どれくらいのスパン(時間軸)でどう刷新していくのか検討したい」と語っていた。【小田中大、加藤明子】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・自民党・統一地方選】  2023年04月27日  11:14:00 これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政界地獄耳・04.20】:5月24日注目の遠藤パーティー 岸田文雄再選のキックオフになるか

2023-04-27 08:03:00 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【政界地獄耳・04.20】:5月24日注目の遠藤パーティー 岸田文雄再選のキックオフになるか

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政界地獄耳・04.20】:5月24日注目の遠藤パーティー 岸田文雄再選のキックオフになるか 

 ★政界やメディアは内閣支持率の急上昇を受け6月の会期末を軸に首相・岸田文雄が解散にかじを切るのではないかとの臆測が強く流れる。しかしそれは気の早い話で、今繰り広げられている23日投開票の衆参5補欠選挙の結果次第といえる。自民党内では3選挙区で勝てば勝利とする低いハードルを掲げるが、来年9月に自民党総裁の任期が来る官邸から見れば、そんな生易しい結果では岸田の再選戦略はおぼつかない。ただ、解散の時期を探っているのではなく再選戦略を描いている。

 ★日韓首脳会談やウクライナへの電撃訪問、それにこれからの広島サミットと外交ポイントは米バイデン大統領との信頼関係、それらに伴う霞が関の期待と信頼が支持率を押し上げているのは事実だが、それで衆院選挙や総裁選挙が乗り切れるほど甘くないことは首相も承知だ。党内長老筋にも根回しが進む。元首相・森喜朗との会食で、森は8月の党人事にも言及したとも言われ支えるシグナルを明確に出した。これで安倍派は動きにくくなる。17日、首相を支える党副総裁・麻生太郎は福岡市で開いた自身のパーティーで「リーダーシップがないと新聞に書いてあるが、元首相・安倍晋三よりあるのではないか」と首相を絶賛した。

Toshiaki Endō.jpg

 遠藤 利明 えんどう としあき 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣の就任に際して公開された肖像写真

 ★首相の再選を最初に口にしたのは党総務会長・遠藤利明だ。3月3日の会見で「憲法改正などいろいろな課題がある。1期3年ですべて解決できない」「ぜひ引き続き総裁、首相としてがんばってほしいと思っている。しっかりサポートして応援していきたい」とした。広島サミット終了直後の5月24日。遠藤のパーティーが都内で開かれる。案内にある発起人には首相、党副総裁・麻生太郎、幹事長・茂木敏充、政調会長・萩生田光一、選対委員長・森山裕、組織運動本部長・小渕優子、元総裁・谷垣禎一、森の名前まであり、ほかに閣僚などが名を連ねる。これが再選のキックオフになるか。注目のパーティーになる。(K)※敬称略

 ◆政界地獄耳

 政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【コラム・政界地獄耳】  2023年04月20日  07:54:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【政局】:岸田首相は「維新潰し解散」に打って出るのか…連立組む公明党の衰退が足カセに

2023-04-27 06:25:50 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【政局】:岸田首相は「維新潰し解散」に打って出るのか…連立組む公明党の衰退が足カセに

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【政局】:岸田首相は「維新潰し解散」に打って出るのか…連立組む公明党の衰退が足カセに

 「もし早く解散を打ってこられるのであれば、自公の『維新潰し』だと捉えさせてもらう」──。衆院解散をめぐる、「日本維新の会」の藤田幹事長の発言が話題だ。額面通りに受け取れば、いま解散に打って出られたら潰される──と恐れを抱いているということだ。岸田首相は「維新潰し解散」に打って出るのか。

<picture>補選は辛勝(岸田首相=左)、候補者集めに必死(日本維新の会の藤田幹事長)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

 補選は辛勝(岸田首相=左)、候補者集めに必死(日本維新の会の藤田幹事長)/(C)日刊ゲンダイ

               ◇  ◇  ◇

 維新は今回の統一選で、「地方議員600人以上」の目標を達成。地方議員と首長の合計が774人に達した。

 「維新は中期目標として、次期衆院選で『野党第1党』になることを掲げています。『地方議員600人以上』は、全国政党化に向けた地方組織強化の一環。大阪発の地域政党として始まった維新にとって、地方組織の足腰の弱さが大きな課題です。地方議員が汗をかいてくれなければ、きたる衆院選で比例票は増えても、小選挙区で現職を破るのはなかなか難しい」(政界関係者)

 実際、維新幹部は「今すぐに解散されたら困る」と懸念しているという。地方議員数の目標を達成したとはいえ、組織は固まっておらず、肝心の候補者も「70人前後」(維新の馬場代表)にとどまっている。全国289の小選挙区に候補者を立てるとしたら、残り約220人を急いで集めなければならない。

 「一生懸命かき集めている最中だが、無理してすべての選挙区に立てる必要があるのかどうか」(ある維新幹部)との声も漏れる。

 次期衆院選を見据え、維新はゴールデンウイーク明けの来月9日から、国会議員候補者向けの「エントリー説明会」を実施する予定だ。

<picture>衰退が著しい(公明党の山口代表)/(C)日刊ゲンダイ</picture>

  衰退が著しい(公明党の山口代表)/(C)日刊ゲンダイ

 ◆いま解散するメリットがない

  一方、統一選の勢いそのまま衆院選に突入した方が、維新にとって議席上積みのチャンスになるとの見方もある。解散権を握る岸田首相にとって、維新を潰すためには、動く方が得策なのか。ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。

 「今回の衆参5補選の結果と内閣支持率の上昇を踏まえれば、岸田さんに解散するメリットがあるとは思えません。補選の結果は自民の4勝1敗でしたが、勝ち方が良くない。和歌山1区に至っては維新新人に敗れています。自民に風が吹いている状況ではないうえ、連立を組む公明党の衰退が著しい。統一選で12人が落選し、集票能力は明らかに陰っています。解散となれば、公明が維持してきた関西6小選挙区に維新が候補者を立てかねず、公明が解散にオーケーを出すとは考えにくい。では、なぜ解散説が出てくるのか。首相周辺が自民党内を引き締め、首相の求心力を高めるために流しているのでしょう」

 維新の候補者がそろってから解散した方が、自民には有利という意外な見方もある。

 「自民党にとって一番嫌なのは、野党と1対1の対決になることです。野党候補には乱立してもらいたい。維新の馬場代表は、立憲民主党との選挙協力について『あり得ない』と断言しています。これは自民にとって都合がよい。立憲と維新が同じ選挙区に候補者を立ててくれれば、与野党一騎打ちの構図が崩れる。自民が漁夫の利を得やすくなる。そう考えると、維新の準備が不十分なうちに解散するのは得策ではない」(永田町関係者)

 岸田首相がサミット後解散を見送れば、維新は次期衆院選を準備万全で迎えることになる。

 いずれにしても「自民安泰」とはいきそうにない。

 ※:欺瞞恫喝政治屋集団の「日本維新の会」には、一日も早く、政界から退場して頂きたい」。

 元稿:日刊ゲンダイ DIGITAL 主要ニュース 政治・社会 【政治ニュース・岸田政権・衆院解散をめぐる、「日本維新の会」の藤田幹事長の発言自公の『維新潰し』だと捉えさせてもらう】  2023年04月27日  06:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2023年04月25日 今日は?】:東京・銀座の道路脇でトラック運転手が風呂敷包みの1億円拾う

2023-04-27 00:00:40 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2023年04月25日 今日は?】:東京・銀座の道路脇でトラック運転手が風呂敷包みの1億円拾う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2023年04月25日 今日は?】:東京・銀座の道路脇でトラック運転手が風呂敷包みの1億円拾う

 ◆4月25日=今日はどんな日

  兵庫県尼崎市のJR福知山線で快速電車が脱線、107人死亡(2005)

JR福知山線(宝塚線)脱線事故
脱線した207系電車(塚口側)
脱線した207系電車(塚口側)

先頭車両の損傷
事故現場の空撮写真
JR福知山線脱線事故の現場付近を走行する電車内で、花を手に目を閉じる乗客=兵庫県尼崎市で2022年4月25日午前9時16分(代表撮影)

 ◆出来事

  ▼生物学者ワトソンとクリックがDNAは二重らせん構造と発表(1953)▼東京・銀座の道路脇でトラック運転手が風呂敷包みの1億円拾う(1980)

 ◆誕生日

  ▼坂東玉三郎(50年=歌舞伎俳優)▼鳥羽一郎(52年=演歌歌手)▼鶴田真由(70年=女優)▼鈴木おさむ(72年=放送作家)▼みやぞん(85年=ANZEN漫才)▼山崎紘菜(94年=女優)▼小田えりな(97年=AKB48)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2023年04月25日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする