路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

 路地裏のバーのカウンターから見える「偽政者」たちに荒廃させられた空疎で虚飾の社会。漂流する日本。大丈夫かこの国は? 

【衆院選】:丸川珠代氏の夫・大塚拓氏も落選 裏金事件で比例重複できず夫婦ともに議席失う

2024-10-28 02:15:20 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選】:丸川珠代氏の夫・大塚拓氏も落選 裏金事件で比例重複できず夫婦ともに議席失う

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選】:丸川珠代氏の夫・大塚拓氏も落選 裏金事件で比例重複できず夫婦ともに議席失う

 衆院選は27日、投開票され、東京7区で落選確実になった自民党の丸川珠代元五輪相(53)の夫で、埼玉9区に立候補した同党の大塚拓・元内閣府副大臣(51)の落選が確実になった。

17年通常国会初日にそろって着物姿で登院した大塚拓氏(左)と妻の丸川珠代氏

 自民党国会議員として出会い2008年6月に結婚した2人は、夫婦で国会議員を務めてきた。大塚氏は2009年衆院選で1度落選したが、2012年衆院選で復活し、その後も連続して当選してきた。しかし今回は、夫婦そろって議席を失うことになった。

 丸川氏は自民党の派閥裏金事件を受け、政治資金収支報告書に822万円の不記載があったことから党の処分を受け、公認はされたものの比例重複が認められなかった。

 大塚氏も同様に994万円の不記載があったことから、比例重複立候補ができなかった。

 丸川氏、大塚氏ともに、裏金事件で党から戒告処分を受けていた。

 ■【衆院選】戦後最短の決戦 開票速報はこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・選挙・衆院選2024・埼玉9区】  2024年10月28日  02:15:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選】:萩生田光一氏、当選で「政治家として新たな命を吹き込んでいただきました」とXで感謝

2024-10-28 02:14:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選】:萩生田光一氏、当選で「政治家として新たな命を吹き込んでいただきました」とXで感謝

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選】:萩生田光一氏、当選で「政治家として新たな命を吹き込んでいただきました」とXで感謝 

 衆院選が27日、投開票され、東京24区に無所属で立候補した萩生田光一・元自民党政調会長(61)が当選確実となった。接戦だった立憲民主党の元参院議員・有田芳生氏(72)を振り切った。

安倍晋三元首相の写真を前に、当選確実が出てあいさつする萩生田光一氏(撮影・村上幸将)

 萩生田氏はX(旧ツイッター)を通じ「NHKや民放各社で当確が出ました。非常に厳しい戦いでしたが、皆さまのご支援で、政治家として新たな命を吹き込んでいただきました」と感謝。続けて「初心に立ち返り、皆さんの声を国会に届けられるよう、明日からも全力で取り組んでまいります。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます」とつづった。

 萩生田氏は、所属した旧安倍派(清和政策研究会)の裏金事件を受けて非公認となった。同派の実力者グループ「5人衆」の1人で、政治資金収支報告書に2728万円の不記載が発覚。この額は3番目の多さで、今年4月に「役職停止1年」の処分を受けた。衆院政治倫理審査会にも出席しておらず今回、非公認となった。その上、党本部が公認されなかった前職候補に活動費として2000万円を振り込んだ問題が発覚し、さらなる逆風となり、7度目の衆院選は厳しい選挙戦を強いられていたが乗り切った。

 ■【衆院選】戦後最短の決戦 開票速報はこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・選挙・衆院選2024・東京24区】  2024年10月28日  02:14:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選】:「裏金」自民非公認の下村博文氏&高木毅氏ら落選 萩生田光一氏、平沢勝栄氏は当確/一覧

2024-10-28 02:10:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選】:「裏金」自民非公認の下村博文氏&高木毅氏ら落選 萩生田光一氏、平沢勝栄氏は当確/一覧

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選】:「裏金」自民非公認の下村博文氏&高木毅氏ら落選 萩生田光一氏、平沢勝栄氏は当確/一覧 

 衆院選は27日、投開票され、自民党の派閥裏金事件を受け、無所属での出馬となった旧安倍派幹部の萩生田光一氏ら12人のうち、出馬した9人に審判が下った。裏金事件での逆風が収まらない中、厳しい戦いとなった。

下村博文氏(2023年8月31日撮影)

 ▽下村博文氏(元文部科学大臣=東京11区)落選確実

 ▽西村康稔氏(元経済産業相=兵庫9区)当選確実

 ▽高木毅氏(元国対委員長=福井2区)落選確実

 ▽三ツ林裕己氏(元副内閣相=埼玉13区)落選確実

 ▽平沢勝栄氏(元復興大臣=東京17区)当選確実

 ▽萩生田光一氏(元政調会長=東京24区)当選確実

 ▽中根一幸氏(元内閣府副大臣=埼玉6区)落選確実

 ▽小田原潔氏(元外務副大臣=東京21区)落選確実

 ▽細田健一氏(元経済産業副大臣=新潟2区)落選確実

 裏金議員らへの対応を巡り、自民は小選挙区で旧安倍派11人と旧二階派1人の計12人を非公認と決定。他に3人が比例からの出馬を辞退した。12人はいずれも比例代表には重複立候補できず、小選挙区で敗れれば落選。無所属候補は党から公認料など選挙資金の支援が得られず、選挙運動でもテレビやラジオの政見放送に出られないといった制約を受けた。自民は非公認でも当選すれば、原則として選挙後に追加公認する方針としていた。一方、西村氏と三ツ林氏については、公明党が推薦し、論議となっていた。

 ■【衆院選】戦後最短の決戦 開票速報はこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・選挙・衆院選2024・自民党の派閥裏金事件・無所属での出馬となった旧安倍派幹部の萩生田光一氏ら12人のうち、出馬した9人に審判が下った】  2024年10月28日  02:10:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選】:大空幸星氏は小選挙区で敗北も比例復活「大変申し訳ございませんでした」自民の25歳

2024-10-28 02:06:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選】:大空幸星氏は小選挙区で敗北も比例復活「大変申し訳ございませんでした」自民の25歳

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選】:大空幸星氏は小選挙区で敗北も比例復活「大変申し訳ございませんでした」自民の25歳

 衆院選が27日投開票され、東京15区で立候補し、フジテレビ系「めざまし8」などにNPO法人理事として出演してきたことでも知られる自民党新人の大空幸星(こうき)氏(25)は、小選挙区で敗北したが、比例東京ブロックで復活当選が確実となった。

衆院選小選挙区での落選が確実となり、心境を語る自民党25歳の新人大空幸星氏(撮影・たえ見朱実)

 大空氏は東京15区で立候補。午前0時過ぎ、江東区の選挙管理委員会から開票速報が発表され、立憲民主党の前職酒井菜摘氏が当選確実になり、大空氏は接戦の末、敗れた。午前0時半ごろに自身の事務所に姿を見せ、「今回こうした結果となってしましました。ひとえに私の力不足でございます。大変申し訳ございませんでした」と深々と頭を下げた。

 選挙戦の街頭演説では、「700人近い国会議員の中で20代は1人もいないんです。同じ年代の政治家がいないのに、若い世代が政治に関心が持てるはずがない」と、25歳という若さの人材を国会に送り出す意義を強く訴えてきた。

 約3カ月前に名乗りを上げ、「自民党はこれまで停滞していたから、政治とカネのような問題が生まれたのだと思う」と話し、裏金問題などのイメージを刷新する「象徴」「希望」になることを掲げてきた。しかし、接戦の末に敗れた。

 大空氏は、孤独を感じる人の相談を受けるNPO法人の理事長を務め、100万件以上の相談に対応。菅政権で新設された孤独・孤立対策担当の大臣設置や、孤独・孤立対策推進法制定をはたらきかけるなど、政府の仕事も担ってきた。

 自民党からの立候補も「政治家になりたいのではなく、政策をやりたいから自民党を選んだ。情勢は厳しいがご期待の声に応えたい」と語っていた。

 開票終了後に行われた報告会では、支援者への謝罪の言葉を繰り返し、「結果は結果。しっかり受け止めて、反省してまいりたい」と言葉を絞り出した。そして「すべての人たちが生きやすい社会、明日もまた生きてみたい、そんな国づくりを行っていく気持ちに揺らぎは全くございません。これからも私にできることをやってまいりたい」と前を向いた。

 ■【衆院選】戦後最短の決戦 開票速報はこちら>>

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・政局・選挙・衆院選2024・東京15区】  2024年10月28日  02:06:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選2024】:公明・石井代表が落選 2009年の太田氏以来、自民裏金が波及

2024-10-28 01:22:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選2024】:公明・石井代表が落選 2009年の太田氏以来、自民裏金が波及

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選2024】:公明・石井代表が落選 2009年の太田氏以来、自民裏金が波及

 公明党の石井啓一代表が埼玉14区で敗れ、落選した。現職閣僚では自民党の小里泰弘農相と牧原秀樹法相がいずれも小選挙区で敗れ、比例復活できずに落選した。

ラジオ局のインタビューを終え、会場を後にする公明党の石井啓一代表=東京都新宿区で2024年10月27日午後10時40分、新宮巳美撮影

 公明の代表落選は、旧民主党政権が誕生した2009年衆院選で太田昭宏氏が落選して以来15年ぶり。自民の裏金問題が連立政権を組む公明にも大きな打撃となった形だ。

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・衆院選2024・埼玉14区】  2024年10月28日  01:22:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【衆院選2024】:公明、「常勝関西」崩壊へ 大阪4選挙区で全敗の公算大

2024-10-28 00:42:30 | 【選挙・衆院選、参院選、補選・都道府県市町村長・地方議会・公職選挙法・買収事件】

【衆院選2024】:公明、「常勝関西」崩壊へ 大阪4選挙区で全敗の公算大

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【衆院選2024】:公明、「常勝関西」崩壊へ 大阪4選挙区で全敗の公算大

 公明党は、衆院選で候補者を擁立した大阪の4選挙区全てで議席を失うことが確実になった。

 大阪は支持母体の創価学会が「常勝関西」と呼ばれる強固な地盤を築いてきたが、公明候補が小選挙区で全敗するのは、旧民主党が政権交代を果たした2009年以来の事態になる。

 公明が大阪で議席を守ってきたのは3区と5区、6区、16区の計4選挙区。

テレビ局のインタビューに答える公明党の石井啓一代表(中央)=東京都新宿区で2024年10月27日午後11時39分、新宮巳美撮影

 中でも3区は、昨年亡くなった池田大作名誉会長が域内の大阪市西成区に滞在し、布教活動で関西進出の足がかりを築いた「聖地」とされる特別な場所だ。1956年参院選では大阪で陣頭指揮を執り、学会推薦の候補を初めて国政に送り出した。

 3区は前職で党副代表の佐藤茂樹氏(65)、5区は前職の国重徹氏(49)、6区は前職の伊佐進一氏(49)、16区は参院からくら替えした新人の山本香苗氏(53)が立候補したが、全員の落選が確実になった。4人とも比例代表への重複立候補をしていない。

 公明と維新は国政で与野党に分かれるが、関西では維新が公明現職がいる大阪と兵庫の計6選挙区で擁立を見送り、協調路線を取ってきた。

 実現を目指した「大阪都構想」への協力を公明から引き出したかった維新と、関西での議席を守りたい公明の利害が一致していたからだ。

 しかし、都構想を巡る2度の住民投票は否決され、維新が昨春の統一地方選で大阪府と大阪市の両議会で初めて過半数を獲得すると関係が一転。維新は関西6選挙区への擁立を決定し、衆院選で初めて全面対決の構図だった。【藤河匠】

 元稿:毎日新聞社 主要ニュース 政治 【政局・選挙・衆院選2024】  2024年10月28日  00:42:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2024年10月26日 今日は?】:TBS系「3年B組金八先生」第1シリーズが放送開始

2024-10-28 00:00:50 | 【社説・解説・論説・コラム・連載・世論調査】:

【2024年10月26日 今日は?】:TBS系「3年B組金八先生」第1シリーズが放送開始 

 『漂流する日本の羅針盤を目指して』:【2024年10月26日 今日は?】:TBS系「3年B組金八先生」第1シリーズが放送開始 

 ◆10月26日=今日はどんな日 

  原子力の日

 ◆出来事

  ▼世界保健機関(WHO)がケニアのナイロビで「天然痘ゼロ宣言」(1979)▼桶川のストーカー殺人事件発生(1999)▼TBS系「3年B組金八先生」第1シリーズが放送開始(1979)

3年B組をとりまとめる金八先生役の武田鉄矢(2001年8月撮影)3年B組をとりまとめる金八先生役の武田鉄矢(2001年8月撮影)

 ◆誕生日

  ▼小倉久寛(54年=俳優)▼井森美幸(68年=タレント)▼原田龍二(70年=俳優)▼千秋(71年=タレント)▼マツコ・デラックス(72年=タレント)▼渡部秀(91年=俳優)▼堀田茜(92年=モデル)▼福地桃子(97年=女優)

 元稿:日刊スポーツ社 主要ニュース 社会 【話題・今日は?】  2024年10月26日  00:00:00  これは参考資料です。 転載等は各自で判断下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする