愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

朝鮮中央通信・労働新聞にみる日本の視点と真逆の、同時に一致できる視点をどのように評価し対話するか?

2013-05-20 | 日記

飯島氏の訪朝が、参院選前のパフィーマンスとして、また選挙勝利の工程の一環として具体化されたことは明らかですが、同時にこれまですすめてきた「対話と圧力」の行き詰まりの転換を意味するのものとして、また拉致被害者の帰国が実現できるものであるならば、またこの対話を通して、朝鮮半島における平和協定の調印、東アジアの非軍事・非核平和共同体づくりの契機になれば、大きな一歩と言えます。

こうした動きが、文字通り、戦争と武力行使や威嚇を放棄した憲法9条の平和外交の一つであることを、安倍政権自身が証明することになれば、これはこれで、大いに賞賛・評価されなければなりません。その際の視点として、日本に古くから存在している道徳として、「向こう三軒両隣」「敵に塩を送る」「雨降って地固まる」「災い転じて福となす」という「伝統文化」をあげておかなければなりません。

日本における「伝統文化」が朝鮮半島より渡来してきたものを基礎にしていることを踏まえて、友好と連帯の歴史の長さから比べて負の歴史の短さを強調しながら、反省すべきは反省し、補償すべきは補償し、後世において二度と同じ過ちを繰り返さないためにも、まさに未来志向のための原則と内容の具体化に両国国民の叡智を結集すべきです。 

戦争と戦争や武力行使、威嚇行為につながる人命などの損失より、経済・人事・文化交流による豊かさを実現することで、安全・安心と福祉向上、平和を実現していくことの方が両国民にとっても、東アジア諸国民にとっても、また人類にとっても好ましいことであることを、事実で証明していくことです。 

この間、朝鮮半島非核化と東アジアの非核・非軍事平和共同体づくりについて、以下の記事を書いてきました。今回の記事を踏まえて、さらに深めていきたいと考えています。

北朝鮮への挑発的軍事行動をけん制とゴマカス日米韓とマスコミの憲法9条軽視の犯罪的役割を断罪する! 

http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/051cfc066d37efcfc41469d2e5b64ccd 

日本のマスコミは朝鮮半島と東アジアの非核地帯条約から東アジア平和共同体づくりに真面目に取り組め!  

http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/c2610a95d6cffe4ae2cf941fbba9fa81 

朝鮮半島の非核化ではなく、東アジアの非核地帯化をすすめる日本国政府をつくろう!

http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/3ead2d7b13e8bdb6a1bee84a73f176e1

以上の視点で、朝鮮中央通信と労働新聞を検索してみました。

http://www.kcna.kp/kcna.user.article.retrieveNewsViewInfoList.kcmsf;jsessionid

意外なことが判りました。以下、論評をそのまま掲載してみます。愛国者のそれぞれのコメントを記しておきました。 

右傾化では新しい日本を作ることができない 朝鮮中央通信社論評 【平壌5月20日発朝鮮中央通信】

最近、日本で右傾化の機運が日増しに蔓延している。社会全般に国粋主義的風潮が広がり、極右勢力が台頭して「猛活躍」している。「平和憲法」を改正して戦争国家としての法律的保証をもたらすための動きが露骨になっている。日本の極右勢力は、終始現行憲法に不満を抱き、いつかはそれを修正して憲法上「軍隊を持てる国」「戦争ができる国」を作ろうと機会あるたびに「憲法改正」についてけん伝し、時を待ってきた。彼らの胸中は、第2次世界大戦後に採択されて今まで施行されてきた「平和憲法」を戦争憲法で作り直して軍国化と海外膨張の法律的基礎をなんとしても完備しようとするところにある。

社会の急進的な右翼雰囲気に歩調を合わせて、この前自民党は新しい「防衛計画大綱」策定のためのいわゆる「防衛関連提言案」を作成した。この提言案は、「憲法改正」による集団的自衛権行使と「国防軍」の創設、ミサイル発射基地に対する攻撃能力の保有を骨子としており、さらには誰それの脅威を口実にして核抑止戦略の研究についても明記した。この提言案に「防衛」の看板を掛けたが、その内容はすべて侵略的目的の実現のための戦争綱領にすぎない。問題は、日本がとんでもなくわれわれに言い掛かりをつけて、あたかもわれわれのために「防衛」のための集団的自衛権を行使し、「国防軍」を保有し、敵の基地を攻撃すべきであるかのように内外の世論をまどわしていることである集団的自衛権行使や「国防軍」保有、敵の基地に対する攻撃能力の保有などは、すべて防衛とは縁がない。これは、海外侵略野望を実現するための単なる口実にすぎない。

日本反動層の目的は、現在の日本を交戦権と参戦権を持った戦争国家に作るということである。日本の言う「正常国家」は結局、戦争国家である。しかし、戦争によっては決して敗戦国の心理を払拭できない。 軍国化と海外侵略を合法化しようとするのはかえって、戦犯国、敗戦国としての日本の地位を規定した国際協約に露骨に挑戦する犯罪行為になっている。血なまぐさい過去の罪悪を公然と否定し、日ごとに右傾化している日本が海外侵略戦争の火ぶたを切るなら、永遠の敗戦国、敗北国になる結果しか与えられない。(引用ここまで

愛国者の邪論

日本の世論、それを形成するうえで大きな役割を果たしているマスコミ・メディアの論調には視られない評価がなされていることに、改めて驚き、感心。しかし、象徴天皇制という点では問題があるが、人類の普遍的原則を具体化した日本の「平和憲法」の評価を自国の憲法にどのように活かしているか、そうした視点でどのように論評し、国際社会、とりわけ日韓にアピールするか? 

「労働新聞」日本は過去犯罪に対する認定と謝罪、賠償をすべきだ 【平壌5月20日発朝鮮中央通信】

20日付の「労働新聞」は署名入りの論説で、日本はかつて過ちを犯した他の国が過去と決別し、国際的信頼を築くために真しに努めている現国際的すう勢に従わなければならないと主張した。
同紙は、過去、日帝が朝鮮をはじめアジア諸国の人民に癒えがたい骨身にしみる傷を残したということは世人がみな知っている事実であるとし、次のように指摘した。にもかかわらず、日本は今までそれに対する認定や謝罪もしておらず、賠償などは全く考えていない。むしろ、日本では過去犯罪をわい曲、正当化するき弁が往々にして吐き出されている。これに執権勢力が先頭に立っている。それゆえ、国際舞台で日本は自国の過ちを反省することをとても嫌がり、それを正当化する根深い悪習を持っている国と知られている。日本がやっきになって過去の犯罪をわい曲、正当化しているのは、そのような根深い悪習のためだけではない。その根底には自分なりの野心と打算が潜んでいる。過去に遂げられなかった「大東亜共栄圏」の昔の夢を実現しようとするのは、日本の反動層の変わらぬ野望である。日本は、他の目的も追求している。それは、自国の過去犯罪に対する賠償を回避しようとすることである。過去犯罪に対する認定と謝罪、賠償をあくまで回避している日本を国際社会は鋭い警戒の目で注視している。同紙は、日本は過去に侵略戦争と植民地支配で莫大な被害を与えた朝鮮とアジアのすべての国に無条件的で、徹底した謝罪と賠償をすべきであると強調した。(引用ここまで 

愛国者の邪論

情報の鎖国化現象下に生きる日本国民を見透かしたような論評だ。拉致問題と挑発的言動に終始し、核開発やミサイル発射など、国際社会の合意に違反する北朝鮮が日本をどのように視ているか、興味深い論評だ。しかも過去犯罪に対する認定と謝罪、賠償の評価についても、日本国民の多くの感情と真逆の論評だ。この視点を拉致問題にどのように適用するか、問われているだろう。


朝鮮半島での平和協定締結を促す国際運動をアピール 中国のインターネット・ホームページ 【平壌5月20日発朝鮮中央通信】

中国のインターネット・ホームページ「第4言論」が18日、朝鮮停戦協定が締結されてから60年になることに関連して、朝鮮半島と北東アジア地域での戦争に反対し、平和協定の締結を促す国際的な運動を展開しようというアピールを発表した。
アピールは、1953年に朝鮮半島で停戦協定が締結されてから今日まで民族の分裂が持続しているばかりか、朝鮮が米国の絶え間ない封鎖と核脅威の中で想像を絶する被害を受けていることについて、世界が朝鮮半島と北東アジア地域の安全のために反戦平和をアピールしていることについて列挙し、次のように明らかにした。


1.停戦協定は必ず永久の平和協定に切り替えられなければならない。


2.平和協定が調印されれば米軍は即時に南朝鮮から完全に撤退しなければならない。そうしてこそ、外部勢力の妨害を受けずに北・南・海外の朝鮮人が自分の決心によって平和統一を成し遂げるために共に努力することができる。

3.アジア太平洋地域は平和共存し、共栄する未来の地域に残っていなければならない。

4.朝鮮半島とアジア太平洋地域、全世界は人類の平和と安全、繁栄を破壊し、軍事的緊張を引き続き高調させようとする好戦狂と軍需独占企業、覇権を握ろうと力を誇示している諸大国の翻弄物になってはいけない。

アピールは、反故になった停戦協定を永久の平和協定に切り替えることを求めた。 (引用ここまで

愛国者の邪論

朝鮮半島における平和協定締結の方向性について中国の視点が北朝鮮で公表されているが、国民はどのように考えているのだろうか。核兵器廃絶・非核三原則の問題が明らかにされていないが、基本的には同意できるものだ。こうしたアピールが出されているのだから、論戦・交流を活発にして北東アジアの枠組みの構築に向けて努力を積みあげていく必要がある。米国がどう出るか?  

米帝と南朝鮮好戦狂らの海上打撃訓練を糾弾 「ロシアの声」放送 【平壌5月20日発朝鮮中央通信】

「ロシアの声」放送が14日、「朝鮮半島危機の悪循環」と題して米帝と南朝鮮のかいらい好戦狂らの海上打撃訓練を糾弾し、次のように伝えた。朝鮮は、原子力空母「ニミッツ」号の参加のもとに行われた米国―南朝鮮連合海上戦争演習が朝鮮の安全を甚だしく脅かしたと主張した。ほとんどの専門家も、米国の行動を健全な考え方に反する挑発と評価している。米国は、力の政策を引き続き追求している。それゆえ、朝鮮は今回の米国―南朝鮮連合海上戦争演習を挑発としか考えられないのである。見たように、朝鮮半島の危機は解消されていない。朝鮮半島で力を誇示するのにおびただしい資金を支出している目的は、同地域で支配権を強化しようとするところにある。専門家たちは、そのようにするからといって南朝鮮の安全が特別に強化されるのでも、朝鮮半島の緊張が緩和されるのでもないと主張している。停戦協定の締結60年を迎える7月と米国・南朝鮮合同軍事演習が行われる8月に、朝鮮半島の情勢はまたもや激化するであろう。朝鮮半島の危機は悪循環を繰り返しており、活路はますますより狭くなっている。引用ここまで 

愛国者の邪論

「挑発的言動を繰り返す北朝鮮とそれをけん制する米韓合同軍事演習」という日米韓の視点と真逆の視点が、この論評にある。これがロシアの論評であるとして自国民に報道しているのだ。ここに日米軍事同盟容認論にたつ日本国民との認識の大きな、真逆の違いがある。これでは国交樹立は厳しいだろう。はり穴一致点を模索し、これを広げ日朝平和友好条約まで、どうするか?  

朝鮮半島緊張激化の責任は米国にある --チェコ紙 【平壌5月18日発朝鮮中央通信】

チェコの「ハロ・ノビニ」紙が11日、「米国が実際に対話を願うのか」と題する記事を掲載した。同紙は、最近、朝鮮半島の情勢が激化することになった根本原因が米国の対朝鮮敵視政策とそれに伴う軍事的圧力にあると指摘し、次のように続けた。
 昨年12月12日、朝鮮は人工衛星を成功裏に打ち上げた。しかし、米国は朝鮮の衛星の打ち上げを「長距離ミサイル発射」に仕立て、国連安全保障理事会をそそのかして不当な「制裁決議」をつくり上げた。朝鮮は、自衛的な第3回地下核実験でこれに対応した。同紙は、朝鮮の核実験が正当な措置であるにもかかわらず、米国はまたもや国連安全保障理事会をそそのかして朝鮮に対する「制裁決議」をつくり上げ、膨大な武力で朝鮮半島で米国・南朝鮮合同軍事演習を行ったとし、次のように暴露した。

米国は、合同軍事演習に核打撃手段を動員した。最近、米国と南朝鮮は朝鮮民主主義人民共和国に「対話提議」を持ち出したが、これは条件付きのものである。米国は、朝鮮に対話の前提条件として非核化の意志を見せろと言い散らした。朝鮮は、不純な目的を追求する米国の「対話提議」に応じないと一蹴した。米国が対朝鮮敵視政策と核脅威を放棄しない限り、朝鮮半島の平和は期待しがたい。1950―1953年の朝鮮戦争が平和協定ではなく停戦協定の締結で終わったので朝鮮と米国は今も依然として戦争状態にある。朝鮮は今まで、平和協定の締結を数回にわたって提議したが、米国によって拒絶された米国が朝鮮の提案に顔をそむけてきたのは、自国の戦略実現に朝鮮半島の緊張状態が必要であるからだ。米国は、朝鮮の「核脅威」を口実にして南朝鮮とその周辺地域の武力を大幅に増強した。これらすべては、朝鮮半島緊張激化の責任が誰にあるのかを明白に実証している。(引用ここまで

愛国者の邪論

ロシア・中国・チェコと、北朝鮮を廻るアメリカとの関係の論評は日本では想定外の視点だろう。予想通りの論評と視点だが、北朝鮮が、これらの論評の正当性を適用し具体化しようとするのであれば、日本国憲法の平和主義と非核三原則、ヒロシマ・ナガサキの主張をどのように適用し具体化していくのか、核兵器抑止力論の放棄にこそ、国際社会と連帯できる最大の鍵があるだろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法9条大嫌いの安倍石原橋下の憲法改悪策動のゴマカシを垂れ流し擁護するマスコミを如何にして変えるか!

2013-05-20 | 日記

先の記事「侵略戦争正当化9条大嫌い安倍が国際的批判を石原橋下に押し付け参院選乗り切り作戦で漁夫の利を!」で、検証したマスコミの犯罪的役割を、更に検証してみることにします。

それは、マスコミを攻撃する橋下氏を、マスコミ自身が免罪し擁護するための与えている弁解。言い訳の機会が、いかにして犯罪的役割を上塗りであるかです。

第一に強調しておかなければならないことは、以下のことです。

憲法改悪のために靖国参拝・従軍慰安婦正当化・村山談話否定発言などを展開してきた安倍首相などの発言に参入してきた橋下氏の発言は、安倍自民党とも同じであること再度確認し、このことをほとんど指摘しないマスコミの犯罪的役割についてです。

以下の記事を再度強調しておきます。 

またしても不道徳・茶番ぶりを見せた西川・中山慰安婦正当化質問を安倍政権の対応を批判しないマスコミ (2013-04-11 23:05:52 | 日記)

http://blog.goo.ne.jp/aikokusyanozyaron/e/6da04d54bb65b9bed635194855bf7c70

ここで取り上げたのは、西川京子議員の以下の発言です。ポイントは、以下のとおりです。

1.日本の慰安婦制度は、風習・制度として存在していたので、問題なし。

2.いつの時代にも、どこの国にも存在していたので、問題なし。

3.何故に日本だけは非難されなければならないのか?

4.中山・中川議員と安倍首相は、こうした問題を徹底して検証してきた仲間である。

5.橋下氏の発言の本質は、4月の国会ですでに、始まっていたのです。しかも安倍政権を同じお仲間である保守反動の側から励まし後押しするという手法でした。

6.しかし、この発言があった際に、マスコミはほとんど取り上げませんんでした。

7.では同じことを言っている橋下氏が、何故このように取り上げられたのか、ということです。

2013.4.10 衆議院予算委員会 自民党:西川京子

http://www.youtube.com/watch?v=yjlfazMLo-c

女性の私が申し上げるのも大変、あのー、心痛む話でありますが、貧しさ故のいわば売春。それは日本が統治している時代の朝鮮においても、このキーセン学校と、ここの左、右下にあります学校。そういういわば風習というかそういう制度は公にあったわけですね。で、日本でも昭和34年でしょうか、売春防止法、これの前までは公に当然認められていたという職業としてあったわけで、そういう中でのこの軍隊と一緒にそういう施設が付いて行ったという中での、まぁいわば売春の話が、これがいわばメディアの1つの造語の中で、軍が関与して、略奪して、連れてきて連行して、性奴隷にしたというような、大変ひどい話になっているのが、今の従軍慰安婦のアメリカでの韓国の色んなロビー活動の問題なんですが、そういう中でまだきちんとこれは検証して、いわば単なる売春行為である。それはいつの時代の戦争でも、どこの軍隊でもある話…なぜ故に、日本軍だけがここまで貶められて言われなきゃいけないのか、そういう現実がある中で、この教科書にそういう問題を、まだ明らかに政治的にも歴史学的にも決着のしていない問題を、こう載せるという、こういう問題、非常ーーに問題…(略)…

この当時1937年12月の13日以降、1月2月、日本軍が大虐殺 30万人をしたよと、そういうアレの中で、実は日本に一番厳し目を向けていたロンドンタイムス・ニューヨークタイムス、この期間のこの新聞達の社は、何も1行もこの問題を報道してません。この事で大きなこの事件が実はなかったと、ハッキリしているわけですね。で、そういう中で私たちは、先日この問題を維新の中山成彬先生がされましたけれども、実はそちらにいらっしゃいます、あの、中川昭一氏先生が作られました、日本の前途と歴史教育を考える会、これは自由民主党の中での議連の勉強会ですが、その中で安倍総理も、もちろん下村文科大臣も入ってらっしゃったと思いますが、この問題を徹底的にお二人が政府に入った後、私は事務局長引き受けまして、で、中山会長のもとでこの問題徹底して検証しました。(引用ここまで

どうでしょうか?橋下氏と同じ立場で、自民党の議員が、安倍政権に質問し、その趣旨について安倍政権は否定していないのです。この発言の中で関連して取り上げられている中川昭一氏は安倍氏とは一連托生以上の関係です。同時に維新の会の中山成彬議員の質問に対して、安倍首相は、以下のように述べているのです。

2013.4.10 衆議院予算委員会 日本維新の会:中山成彬

http://www.youtube.com/watch?v=lWZ7ZFRGcwo

さすが中山先生、背筋が伸びる質問をして頂いたと、このように思いますが、子供達が日本に生まれた事に誇りを持てる、そういう国にしていきたいと思います。相当状況は厳しいわけでございますが、この中で私達は怯むことなく、今サッチャー元首相の例を挙げられましたが、意思の力で国を変えていくことができると、この言葉を肝に銘じて頑張っていきたいと思います。(引用ここまで

以上をみると、マスコミが、橋下氏と安倍氏の思想の一致する点を意図的に隠していることが判ると思います。そのネライは明瞭です。

中国・北朝鮮の脅威、未解決の領土問題、日本国民の沈澱している「いつまで謝罪しなければならないのだ」とするムード・ナショナリズムに依拠し、煽り、これを基盤に憲法の改悪を狙う、その前哨戦として96条改悪と参議院選挙を位置づけているのです。

しかし、以下に見るように、橋下氏に弁解・言い訳の機会を与えることで、免罪し、安倍氏たちの主張が、あたかも「正当」であるかのようなゴマカシを、さらに沈澱させているのです。これこそが国際的批判を受ける最大の要因となっているのですが、これをさらに偏狭なナショナリズムとして沈澱させていこうとする役割を日々の報道で持たせているのです。

ポイントは以下のとおりです。

1.西川議員の論理を同じです。

2.慰安婦問題の本質は、侵略戦争を遂行する中で設置されたものであることを覆い隠していることです。戦争一般の話ではありません。

3.戦争一般の話に、すなわち他国の軍隊の話にスリカエルことで、日本だけが「不当な侮辱を受けるのは」とナショナリズムに依拠し煽り切り替えし、自己弁護しているのです。子どもの論理です。いや、子どもに申し訳ありません。ジコチュー、不道徳の典型です。

4.「自身は慰安婦を認めていない」「日本が慰安婦制度を利用していたという事実を語った」のだとしていますが、ならば、当時にあっても、国際法上からも、戦後においても認められていないという事実を語らねばなりません。このことは弁護士であるならば常識中の常識です。

5.同時に、日本が利用した慰安婦制度は侵略戦争を遂行しやすくする為のものだったことも語らねばなりません。

6.その侵略戦争に対する認識こそが問われているのですが、それについては、安倍首相と同じ認識・立場です。

7.橋下氏の弁解・言い訳はいつものことですが、以上のことを語らず「今後女性を利用する事のないように世界が手を取り合ってなくしていかなければならない」などと、マスコミの誤報、人権擁護者・戦争反対者であるかのように話題を拡散させ、正当化しているのです。

8.米軍兵士の犯罪問題を言うのであれば、日米地位協定・日米軍事同盟、人権を言うのであれば憲法、戦争のことを言うのであれば、憲法9条のことにも言及しなければなりません。しかし、それらについて、橋下氏はどうでしょうか?どのような立場でしょうか?

毎日 慰安婦発言:米に批判され「光栄だ」と橋下氏  2013年05月18日 11時05分(最終更新 05月18日 13時26分)

http://mainichi.jp/select/news/20130518k0000e010160000c.html

日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は18日午前、TBSの番組に出演し、従軍慰安婦問題をめぐる自身の発言が米政府から批判されたのに対し「慰安婦を正当化するつもりはないが、(日本が)不当な侮辱を受けるのは違う。(米国も)朝鮮戦争やベトナム戦争で女性を同じように利用していた」と改めて反論した。「(批判は)光栄だ。沖縄の現状をどんどん伝えていきたい」とも述べた。 第二次世界大戦などの歴史認識をめぐっては「侵略と植民地政策で周辺諸国に苦痛と損害を与えたことを僕の世代は引き受けないといけない」と強調。日本維新の会で共同代表を務める石原慎太郎氏は「侵略」を否定している。橋下氏は「石原代表はその当時戦っていた人ですから、いろんな考え方があるのでしょう」と述べ、近く石原氏と協議する意向を示した。【藤田剛】(引用ここまで

「報道ステーション SUNDAY」 20130519

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/643354/index.html

事の発端は13日に橋下代表が「戦時中慰安婦制度は必要だった」と発言し…15日以降は自身の発言について慰安婦を容認していないと述べた。

橋下代表が“慰安婦問題を言及したのは”…「村山談話」に遡る。この談話について自民党の高市早苗政調会長が「侵略という文言を入れておりしっくりきていない」と語った。そして、波紋は橋下代表のもとへも届き、記者団から「村上談話」に対する考えを問われ飛び出した発言だった。その一方で、今月上旬普天間基地を視察した際に司令官に橋下代表は「風俗業を活用」するように進言したこと。後日“風俗”という言葉を使用したことについては不適切だったと謝罪…

慰安婦問題の発言について、日本が慰安婦を利用していたことは世界に向けて謝罪するべき…伝えたかったことは世界から日本だけが特殊な性奴隷を利用していたと批判されていることに違うと訴えたこと…他国でも慰安婦を利用していた事実があるのに日本だけが批判されるのは不当だ…メディアがどのように報道するのかも予測した上で発言する責任がある。もし誤報があった場合はしっかりと訂正すればいい…囲み取材を今後行わない…のは、記者に「テレビカメラの前だから一言一句慎重に全部正確を期して話すべきだ」と言われたため、それでは自身が行なってきた囲み取材は出来ない…自身の発言の重みについて、慎重を期すべきという指摘は最もだがメディアもしっかりと伝えて欲しかった…

一部の米兵の性犯罪によって沖縄県民の感情が押さえられなくなっている。アメリカが人権を大切にするのであれば、沖縄県民の人権も重視して貰いたい…“米軍の風俗の活用”…は自身が国際感覚に乏しく“風俗”という言葉の英訳がなく“売買春”に取られてしまうことだった…5月16日にオバマ大統領が「米軍の綱紀粛正に動き出した」とニューヨーク・タイムズが報じている。米軍では年間に2万6000件もの女性兵士に対する性的暴行があり、内部統制について指示を出したと説明した。風俗という言葉は不適切だったが、それぐらいのメッセージを出さなければアメリカは沖縄で起きている一部の米軍による性犯罪について振り向かない…アメリカが女性の人権を大切にする国であるのであれば沖縄で行われていることを直視すべき。日本も慰安婦問題についてしっかりと謝罪しなければならない。そして慰安婦問題と類似した行為を行なっていたアメリカを始めとする各国の軍も反省するべきだ…アメリカは過去のことを棚に上げているので沖縄の人権蹂躙行為に本気で取り組んでいない…当時戦争中に各国で女性を利用していたことは事実で、誰もが必要としていたのではなく各国の軍が必要としていた…

日本が慰安婦制度を利用していたのも事実だが、今後女性を利用する事のないように世界が手を取り合ってなくしていかなければならない…アメリカもイラク戦争について反対したオバマ大統領を選んでいるなど、反省して乗り越えていこうとしているので全てを否定せず認める所も必要…大前提として女性の人権を守っていくためにしっかりと話すべき…米軍の性犯罪について軍で統制がとれていない状況なのははっきりしている。一部の米兵が犯罪を犯していることを普天間で聞いた所、説明に納得できなかった…もし、風俗業に従事している人が不快だと言うのであればお詫びをしようと思っている…アメリカのオバマ大統領が話した約2万件の性犯罪などの不祥事に対して風俗の活用はしないので、教育や米軍の負担、日米地位協定を見なおしてもらうことが先ではないか…在日米軍の司令官は今厳しく律しているのでは…(引用ここまで

どうでしょうか、長々と自己弁護させ、誤報したマスコミ。誤解した国民の側に責任を転嫁していないでしょうか?ホント呆れます!

しかし、今回の橋下氏の発言の最大の問題は、最初の時の発言に示されています。

ポイントは

1.「敗戦の結果として侵略と認める」が、大東亜戦争は「侵略戦争とは認めていない」というトリック・ゴマカシという事実です。

2.「敗戦の結果として」という条件付なのです。ここに橋下氏特有の形式論理で、持論が批判されると、言い訳をし、正当化していく手法の最大の特徴があります。

「慰安婦は必要だった」「侵略、反省とおわびを」橋下氏 2013年5月13日13時55分

http://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY201305130072.html?ref=reca

橋下氏はアジア諸国に対する反省とおわびを表明した村山談話については「日本は敗戦国。敗戦の結果として、侵略だと受け止めないといけない。実際に多大な苦痛と損害を周辺諸国に与えたことも間違いない。反省とおわびはしなければいけない」と強調。 一方で、安倍晋三首相が「侵略の定義は定まっていない」と主張している点については「学術上、定義がないのは安倍首相が言われているとおり」と述べ、理解を示した。(引用ここまで

橋下氏の慰安婦発言要旨】(上)高ぶる猛者集団を休息させるため…制度は必要だった 2013.5.14 00:52west政治

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130514/wlf13051400540000-n1.htm

(安倍晋三首相が国会質疑で「侵略の定義は国によって異なる」などと発言したことについて)侵略の定義については、学術上、定義がないことは安倍首相が言われている通り。ただ、学術上定まっていなくても、敗戦の結果として侵略したということは受け止めないといけない。実際に、多大な苦痛と損害を周辺国に与えたわけだから。 その事実はしっかり受け止め、反省とおわびをしないといけない。当事者が「終わりだ、終わりだ」といって時間をくぎって終わりにすることはできない。だから、戦後60年、70年たったから「チャラにしてくれ」ということではない。 (戦争に)負けたんだから、当時の為政者に重大な責任がある。負けるような戦争はやってはいけないし、そもそも戦争はやってはいけない。(引用ここまで

橋下氏は「そもそも戦争はやってはいけない」などと述べていますが、これもウソ・方便・デタラメです。以下の事実が何よりの証拠です。

https://mobile.twitter.com/t_ishin/status/172897650386010112

世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています。23:46 2月23日(木) 引用ここまで

維新・橋下氏、憲法9条改正に賛意 2013/3/11 22:20

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1102U_R10C13A3PP8000/

日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)は11日、安倍晋三首相が将来の憲法9条の改正に意欲を示したことについて「9条が今のままでいいとは思わない。堅持すると日本の安全保障上、大問題が生じる」と賛意を示した。大阪市役所内で記者団に語った。 橋下氏は「現実を無視して文言にしがみついて、国民の生命財産を守れない事態が生じたらどうするのか」と強調。「安保についてしっかり議論した上で、今の憲法はどうなのか国民が考えるべきだ」と訴えた。 一方で「僕はバカな政治家が引き金となって戦争をやるのは反対」とも発言。「安保を議論するだけで軍国主義者だとか戦争賛美と言われるが、安保を考えるのは政治家にとって一番重要なことだ」と述べた。 維新は党綱領「維新八策」で9条改正の賛否を問う国民投票を実施すると規定している。(引用ここまで

この手法と思想を指摘するマスコミはどうでしょうか?報道ステーションも、言葉の使い方、誤解のないようにという程度の話で終わっています。これが、橋下氏に弁明の機会を与えている何よりの証拠と言えます。読解力のないのは、国際的・学問的到達点を踏まえない橋下氏とマスコミであると言えます。

このことは、侵略戦争や慰安婦問題の歴史的、国際的評価について、安倍・石原・橋下氏などと真逆の見解を表明している学者などを登場させていないことに、象徴的に示されています。これでは国民的議論が公平に行なわれることはありません。これが成熟した自由と民主主義の国、ニッポンと言えるでしょうか?

橋下氏の維新の会が、橋下氏の発言の前にどのような国会質疑を行っていたか、そうした事実を関連させて、今回の橋下氏のウソとゴマカシを指摘していく必要があります。しかし、マスコミにはそのような視点はいっさいありません。それが何故か。もはや語る必要はありません。

維新の会『慰安婦に関して間違った教科書を使っている』 平成25年4月8日

http://www.youtube.com/watch?v=EZ5HiVcWgfo

2013.4.16 衆議院予算委員会 日本維新の会:西村眞悟

http://www.youtube.com/watch?v=EomhCj6KJZY

この維新の会がどのようなマスコミの印象操作とゴカマシの中で、議席を得ることができたか、石破氏の指摘が雄弁に語っていますが、その維新そのものは、その多くは自民党への国民的不信の中で自民党を抜け出してつくられてきたことを石破氏自身も語らねばなりません。 

こうしたウソとゴマカシの政治を断ち切るために必要なことは何か。それはマスコミに真実を報道させるための強力な国民世論です。第4の権力をどのように国民的世論、国民主権・民主主義のルールによって機能させていくか、ここが現代日本の最大の課題と言えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侵略戦争正当化9条大嫌い安倍が国際的批判を石原橋下に押し付け参院選乗り切り作戦で漁夫の利を!

2013-05-20 | 日記

安倍自公政権の反動バネに押されて高市氏がお調子乗って村山談話に対してホンネを暴露。それに加えてさらに橋下氏が参入。これで国際的批判の集中砲火が安倍政権と橋下氏に。しかし、安倍政権は、侵略村山談話を引き継いでいると大ウソと弁解に終始しながら、「橋下氏とは立場が違う」とも表明、大ウソの上塗りを謀っています。さらに閣僚や自民党の幹部などが橋下を批判することで、軌道修正を印象付けながら、安倍政権への批判の火消しを行っています。

このことで、維新の凋落ぶりが加速していく様相を呈してきました。以下の記事をご覧ください。

維新 西村議員を除名処分に  5月18日 0時42分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130518/k10014666171000.html

維新 混乱続き対応に苦慮  5月18日 4時40分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130518/t10014667581000.html

民主 歴史認識で維新との違い強調  5月18日 6時12分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130518/k10014667751000.html

維新との連携に否定的=自民・河村氏 (2013/05/18-13:02)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2013051800180

「橋下氏は公人として配慮を」=自民・石破氏(2013/05/18-18:31)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2013051800291

維新との選挙協力解消=みんな代表が明言 (2013/05/19-21:19)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013051900073

渡辺氏に冷ややかな橋下市長「みんなの党」が存亡の危機 2012.02.08 11:02

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/994

内閣支持率は70%で横ばい 比例投票先、維新が後退 2013年5月19日 19時44分

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013051901001583.html

しかし、これらの記事の本質は、「選挙のために不利」というものに他なりません。これほど国民をバカにしたものはないでしょう。今回の橋下発言の本質は、憲法改悪のために侵略戦争を正当化し侵略戦争の責任の完全履行の具体化を拒否し、日米軍事同盟の深化を狙うために、安倍政権が最後のチャンスとして一気に出されてきたものです。このことをいっさい無視して日々記事が垂れ流されているのです。

 【正論】日本大学教授・百地章 憲法を主権者の手に取り戻そう 2013.4.11 03:05 憲法・法律

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130411/plc13041103050003-n1.htm

自民も民主もみんなも、橋下維新の会と石原氏の政策・本質、すなわち憲法改悪と日米軍事同盟深化と新自由主義政策を充分承知し共鳴していたからこそ、又そのような方向で日本国の改悪を企んでいたからこそ「連携」「強力」を模索していたはずです。これが今回の発言を契機に、「立場が違う」「離れる」というのです。しかもマスコミは、このことをいっさい触れません。これほど国民をバカにした話はありません。ここに現代社会の最大の課題があると、声を大にして言っておきます。

ところが、橋下氏は、マスコミを利用して時代の寵児になったにもかかわらず、誤った持論を展開し、正当化し、悪態をついているのです。

慰安婦報道は「大誤報」=囲み取材は今後拒否-橋下氏 (2013/05/17-22:38)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2013051700981

橋下氏、メディア批判強める 代表職とどまり説明継続へ 2013年5月19日1時10分

http://www.asahi.com/politics/update/0518/OSK201305180146.html

しかし、安倍政権の応援団と化しているマスコミは橋下氏を取り上げ、弁明の機会を与え、侵略戦争遂行のための装置として設置された国家犯罪である慰安婦問題に対する反省の欠如、侵略戦争の正当化と侵略戦争を否定した憲法の改悪など、安倍・石原・橋下氏の本質を覆い隠しているのです。まさに世論誘導の典型です。

橋下氏、慰安婦発言の報道不正確 民放番組で批判2013/05/18 09:04   【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013051801001205.html

慰安婦発言:米に批判され「光栄だ」と橋下氏 毎日新聞 2013年05月18日 11時05分(最終更新 05月18日 13時26分)

http://mainichi.jp/select/news/20130518k0000e010160000c.html

「報道ステーション SUNDAY」  20130519

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/643354/index.html

こうした状況のなかで、安倍政権は、HNKをはじめとして、マスコミを使って、アベノミクスの全国的大宣伝を展開しています。

「成長戦略第2弾スピーチ」(日本アカデメイア)安倍総理平成25年5月17日

http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0517speech.html

安倍首相、参院選行脚を開始=成長戦略をアピール(2013/05/18-17:29)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2013051800261

ここに北朝鮮の挑発的言動とミサイル騒動後の日米軍事同盟深化派の「漁夫の利」を得るためののマスコミ戦略があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする