愛国者の邪論

日々の生活のなかで、アレ?と思うことを書いていきます。おじさんも居ても立っても居られんと小さき声を今あげんとす

無症状感染者を市中に放置し軽症感染者を自宅待機させ、家庭のクラスター化と死者が出て自宅待機感染路線完全に破たん!しかし安倍政権は謝罪をしたか?八割路線破たん!

2020-04-22 | 認知症・健康

自宅待機を「強制」している「事実」はファクトチェックすべし!

ホントに病床は不足しているか!

不足しているとしたら、それは何故か!

国民を欺く安倍政権忖度ニュースNHKは

直ちに公正・公平の真実を報道スベシ!

埼玉県内では病床がひっ迫していることなどから、

感染が確認された人の半数以上に当たる370人が自宅での待機を余儀なくされています

自宅待機路線はどこから出ているか!

新型コロナウイルス感染症に対する臨床対応の考え方 - 日本感染症学会 - [PDF] 2020年4月2日

 ... を減らすための軽症者の自宅待機の促進、感染者への差別が起きないよう、また医療従事者の心のケアに配慮した対応を進めていきたいと考えています。国内における新型コロナウイルス感染症者が. 2,000 人を超えようとする状況となり、 ...

 

慶應義塾大学保健管理センター   新型コロナウイルス感染症Q&A | Date:2020.03.31

http://www.hcc.keio.ac.jp/ja/infection/coronavirus-qa.html#section402

新型コロナウイルス感染症について、保健管理センターによくあるお問い合わせをQ&Aにしました(大学生、教職員対象)。随時更新しますので、参照してください。なお、一貫教育校、信濃町キャンパスの所属の方は、各校、信濃町キャンパスの方針に従ってください。
新型コロナウイルス感染症について(保健管理センター) 
新型コロナウイルスに関するQ&A(厚生労働省)  
Q15:新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者と判断され、保健所(勤務先)から2週間の自宅待機となりました。この期間は、病院・クリニックや買い物に行ってもいいのでしょうか? 
A15:不要・不急の外出は控えてください。また、外出される際は、常にマスクを着用し、手洗いを励行してください。自宅待機中に症状が出現した場合は、帰国者・接触者相談センターにご相談いただき、保健管理センターにもその相談結果をご報告ください。 

 家族が自宅待機になったら…洗濯は一緒OK、食事は別に 

 朝日 鈴木智之 2020年2月18日 17時30分  有料会員限定記事 新型コロナウイルス 

https://www.asahi.com/articles/ASN2L5CYVN2GPLBJ00D.html

自宅待機路線の犠牲者が出てしまった!
安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣は謝罪すべし!

NHK  新型コロナ 軽症で自宅待機の50代男性死亡 埼玉   2020年4月22日 19時25分  新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200422/k10012401031000.html?utm_int=word_contents_list-items_015&word_result=新型コロナウイルス

新型コロナウイルスに感染し、軽症だとして自宅待機中だった埼玉県白岡市の50代の男性が死亡したことが、関係者への取材で分かりました。埼玉県内では病床がひっ迫していることなどから、感染が確認された人の半数以上に当たる370人が自宅での待機を余儀なくされています。
複数の関係者によりますと、死亡したのは白岡市に住む50代の会社員の男性です。
男性は今月11日に発熱や味覚障害などを訴え、2日後の今月13日に肺炎の症状が出たためPCR検査を受けたということです。
その結果、今月16日に感染が確認されましたが、軽症だとして入院できる病床が空くまで自宅で待機することを余儀なくされていました。
21日午前9時すぎ、男性の父親が、連絡が取れないことから男性の自宅を訪ねたところ倒れているのを見つけ、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
男性の死因は、新型コロナウイルスによる肺炎とみられるということです。
埼玉県内では新型コロナウイルスで今回の男性も含め16人が死亡していますが、県は遺族の意向などを理由に入院していたかどうかや、死亡に至る経緯について明らかにしていません。
埼玉県内では病床がひっ迫していることなどから、20日までに感染が確認された676人のうち半数以上の370人が自宅での待機を余儀なくされています。
専門家「患者をフォローできる態勢を」
感染症の治療に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は、男性が亡くなった状況などを詳しく調べる必要があるとしたうえで「最初、軽症だったとしても、いったん呼吸器系が悪くなると容体が急変することがありえる。軽症の患者が自宅やホテルなどで療養するケースは今後、さらに増えていくと考えられるが、患者の健康状態をしっかりとフォローできる態勢を作っていくことが、ますます求められる」と話していました。(引用ここまで)

韓国の事例をみれば

死者と感染僧服は回避できたはずだ!

しかし、安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣は

韓国の積極的経験を黙殺した!

犯罪的!

NHK 韓国 新型コロナ ホテルや研修施設などを軽症者の隔離施設に 2020年4月3日 19時24分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012367051000.html

3日で感染者の数が1万人を超えた韓国では、新型コロナウイルスの検査を積極的に進めていて、それに伴い増加する感染者に対応するため、病床の確保も工夫しています。
そのために先月から導入されたのが「生活治療センター」です。生活治療センターはウイルスの感染が確認されたものの、症状が軽く入院する必要性は低い感染者を中心に隔離するための施設です。
センターの患者には体温計や医薬品の入った衛生キットや、下着、洗面道具、マスクなどが支給されるほか、食事も無料で提供されます。
また、毎日2回、体温を測るなどして常駐している医療スタッフが経過を見守り、必要に応じてエックス線の検査なども行われるということです。
センターはホテルや企業の研修施設、スポーツのトレーニング施設など既存の建物を活用する形で運用されています。現在は感染者が多い南部のテグ(大邱)や、首都ソウルなど17か所に設置され、合わせておよそ1200人が滞在しているということです。
また、今後、感染がさらに拡大した場合に備えて、センターとして対応が可能な施設の手配も進めていて、およそ1万2000人を追加で受け入れることができるということです。
韓国では当初、入院できずに待機している間に亡くなった人も出ており、症状が重い人を集中的に病院に搬送する一方で、そこまで深刻ではない感染者は生活治療センターなどで様子をみることで、治療を効率的に進めることがねらいです。
チョン・セギュン(丁世均)首相は「生活治療センターで症状の軽い患者たちに最小限の医療サービスを提供し、家に戻れるようにするなど、限られた資源を最大限活用しながら、韓国ならではの方法で危機を乗り越えてきた」と意義を強調しました。
韓国ではこれまでに44万3000人以上が検査を受けていて、現在、生活治療センターに滞在している人を含めて、3867人の感染者が隔離されているということです。(引用ここまで)

2020年3月14日 韓国が医療崩壊を回避できた理由 →軽症者・無症状者を隔離ケアをする「生活治療センター」が大きな役割 

 

 

吉方べき氏のツイートを中心に韓国の状況をまとめ 現在の死者数は韓国66人日本21人となっており、医療資源が枯渇して死者数が増大する医療崩壊は回避されています。
 
PCR検査について、国立感染研が妨害しているかのような意見が流布しているが、デマに近いものがある。ポリオ流行によって設立した感染研には非戦の誓いの碑がある。問題を事実に基づき冷静に議論したい。(引用ここまで)       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出制限の緩和や経済活動の再開に向けた判断材料の一つになるとされている抗体検査をPCR検査をリンクさせて感染者の保護を徹底してやるべし!さもなければ被害は減少できない!

2020-04-21 | 認知症・健康

抗体検査に消極的NHK浮き彫り!

抗体検査の実施に消極的立場を正当化するためにNHKがウソを吐く!?

[日本でも広く行われているのがPCR検査]ってホントか!

ウソだろう!

問題は

「八割」論と「自助・自己責任」論に基づく「外出自粛」論の

正当化による弊害・問題点の解決のために

外出制限の緩和や経済活動の再開に向けた判断材料の一つになると期待されている

抗体検査の結果を使うか否か!

感染の加害者になるか!

被害者になるか!

国民の不安に応える対策を講じるべし!

NHK 新型コロナの感染者数 実際は数十倍か 米の大学など調査 4月21日 14時35分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398421000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001

アメリカ・カリフォルニア州で、住民のうちどれくらいの人が新型コロナウイルスにすでに感染したか推計するためサンプル調査を行ったところ、これまで医療機関などで確認されていた感染者の28倍から最大で55倍の人がすでに感染した可能性があることが大学などが行った分析で分かりました。

カリフォルニア州のロサンゼルス郡と南カリフォルニア大学の研究チームは、今月10日から2日間、無作為に選んだ成人863人を対象に、ウイルスへの免疫反応で作られる「抗体」が血液の中にあるか調べる抗体検査を行い、最初の分析結果を20日、公表しました。

それによりますと、ロサンゼルス郡の住民のおよそ2.8%から5.6%、22万人から44万人がすでに新型コロナウイルスに感染し、抗体を持っているとみられるという結果が出たということです。

ロサンゼルス郡では、医療機関で患者などに行ってきたPCR検査の結果、感染者はおよそ8000人とされていますが、研究チームは、これまで確認されてきた数の28倍から55倍の住民がすでに感染した可能性があるとしています。

研究チームの代表は、今回は最初の分析結果であり、調査を進める必要があるとしたうえで、抗体のある人が数%にとどまっていることから「感染拡大はまだ初期だということが分かった」としています。

また、実際の感染者は公表されている数よりも大幅に多いとみられることから「新型コロナウイルスによる致死率は、確認されている感染者で計算する数値よりもさらに低い可能性がある」と指摘しています。

一方、ロサンゼルス郡の保健当局の責任者は「抗体があるからといって再び感染しないかどうかはまだ分かっていない」と述べたうえで、人と人が一定の距離を置く「ソーシャル・ディスタンシング」を続けることが重要だと強調しています

この調査は、数か月にわたり定期的に行われるということで、今後、感染者の推計がどのように推移するか注目されます

アメリカでの抗体検査
 
さまざまな目的で実施される新型コロナウイルスの検査のうち、アメリカでいま、最も注目を集めているのが、感染が社会全体にどれくらい広がっているのかを調べる抗体検査です。

アメリカCDC=疾病対策センターの発表では、新型コロナウイルスは感染しても4人に1人は症状が出ないほか、現在、外出制限が多くの州で実施されている影響で、実際には感染していても、症状が軽い人は検査を受けないまま自宅にとどまっていることなどから、実際の感染者数を把握することは難しいとされています。

こうした中、アメリカでは抗体検査によって実際の感染者数を推計しようという試みが各地で始まっていて、NIH=国立衛生研究所が1万人を対象に検査する計画を進めているほか、カリフォルニア州ロサンゼルス郡では今月10日から、ニューヨーク州では20日から検査が開始されました。

検査の結果は、外出制限の緩和や経済活動の再開に向けた判断材料の一つになると期待され、一部の政治家などからは、抗体がある人に「証明書」を発行して職場に復帰させてはどうかという意見も出ています。

しかし、公衆衛生に詳しいジョンズ・ホプキンス大学のケイトリン・リバース准教授はアメリカメディアの取材に対し「抗体検査が政策判断に使われたことはなく、倫理的に疑問が残る」とコメントしています。

また抗体検査は、医療従事者のほか、公共交通機関やインフラなど社会機能の維持に必要な職場で働く人たちがすでに感染したか調べたり、PCR検査の代わりとして患者の診断に用いられたりすることもありますが、専門家からは慎重な意見が出ています

検査機関で作る団体は、アメリカメディアのインタビューに対し「多くの市販の抗体検査のキットには正確性に疑問がある」と述べ、性能が検証されるまで待つべきだとしているほか、ハーバード大学の研究者も「新型コロナウイルスの抗体についてはわかっていないことが多く、抗体が検出されたからといって、それだけで安全に職場復帰できるということにはならない」と警鐘を鳴らしています。

抗体検査の課題

ウイルスの検査にはさまざまな種類があり、このうち、現在、日本でも広く行われているのがPCR検査です。

PCR検査はウイルスの遺伝子が体にあるか調べるもので、うまく検出できないことはありますが、ほかの病気と間違えることは基本的になく、信頼性が高いことから診断の確定に使われます。

一般に、結果が出るまで最短でも4時間、長い場合は数日かかるとされています。検査にはこのほか抗体検査というものもあります。

通常、ウイルスに感染すると、ヒトの体の中ではウイルスを排除するために抗体と呼ばれるたんぱく質が作られます。抗体検査は、血液の中にこの抗体があるか調べるもので、一般にPCR検査に比べて、短時間で結果が出るものの正確さは劣るとされています

抗体には、いわばウイルスの「足跡」のように、過去に感染したことがあるか調べることができるものもあるため、この検査を大規模に実施して分析することで、症状の有無にかかわらず人口のどれくらいがすでに感染したのかを推定することができます。

一方、はしかや風疹などでは十分な抗体が体にあれば再び感染することはありませんが、インフルエンザのように一度抗体ができても持続する期間が短かったり、ウイルスが変異したりして、再び感染する病気もあります。

新型コロナウイルスは、発見からおよそ3か月しかたっていないため、抗体ができるまでの期間や抗体の種類や量、持続する期間、それに人口の何%くらいが抗体を持っていれば感染が拡大しにくくなるのかは分かっていません

また現在開発されている抗体検査のキットには、結果の正確性が検証されていないものも多く、専門家からは分析に必要な信頼性が不足しているという指摘が出ています。(引用ここまで)
 

NHK 感染者全米最多のニューヨーク州「抗体検査」開始と発表  2020年4月21日 6時46分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012397811000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003

アメリカで新型コロナウイルスの感染者が最も多いニューヨーク州は20日、住民の血液にウイルスへの抗体があるかどうかを調べる「抗体検査」を始めたと発表しました。地元の知事は外出制限の緩和や経済活動の再開に向けた判断材料の1つとする考えですが、抗体がある人が再び感染する可能性など不明な点も指摘されています

抗体検査は人の血液に含まれるウイルスへの免疫反応で作られる物質、「抗体」の有無を調べる検査で、検査の時点で症状がなくてもその人が過去に感染したことがあるかどうかを知ることができます。

新型コロナウイルスの感染者が24万7000人余りとアメリカで最も多いニューヨーク州では、20日、住民を対象にした抗体検査が始まりました。対象となるのは無作為に選ばれた住民3000人で、地域の食料品店などに検査所が設けられ、指から血液を採取します。州の保健当局によりますと1週間ほどで結果がわかるということです。

クオモ知事は「検査の結果から実際に感染した人の人口に対する割合がわかり、これらの人は当面、ウイルスへの免疫があると考えられる。外出制限の緩和や経済活動再開の時期を判断する上でのデータになる」としています。

抗体検査は全米各地で始まっていますが、WHO=世界保健機関の専門家は「抗体のある人が再び感染しないかは誰にもわからない」と述べ、新型コロナウイルスの抗体や免疫に関しては不明な点が多いと指摘していて、検査結果が政策判断にどう活用されるか注目が集まっています

ヨーロッパ 国によって判断分かれる
 
抗体検査をめぐってヨーロッパでは国によって判断が分かれています。

このうちオランダは抗体検査の導入に積極的で、国の保健機関、オランダ公衆衛生環境研究所は先月、子どもを含むおよそ6000人を対象に抗体の研究を始めたと発表しました。研究では3年前に国内で行った血液検査のサンプルと、同じ対象者から新たに採取した血液を比較するということで、どれだけの割合の人が抗体を獲得したかが把握できるとしています。研究は1年半にわたって続けられ、抗体の有効な期間についても明らかになる可能性があるとしています。また、オランダの血液バンクは今月上旬、18歳以上のおよそ7000人を対象に抗体検査を行いました。これまでに対象者のおよそ6割について血液の分析が終了し、このうちおよそ3%の人に抗体ができていることが確認されたということです。血液バンクは、来月にも同じ規模の検査を行ってさらに分析を進めるとともに、得られたデータについても政府に提供するとしています。

一方、イギリスは抗体検査の実施にはまだ時間がかかるとしているほか、フランスは慎重な姿勢を崩していません。

イギリス政府は抗体検査を実施する方針で、専門家グループが自宅で検査が簡単にできる検査キットの検証を進めていますが、実施に踏み切るほどの十分な結果は得られていないとしています。このため、今の段階で抗体検査を進めれば国民が誤った認識を持つことになるとして実施にはまだ時間がかかるとしています

また、フランス政府抗体を持つことによって本当にウイルスに感染しないのか、抗体がどのくらいの期間有効なのかなど不明な点も多く、抗体検査の信頼性も高くないとして実施そのものに慎重な姿勢です。(引用ここまで)

NHK WHO「抗体検査より感染者の発見・治療を優先すべき」 2020年4月21日 4時50分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012397751000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

新型コロナウイルスの抗体検査について、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は記者会見で、現時点では、感染者の発見や治療などを優先させるべきだという考えを示しました。
人口のどれくらいが新型コロナウイルスに感染し、抗体ができているかを調べる抗体検査について、WHOのテドロス事務局長は20日、スイス・ジュネーブの定例記者会見で、「抗体検査は感染したことがある人を確認するためには重要だが、感染が疑われる人を発見して診断し、隔離と治療を行う検査のほうが中心的な手法だ」と述べ、現時点では、感染者の発見や治療、それに隔離などを優先させるべきだという考えを示しました。

また、技術責任者のバンケルコフ氏は、ヨーロッパなどで新たに確認される感染者の数が減少傾向にあることを評価する一方、「各国はそれぞれ、『パンデミック』の異なる段階にいる。アジアの複数の国では検査を行う態勢が整い、新たな感染者の数が再び増加している」と述べ、各国は警戒を緩めるべきではないと指摘しました。(引用ここまで)

NHK 中国 「無症状」の感染者6700人余 累計の感染者数初公表  2020年4月16日 2時16分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012389871000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_010

中国の保健当局は新型コロナウイルスに感染しながらも症状がないことを理由に、感染者の統計に加えられていない「無症状」の感染者について、これまでに6700人余り確認されていると、初めて累計の感染者数を発表しました。

これは中国の保健当局、国家衛生健康委員会の担当者が15日の記者会見で明らかにしたものです。

それによりますと、新型コロナウイルスの検査で陽性反応が出たものの、症状がないことを理由に感染者の統計に加えられていない「無症状」の感染者について、14日までの累計で6764人確認され、このうち1297人はその後、症状が出たため、感染者の統計に加えられたとしています。

「無症状」の感染者について中国政府は当初、周りの人に感染させる可能性は比較的低いとして、先月までは公表の対象にしておらず、今月1日からは1日ごとの新たな感染者数を公表するようになったものの、累計の感染者数は明らかにしていませんでした。

「無症状」の感染者をめぐっては、香港の英字新聞、「サウスチャイナ・モーニングポスト」が中国政府の非公開の記録に基づいて、2月末までに4万3000人以上確認されていたと伝え、アメリカなどからは中国の感染者数などの統計について、信ぴょう性を疑う見方も出ていました。

一方、中国国営の新華社通信によりますと、「無症状」の感染者の実態を把握するための調査が中国各地で行われることになり、このうち湖北省武漢では、14日から1万1000人を対象にウイルス検査や抗体検査が始まったということです。(引用ここまで)

NHK ロックダウン解除に向け判断材料の抗体検査始まる アメリカ  2020年4月15日 6時27分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012387711000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_012

アメリカでは、外出制限などのいわゆる「ロックダウン」の解除に向け、時期などを判断する一つの要素として住民の「抗体検査」が始まっています。

「抗体検査」とは、人の血液を採取して、血液中に含まれる新型コロナウイルスへの抗体の有無や量を調べるもので、検査したときに症状がなくても過去に感染したことがあるかどうかを知ることができます。この検査を大規模に実施することで、人口のどれくらいがすでに感染したことがあるかを推定することができます。

アメリカNIH=国立衛生研究所は、全米のおよそ1万人を対象に抗体検査を実施し、実際の感染者の数を推定する研究を始めています。さらに、一部の州や自治体も抗体検査を独自に実施すると発表しています。

政治家や専門家の一部は「抗体ができている人の割合が多ければ、感染が広がる可能性が低くなる」として、外出制限を緩和する根拠になると主張しています。

一方で、一度感染していれば、再び感染するのを防ぐのに十分な免疫が得られるのかといった基礎的なデータがまだ不十分なほか、人口のどれくらいの割合が新型コロナウイルスへの免疫を備えていれば感染の拡大が起きにくくなるのかもわかっていません

WHO=世界保健機関の専門家も13日の記者会見で「現時点では、新型コロナウイルスに感染し、回復した人が免疫を獲得したかどうか、その全体像は不明だ」と述べています。

また、新型コロナウイルスの抗体検査キットも開発されたばかりで、信頼性が分かっていないため、抗体検査の結果を基に外出制限などの解除を安易に判断するべきではないと指摘する公衆衛生の専門家も多くいます。(引用ここまで)

NHK 米で新型コロナの大規模抗体検査 感染者の人口割合を推計  2020年4月11日 7時09分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012381701000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

新型コロナウイルスに感染した人が、人口のどれくらいの割合なのかを推計するため、人々の血液に含まれる抗体を調べる大規模な検査がアメリカ西部カリフォルニア州で始まりました。

抗体検査は、人の血液に含まれるウイルスへの免疫反応で作られる物質、抗体の量を調べることで、その人が過去にウイルスに感染したことがあるかを調べるものです。

西部カリフォルニア州のロサンゼルス郡の保健当局は、地元の大学と協力して、10日から住民を対象に新型コロナウイルスの大規模な抗体検査を行うと発表しました。検査は無作為に選ばれた郡内の1000人の成人を対象に行われ、ドライブスルーの検査場を設けて、2週間ごとに血液を採取して抗体の量を確認し、過去に感染したことがあるかどうかを調べます。今後数週間にわたって行われるこの検査によって、新型コロナウイルスの感染の広がりや、すでに免疫を持っている人が人口のどれくらいの割合で存在するのかを、より正確に推計できるようになるということです。

こうした抗体検査はアメリカ各地で予定されていて、NIH=アメリカ国立衛生研究所で新型コロナウイルス対策を率いるアンソニー・ファウチ博士は「人々が活動を再開する前に、感染が社会にどの程度広がっているかを知る必要がある」と述べ、住民の外出制限や店舗の営業制限を解除する判断材料として検査は重要だとしています。(引用ここまで)

抗体検査とPCR検査の並列実施せよ!

感染者の保護の仕組みをつくれ!

重傷者の命を守れ!

国民の財産・安全安心を切れ目なく守れ!

国民の財産である税金を投入すべし!

投入とは一時的返還である!

政治は

国民が形成した福利を享受する権利を保障しなければならない!

恐怖と欠乏から免れる平和的生存権を保しなければならない!

国は、すべての生活部面について、

社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない!

「クラスター」論・「三密」論・「八割」論・「自助・自己責任的自粛」論だけではなく

感染の実態把握・感染者保護路線に転換すべし!

NHK 新型コロナ抗体検査早期実施へ 検査対象などの検討急ぐ 厚労相  2020年4月17日 15時06分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392821000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_009

新型コロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる抗体検査について、加藤厚生労働大臣は、早期の実施に向けて、検査キットの性能の確認や、検査対象などの検討を急ぐ考えを示しました。
「抗体検査」は、人の血液に含まれる新型コロナウイルスへの「抗体」の有無などを調べるもので、過去に感染したことがあるかを知ることができるとして、アメリカでは、すでに実施されています。

これについて、加藤厚生労働大臣は、記者会見で「感染した時のウイルスそのものをはかるPCR検査を代替するものではないが、両方の検査を組み合わせて、診断の効率化を図る可能性はある。日本でも研究が進んでいる」と述べました。そのうえで「検査キットの性能の評価など、具体的な段取りを調整しており、早期に取り組みたい」と述べ、抗体検査の早期の実施に向けて、検査対象などの検討を急ぐ考えを示しました。(引用ここまで)

NHK 「人との接触7割~8割削減に協力を」厚労相  2020年4月17日 13時46分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392611000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

法律に基づく「緊急事態宣言」が全国に拡大されたことについて加藤厚生労働大臣は記者会見で、一日も早い新型コロナウイルスの感染拡大の抑止を図るため、人との接触の7割から8割の削減に向けて協力を呼びかけました。

この中で加藤厚生労働大臣は「緊急事態宣言」が全国に拡大されたことについて「今後、大型連休を迎えるにあたり、都市部からの人の移動でクラスター発生のおそれがある。医療体制が十分に整っていない場合も多く、小規模な感染拡大でも医療が機能不全に陥る可能性も高い」と理由を説明しました。さらに「3月の連休での対応がその後の感染拡大を増やしたのではないのか。またこの間『夜の繁華街でのクラスター』も含め、地域を越えた人の動きが他地域における感染拡大を引き起こしていると指摘されている」と述べました。そして「少なくとも7割、8割の行動自粛に向けてさらに国民にご協力をいただき、連休期間までに1日も早い感染拡大の抑止を図っていきたい」と述べ、協力を呼びかけました。(引用ここまで)

NHK 全国知事会緊急対策本部 移動抑える実効的対策を 新型コロナ 2020年4月17日 13時33分 

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392601000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001

新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域が全国に拡大されたことを受けて、全国知事会の緊急対策本部が開かれ、国に対し、都道府県を越えた人の移動を抑えるための実効的な対策を求める声などが出されました。

会議はオンラインで結ぶ形で開かれ、特に重点的な取り組みを進める必要があるとされた「特定警戒都道府県」の知事をはじめ、30人の知事が出席しました。

この中で、今月7日から宣言の対象となっている大阪府の吉村知事は「大阪府では休業要請をおこなったが、奈良県や和歌山県のパチンコ店に府民が行く事態となっており、府県を越えた移動をできるだけ避けるように積極的に発信していきたい。また、中小企業や零細企業にとって、いちばん深刻な負担となっているテナント賃料の支払いを猶予できるような法整備を国にお願いしたい」と述べました。

特定警戒都道府県となった北海道の鈴木知事は「これまでも安倍総理大臣などから、都道府県を越えた移動を控えるよう呼びかけがあったが、実効性があるものにはならなかった。羽田空港で、感染が疑われる人の飛行機への搭乗を断る取り組みが始まるが、これを全国の交通機関に広げてもらいたい」と述べました。

愛知県の大村知事は「きょうから県内の遊興施設や、人が集まる施設に休業要請をおこない、協力いただいた事業者には一律50万円の協力金を出すことにしたが、国には休業補償に関する統一的な方針と財源措置を要請したい。全国47都道府県が一致して、とにかく『移動は自粛しよう』と言い続けることを徹底したい」と述べました。

一方、全国で唯一感染者が確認されていない岩手県の達増知事は「岩手県は感染者が確認されていないが、リスクは日に日に高まっており、宣言の全国への拡大は、わが意をえたりという思いだ。接客を伴う飲食店への休業要請や、大型連休をにらんだ観光分野の対応の検討を進めるために、国の方針を明確にしてもらいたい」と述べました。

そして会議では、国に対して緊急提言を行うことを決めました。

緊急提言では、飲食店をはじめとした外出の自粛要請などによって多大な影響を受ける事業者に対して損失補償を行うこと国民に対し、大型連休中に帰省や観光などで県外へ移動しないよう注意喚起を徹底すること、それに、医療現場で不足が続いているマスクや防護服などの医療物資の供給・調達を進めるとともに、ウイルス検査を必要とする人が速やかに受診できるような体制を整備することなどを求めることにしています。(引用ここまで)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各地で死後にコロナ感染発覚 相次ぐ!今月中旬までの1か月間に、5つの都と県で11人!1か月前も判明したら!貧困が人間の命を奪う!恐怖と欠乏から免れ平和のうちに生存する権利はく奪か!

2020-04-21 | 認知症・健康

コロナウイルス感染の事態は

感染者数の情報以上に感染が広がっている!?

感染の実態を把握すべし!

無症状感染者・軽症感染者の保護を急げ!

重傷感染者の命を守れ!

非感染者は国民の立場で動くべし!

感染者の非感染者化は

国民の暮らしを守るために必要不可欠!

感染による

人間の命・財産・安全安心を切れ目なく守るためにも

「三密」「クラスター」「自粛」を上回る検査・保護体制を整備すべし!

医療体制の整備強化を!

国民の暮らし防衛のために国民の財産である税金を使え!

韓国・台湾・中国・ニューヨークなどの事例に学べ!


NHK 死後にコロナ感染発覚 各地で相次ぐ「検査態勢強化を」専門家 2020年4月21日 17時57分新型コロナウイルス
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200421/k10012398841000.html?utm_int=word_contents_list-items_068&word_result=新型コロナウイルス

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自宅や路上で倒れて死亡したあと、ウイルスに感染していたことが発覚するなどしたケースが各地で相次いでいることがわかりました。こうしたケースは東京などで11人に上り、感染症対策に詳しい専門家は、症状の自覚がなかったり検査を受けていない人でも、実は感染していて急激に症状が悪化するリスクもあるとしたうえで、「検査態勢を一層強化する必要がある」と指摘しています。
警察庁や警視庁によりますと、今月中旬までの1か月間に、自宅や路上などで倒れて死亡したあと、検査したところ、新型コロナウイルスに感染していたことが発覚するなどしたケースは、5つの都と県で11人に上ることがわかりました。東京が6人、兵庫県が2人、埼玉、神奈川、三重県がそれぞれ1人ずつでした
このうち、東京・新宿のオフィスビルでは、先月30日、警備員をしていた66歳の男性が勤務中に倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しましたが、PCR検査で新型コロナウイルスに感染していることが発覚しました。
また、今月9日、東京・足立区の路上で60代の男性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しましたが、翌日、検査したところ、陽性反応が出たということです。ほかにも、駆けつけた救急隊員などに「肺のあたりや胸が苦しい」「発熱がある」などと訴えていた人もいたということです。
感染症対策に詳しい北海道医療大学の塚本容子教授は、特に高齢者の場合、症状の自覚がなかったり検査を受けていない人でも、実は感染していて急激に症状が悪化するリスクもあるとしたうえで、「感染のまん延が把握できているもの以上に広がっていることを示す証拠と言えるのではないか。海外ではこうした事態が相次いだ後、爆発的な感染の拡大、いわゆる『オーバーシュート』が起きているので、検査態勢を一層強化する必要がある」と指摘しています。
勤務中 倒れていた警備員は…
先月30日、東京・新宿区歌舞伎町のオフィスビルで、警備員として勤務中だった66歳の男性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。その後、PCR検査で、新型コロナウイルスに感染していたことが発覚しました。
男性が勤めていた会社によりますと、感染対策として勤務前の検温を行っていたということですが、男性は発熱はなく、体調の異常も見当たらなかったということです。会社では、オフィスビルを消毒するとともに、同僚などを自宅待機にしたということです。
地元の知人などによりますと、男性は4年前まで山形県新庄市の実家で父親の介護をしながら暮らしていたということです。近所の78歳の女性は「男性が父親を連れてスーパーで買い物をする姿を見かけました。男性は独身でほかに兄弟もおらず、おとなしく口数の少ない人でした」と話していました。また、「冬場に地域のゴミ出し用の容器のふたが凍って開かなかったことがあり、男性に頼んだら、ふたを開けてくれたことがありました」と優しい一面についても話していました。
その後、父親が亡くなり、男性は東京・東久留米市のアパートで1人、暮らしながら警備員として働いていました。男性が勤務していた会社によりますと、無断欠勤はなく、非常に真面目で、周囲からも信頼されていたということです。
山形県の実家の近くに住む73歳の男性は「男性のことを思うとかわいそうで、さみしさを感じます。みんなにPCR検査をして病院に入院させたら医療現場が大変なので、重度の人を優先して検査をしているのかもしれないけど、男性のように潜在的に感染している人はいっぱいいて、同じような事例がどんどん出てくると思います」と話していました。
独り暮らし60代男性は…
今月9日、東京・足立区千住の路上で、60代の男性が倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、死亡しました。その翌日、PCR検査が行われたところ、新型コロナウイルスの陽性と確認されました。
近所の人などによりますと、男性は一緒に暮らしていた母親の介護をしていましたが、3年ほど前に母親が亡くなってからは1人で生活していたということです。近所づきあいはほとんどなく、通行人に発見されたということで、関係者などによりますと、男性の死因は新型コロナウイルスの感染症による肺炎だったということです。
男性が倒れていた路上の近くに住む70代の女性は「まさか男性が亡くなったのがこの近くだとは思いませんでした。コロナウイルスは本人も感染していることに気がつかないこともあると聞くので不安ですし、ひとり暮らしの高齢者は、とても多いので心配です」と話していました。
また、近くに住む60代の男性は「自宅近くで倒れていたと聞き、もしかしたらコロナウイルスに感染して急激に体調が悪化したのかなと感じました。近所つきあいが少ないので、独り暮らしだと誰にも気づかれないこともあると思います」と話していました。
専門家「検査態勢の一層強化を」
感染症対策に詳しい北海道医療大学の塚本容子教授は、自宅や路上で倒れた人などから感染が確認されたことについて、症状の自覚がなかったり検査を受けていない人でも、実は感染していて急激に症状が悪化するリスクもあるとしたうえで、「検査態勢を一層強化する必要がある」と指摘しています。
そのうえで「今回明らかになった事態は感染者数の情報以上に感染が広がっていることを示す証拠と言えるのではないか。ニューヨークなど海外では検査態勢が間に合わない、検査が受けられない中で、在宅での死亡が増えた。死因がわからない件数が増えていった。そうした人たちをあとになって調べるとコロナウイルスだったという事例が増えていった。それと同時に、感染が拡大してきた、いわゆる『オーバーシュート』になってきた状況がある。今回の事象がまさにそれを示しているのではないかと思っていて、とても危機感を覚える」と警鐘を鳴らしています。そして塚本教授は「まずは検査態勢を拡充しなくてはいけない。それと同時に私たち自身も外出自粛や、『ソーシャルディスタンシング』を意識しながら、家族と電話で連絡を取り合うなど、直接会わない形で安否確認をしていく必要もあるのではないか」と話していました。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣がコロナ対策費を渋っているが、河井あんり参院議員・河井克行前法務大臣には、1.5億ポンと出しても責任を取らない!国民の財産=税金だ!

2020-04-20 | 政治とカネ

自民党が河井あんり参院議員・河井克行前法務大臣には、

1.5億(政治資金?)ポンと出しておきながら

新型コロナウイルス感染対策費(国民の財産である税金)は、

中々渋っている!

こんな自由民主党と公明党がいつまで政権政党でいられるか!?

安倍晋三自民党総裁・内閣総理大臣の政権運営はいつまで!?

NHK 県議・市議など少なくとも10人“夫の克行前法相から現金” 2020年4月20日 19時24分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_045

自民党の河井案里議員の陣営の選挙違反事件で、広島県の県議会議員や複数の市議会の議員、それに後援会幹部などのうち少なくとも10人が検察の任意の事情聴取に対して、夫の河井克行前法務大臣から現金を渡されたと説明していることがNHKの取材でわかりました。検察は現金に票の取りまとめを依頼する意図がなかったかなど、実態解明を進めているものとみられます。
河井案里議員が初当選した去年7月の参議院選挙をめぐって広島地方検察庁は、陣営の資金が買収に使われた公職選挙法違反の疑いがあるとして、今月、複数の県議会議員の自宅や事務所を捜索するなど、資金の流れの解明を進めています。
NHKが64人の県議会議員や各地の市議会議員、それに後援会幹部に取材したところ、これまでに少なくとも20人以上が検察の任意の調べを受け、少なくとも10人は案里議員が自民党の公認候補に決まった去年3月以降、河井克行前法務大臣から現金を渡されたと、説明していることがわかりました。
このうち1人は、案里議員からも現金を受け取ったと述べました。
渡された現金は1人を除いてそれぞれ5万円から30万円だったとしていて、検察にも同様の説明をしているということです。
取材に対し、複数が違法性の認識を認める一方、「後日、返金した」とか、「県議選の当選祝いとして受け取った」などと説明する人もいました。
このうち河井前大臣の後援会幹部の1人は「去年6月、河井前大臣が自宅を訪ね、『案里議員の応援をお願いしたい』と言って現金5万円の入った封筒を差し出した。断ったが、『気持ちですから』と言って置いて帰っていった。返すべき金だと認識していた」と述べました。
また県議会議員の1人は「去年4月、河井前大臣から『当選おめでとう』と言われ、現金30万円を直接、手渡された。翌月、前大臣の事務所に返しに行った」と話しています。
公職選挙法では、候補者が選挙区内の有権者に票の取りまとめを依頼する趣旨で金品を渡す行為を禁じていて、検察は現金が渡された趣旨や陣営の資金の流れについて、さらに実態解明を進めるものとみられます。
河井前大臣の事務所は今月6日「関係者に対する捜査が行われているところであり、現時点でのコメントは差し控えさせていただきます」としています。
町長の辞職や県議事務所の強制捜査に発展
河井案里議員の陣営をめぐる選挙違反事件では、河井克行前法務大臣から現金を受け取ったと明らかにした広島県の安芸太田町の町長が辞職したほか、複数の県議会議員の事務所などが検察の強制捜査を受ける事態に発展しています。
安芸太田町の小坂真治前町長は去年4月、自宅で河井前大臣から現金20万円を受け取り、検察の任意の事情聴取を受けたことを認め、道義的責任を取るとして今月9日に辞職しました。
小坂前町長によりますと河井前大臣は「保守系の票を分けることができれば、自民党の2人が当選できる」などと話をしたあと、帰り際に現金が入った白い封筒を渡してきたということです。
県内の自治体トップでは、このほかに三原市の天満祥典市長と、大竹市の入山欣郎市長も検察の任意の事情聴取を受けたことを明らかにしていますが、現金の授受についてはいずれも否定しています。
このうち大竹市の入山市長は「河井前大臣が現金が入ったとみられる封筒を持ってきたが、突き返して叱責した」と述べています。
さらに検察は陣営の資金が買収に使われた公職選挙法違反の疑いがあるとして、今月新たに複数の県議会議員の事務所や自宅の捜索に乗り出し、資金の流れの解明を進めています。
捜索を受けたと明らかにしたのは、いずれも自民党の桧山俊宏議員、渡辺典子議員、平本徹議員の3人で、桧山議員は県議会議長も務めた地元政界の実力者として知られています。
NHKの取材に対し、桧山議員は「金銭の授受について捜査当局との間で認識に食い違いがある」と述べ、渡辺議員と平本議員は違法な金銭の授受を否定しています。
関係者によりますと検察は、今月に入ってこのほかにも広島県内の複数の地方議員の関係先を捜索しているということです。
後援会幹部「現金5万円入った封筒渡された」
河井克行前法務大臣の後援会の幹部は、NHKの取材に対し、去年の参議院議員選挙で妻の案里議員への応援を依頼され、現金5万円が入った封筒を渡されたと明らかにしました。
この時の状況について後援会幹部は「去年6月、河井前大臣が1人で私の自宅を訪れ、『案里議員が参議院選挙に立候補することになり、ぜひ応援をお願いしたい』と話してきた。そして、『いろいろな形でご支援いただきたいし、お願いをするので皆さんで食事でもどうぞ』と言って、現金5万円が入った白い封筒を差し出してきた」と説明しました。そのうえで、「『そんなことをしてもらうために応援している訳ではない』と答えて何度も返したが、河井前大臣は『気持ちですから』と言って結局、帰り際に置いて帰ってしまった」と述べました。受け取った現金について、この後援会幹部は「悪い金だとは認識していたが、その場でケンカする訳にもいかず非常に困った。3か月ほどあとに、河井前大臣の政治フォーラムで5万円を会費として払った。法的には返したことにはならないと思うが、私的に流用したことは一切ない。ケンカしてでも突き返すべきだったと、非常に情けなく思い反省している」と述べました。
このほか選挙戦での河井前大臣の様子については「とくに自分の衆議院選挙の選挙区では非常に力を入れてたびたび回ってきた。自分のところへ来たときも『厳しいです、大変です』と言っていた」と振り返りました。そのうえで、「自民党から2人を当選させることは非常に難しいというのは最初からあったので、案里議員は新人だし、ぜひ通さないといけないということで、人も金もつぎ込んだのだと思う。支援してきたわれわれも憤りを感じている。みんなの前に出て事実を吐露することが必要だと思う」と述べました。(引用ここまで)

好意的記事だった!

2019年03月22日自民党広島県連による河井あんり氏へのセクハラヤジといじめ

いまだに、女性が国会に出るのに閉鎖的な態度を見せる組織があります。それは、自民党広島県連。自民党広島県連による、河井あんり氏への嫌がらせについてまとめました。

広島瀬戸内新聞ニュース(社主:さとうしゅういち)  河井あんり議員の秘書ら逮捕 広島地検 

2019参院選で運動員を買収したとして河井あんり参院議員の秘書と夫の克行議員の秘書を広島地検は公選法違反で逮捕。
「連座制」が適用されれば、当選無効、同一選挙区での立候補5年禁止になります。
夫婦とも、被疑内容が事実であれば、ご自分からお辞めになるのが筋でしょう。
そして、自民党総裁による「公認責任」は重大です。しかも、党本部から相場の10倍の1.5億円も投入しているのだから責任はなおさら重い。(引用ここまで)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症患者の自宅での安静・療養路線富川・赤江氏の感染で浮き彫りに!破たん!自宅廃棄主義では命も財産も安全安心も切れ目なく奪われる!

2020-04-20 | 認知症・健康

家庭待機主義の誤りは一刻も早く是正すべし!

医療崩壊を口実とした理由は根拠はなし!

徹頭徹尾、憲法の原則を使え!

厚生労働省が

自宅待機主義に固執していたのは何故か????

新型コロナウイルス感染症患者の自宅での安静・療養 ... - 厚生労働省 - [PDF]

市町村が措置を行う場合における新型コロナウイルスの ... - 厚生労働省 - [PDF]

 
【NEW】新型コロナ自宅療養・待機、症状悪化に迅速対応を厚労省が都道府県などに事務連絡
 
 
「自宅待機」方針の誤り・矛盾が浮き彫りに!
 
NHK 赤江珠緒さん「子どもの面倒 誰が?」 新型コロナに夫婦で感染 2020年4月20日 17時39分新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396701000.html?utm_int=error_contents_news-main_005
 
夫婦ともに新型コロナウイルスへの感染が明らかになったフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが、両親が感染した場合に「子供の面倒を誰がみたらいいのか」と不安な心境をつづった手記を発表し、関心を集めています。
赤江さんは、18日までに、出演するTBSラジオを通じて、自身とテレビ朝日の報道番組「報道ステーション」の制作スタッフをしている夫が、いずれも新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにしました。
2歳の長女はPCR検査の結果、陰性と判定されましたが、事務所によりますと、夫が入院したため、現在、発熱の症状が出ている赤江さんが自宅で娘の面倒を1人で見ているということです。
赤江さんは、感染が確認される前の今月16日に、出演するラジオ番組のリスナーに向けて手記を寄せていました。
この中で、「我が家は3人家族で、親が共倒れになった場合の子供の面倒は誰がみるのかという問題があります」と、まだ幼い娘を心配する気持ちをつづっています。そのうえで、「40度近い熱の上がり下がりの中でオムツを換えたり、具合が悪くなく遊びまわりたい、まだ病気の事など理解できない子供と同室で、果たして療養できるのだろうか。これに関しては情報もなく、まだ解決策も思いついていません。夫と私の発症のピークが、せめてずれる事を願うばかりです」と不安な心境を打ち明けています。
子どもの養育に国の基準なし
厚生労働省は、保護者が新型コロナウイルスに感染して入院し、親族なども面倒を見るのが難しい場合は、病院や児童相談所の一時保護所や児童養護施設などで、子どもを受け入れることを検討するよう、全国の自治体に通知しています。
一方、保護者が入院していない場合は、保護者が子どもと一緒に、自宅で療養を続けるべきかを各地の保健所が判断することになっていて、国として統一した基準は設けていないということです。
厚生労働省は「自治体は個別の家庭の状況を踏まえて、家庭内で感染が広がるリスクを見極めたうえで、必要に応じて家庭以外で子どもを受け入れることも検討してほしい」としています。
専門家「保護者が自宅療養は子どもとともに」
両親が新型コロナウイルスに感染した場合の子どもの世話について、国立成育医療研究センターの賀藤均病院長は「成人と比べて子どもは症状が出にくかったり、軽症だったりすることが多く、子どもだけ陰性となった場合でも濃厚接触者となっているため、親戚や友人に預けるのは注意が必要だ。また、突然、保護者と引き離されるのは、子どもにとって精神的に負担が大きくなる。保護者が自宅で療養できる場合は、マスクをしたり接触を減らす対策などをして、できるかぎり子どもを引き離すことがないようにしてほしい」と提案しています。
一方で、保護者が入院する場合などは子どもと離れるケースも出てくるとして「保護者の病状や子どもの年齢によって対応は異なってくる。行政と病院、それに保護者がしっかりと話し合って、子どもたちにとってどうするのがいいのかを、検討する必要がある」と話していました。
病院で預かってもらう対応も
保護者が新型コロナウイルスに感染し、子どもの世話をすることが難しくなった場合の対応として、東京都内では、児童相談所と保健所を通じて子どもを病院で預かってもらう対応をとっている自治体があります。
杉並区によりますと、これまでに保護者が感染し、子どもの世話ができなくなったという相談が区に複数寄せられ、いずれのケースでも、杉並区は東京都の児童相談所と連絡をとったということです。児童相談所では、保健所と連携して子どもの受け入れが可能な病院などを探して、一時的に預かってもらったということです。
都内のほかの区でも、すでに児童相談所を通じて病院で預かってもらったところがありますが、杉並区の担当者は「これまでのケースでは、たまたま病院が見つかったが、今後、受け入れられない病院が出てくることも予想される」と話しています。
子どもを持つ母親から不安の声
夫婦ともに新型コロナウイルスへの感染が明らかになった、フリーアナウンサーの赤江珠緒さんが、幼い娘の面倒を見ていることについて、都内で同じように子どもを持つ母親からは、不安の声が聞かれました。
2歳の女の子を持つ30代の母親は「ひとごとではないなと感じました。自分たちが同じ状況になったらどうしたらいいかわかりません。食事やおむつなど親なしには何もできない年齢なので、1人で残すことは考えられません。一緒にいるしかないと思いますが、子どもに感染することがいちばん怖いです。サポートしてくれる施設やシステムがあれば安心ですが、どこにもないのではと思ってしまいます」と不安を口にしていました。
5歳と10歳の2人の子どもを持つ40代の母親は「私たちの両親はもう70代になるので、感染のリスクを考えると親に頼むことはできません。近所の友人の家族と“何かあったら助け合おう”と話しているので、そちらにお願いして預かってもらうかもしれません」と話していました。
小学生の子どもを2人持つ40代の母親は「赤江さんのご家族と同じく、私たち夫婦も共働きなので、同じようなことになる危機感があります。ともに感染したら、子どもを預けられる親族がいないので、両方が感染してしまうことだけはないように、気をつけます」と話していました。
また、小学生から中学生まで4人の子どもを育てる40代の母親は「赤江さんのニュースを見て本当にびっくりしました。実家の両親は高齢なので呼ぶことはできないし、誰かに頼むにしても、家にきていただく方に感染させる可能性があると思うと、声もかけづらい。子どもはそこまで小さくないので、万が一のことを考えて、身の回りのことは1人でできるように、ふだんから言うようにしています」と話していました。
NPO法人代表「行政の支援が必要」
保育所の運営や病気の子どもに対するベビーシッターサービスを行っているNPO法人「フローレンス」の駒崎弘樹代表理事は「両親が感染してしまうと、子どもが行き場を失ってしまうおそれがあることに心を痛めている。しかし、私たち民間では感染症に対する医療体制が整っていないので、行政の支援が必要だ。両親が感染してしまった場合、同じ病院の中で子どもを見てもらえる体制作りをしてほしい」と話しました。また、両親が自宅で療養している場合について「インターネットで必要なものの注文を受け、買い物を代行することはできると思う。そういった形での支援ができないか検討していきたい」と話しています。(引用ここまで)
 
NHK フリーアナウンサー 赤江珠緒さん 新型コロナウイルスに感染  2020年4月18日 18時19分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394501000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
 
TBSラジオは、番組に出演しているフリーアナウンサーの赤江珠緒さんが新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
TBSラジオによりますと、赤江さんは今月11日以降、念のため社会活動を一切止めていたということで、出演する番組「赤江珠緒たまむすび」の共演者や制作スタッフに濃厚接触者はいないとしています。
赤江さんは、TBSラジオに寄せた文章のなかで「今のところ自宅で療養中です。回復してラジオに復帰しましたら、体験をお話できたらと思っております」と述べています。
テレビ朝日によりますと赤江さんの夫はテレビ朝日の報道番組、「報道ステーション」の制作スタッフで、今月15日に感染が確認されていました。(引用ここまで)
 
NHK 「報道ステーション」プロデューサーなど2人感染 テレビ朝日  2020年4月16日 1時42分新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012389711000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
テレビ朝日の報道番組、「報道ステーション」のチーフプロデューサーなど番組のスタッフ2人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。番組ではこれまでメインキャスターの感染が確認されています。
テレビ朝日によりますと、感染が確認されたのはいずれも40代の社員で「報道ステーション」を担当するチーフプロデューサーなど2人です。
2人は、せきの症状や胸の痛みなどがあったため、医療機関を受診しPCR検査を受けたところ、15日感染が分かったということです。
今月11日、番組のメインキャスターをつとめる富川悠太アナウンサーの感染が確認され、今回感染した2人はそれまで一緒に打ち合わせなどをしたことがあったということです。
テレビ朝日は「引き続き保健所などと連携し、社内および社外への感染拡大防止と出演者や社員、スタッフの安全確保に努めて参ります」とコメントしています。(引用ここまで)
 
NHK テレ朝「報道ステーション」メインの富川アナ 感染確認  2020年4月12日 10時26分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200412/k10012382661000.html?utm_int=detail_contents_news-related_001
テレビ朝日の報道番組、「報道ステーション」のメインキャスターを務める男性アナウンサーが新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。
テレビ朝日によりますと、感染が確認されたのは、「報道ステーション」のメインキャスターをつとめる富川悠太アナウンサー(43)です。富川アナウンサーは今月3日と4日に発熱がありましたが、その後すぐに熱が下がったため、今月9日まで番組への出演を続けていました。
今月8日ごろから息切れを感じるようになり、同じような症状が続いたため10日、医療機関を受診したところ肺炎の症状がみられて入院し、検査を受けた結果、11日に感染が確認されたということです。
接触があった共演者やスタッフのなかで発熱などの症状を訴える人は現時点では確認されず、社内で接触があったスタッフは自宅待機となっています。また、ほかの出演者の今後の出演などについては検討中だということです。テレビ朝日は「引き続き保健所など関係各所と連携し、社内および社外への感染拡大防止と出演者や社員、スタッフの安全確保に努めて参ります」とコメントしています。(引用ここまで)
 
遅すぎた!
税金をきちんと使え!
症状がみられない人・軽症者と
非感染者の治療・監視体制を放棄してしまった?!  

NHK 軽症者は宿泊施設や自宅療養を 厚労省ガイドライン 新型コロナ  2020年4月3日 17時29分 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200403/k10012366011000.html

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、重症の患者を優先して治療する必要があるとして、厚生労働省は軽症や症状がみられない人に宿泊施設や自宅で療養してもらうためのガイドラインを示しました。そのうえで自治体に対し、宿泊施設の確保など準備を進めるよう求めました。
新型コロナウイルスに感染拡大に伴って、東京や大阪など感染者が急増している地域の医療機関は受け入れがひっ迫していて、厚生労働省は重症の患者を優先して治療する必要があるとして、軽症や症状がみられない人については自宅宿泊施設で療養してもらう体制に移行する方針です。
厚生労働省はこのためのガイドラインを示し、まず、重症化するリスクが高い高齢者や妊婦、基礎疾患がある人などは対象に含めないとしています。
さらに宿泊施設で療養してもらう人は高齢者や医療従事者、福祉や介護の職員と、それぞれ同居している人などを優先するということです。宿泊施設については都道府県が用意するとし、自治体に対してはホテルや公共施設などを1棟、または1フロア単位で確保したうえで、食事の提供までを含めた人員を確保するなど準備を進めるよう求めました。
一方、自宅で療養してもらう人については、高齢者などと同居している場合は生活空間を完全に分けたうえで、自治体は電話などで健康状態を把握し、症状が悪化した時には速やかに適切な医療機関を受診できる体制を整備するよう求めています
宿泊施設や自宅での療養生活は?
軽症や症状のみられない人の宿泊施設や自宅での療養生活はどのようなものになるのか。厚生労働省が自治体向けに示したマニュアルなどから見てみます。
宿泊施設
まず、宿泊施設での療養生活については部屋は原則として風呂やトイレ付きの個室とするとしています。ただし、同居する家族も感染して宿泊する場合は同じ部屋でもよいということです。
一方、風呂については入浴時間を調整することができれば共用でもかまわないとしています。
また、宿泊者は時間を区切って部屋から出ることはできますが、建物の外にに出ることはできません。
原則として部屋の中で過ごすことになるため、それぞれの部屋にはテレビやインターネット環境を整えることが望ましいとしています。
食事については原則として朝・昼・夜の3食すべてが個室の前まで届けられ、アレルギーにも対応するということです。
また、ごみは部屋の前から職員が回収しますが洗濯や掃除は宿泊者が自分で行う必要があります。
一方、宿泊者の健康管理については日中は保健師か看護師が施設の中に常駐し、少なくとも1日1回は体温などの健康状態を確認することにしています。
自宅
また、自宅で療養する人についても厚生労働省は対応策を示し、まず、自治体は地元の医師会に委託するなどして定期的に健康状態を聞き取るとしています。
さらに、感染の拡大を防ぐための対策として専用の個室を確保することが望ましいとし、できない場合は同居する人全員がマスクをつけて十分な換気を行うよう求めています。
そして、療養中の人と接する時には1メートル以上の距離を保つことやタオルやシーツ、食器といった身の回りのものは同じものを使わないこと、それに療養している人は家族の中で最後に風呂に入ることなどを求めています。
また、療養している人の世話は基礎疾患がない特定の人が担当することが望ましく、接触したり掃除や洗濯をしたりしたあとは、せっけんで手洗いをするよう求めています。
専門家「必要な対応だが体制作り必要」
感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「感染者が増え続ける中、医療崩壊を防ぐために必要な対応だと考えている。ただ、はじめは軽症でもその後、重症化するおそれがあるため、自治体などが日々の体調の把握手段や急変した際の連絡方法などを事前にしっかり準備しておくことが重要だ。また、周辺の人たちが感染しないよう施設などの関係者は事前のトレーニングや専門家の講習などを受けることも求められる」と話していました。そのうえで、賀来特任教授は「療養中の患者は『重症化してしまうのではないか』など不安も多くなるとみられる。体調を管理するだけでなく心のケアなど総合的な取り組みが必要で早急な体制作りが必要だ」と指摘しました。(引用ここまで)

これっておかしくねぇか????

発熱4月3日!

自宅待機4月7日!

死亡4月13日!

「自宅待機主義」が人間を殺してしまった!?

NHK 清水建設の自宅待機社員、PCR検査後に容体急変し死亡…死亡後に陽性判明  2020/04/13 21:04 
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200413-OYT1T50139/ 

清水建設は13日、東京都内の建設現場で働いていた社員3人が新型コロナウイルスに感染し、そのうち50歳代の男性1人が死亡したと発表した。感染防止を強化するため、緊急事態宣言が発令された7都府県で施工中の500の現場で、原則、工事を停止することも明らかにした。
清水建設によると、死亡した男性は4月3日に発熱があり、7日から自宅待機となっていた。PCR検査を受けたが、容体が急変して死亡。死亡後の13日になって陽性が判明したという。
工事を止める現場では、下請けも含めると関連する作業員は約2万人に上る。発注者と協議し、合意を得られた現場から、宣言期間中の5月6日まで停止する。
建設業界は、東京都などの休業要請の対象に入っていないが、西松建設も4月8日、発注者と協議の上で、7都府県での工事を停止すると発表している。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルスとのたたかいが、新たな段階に!ドライブスルー検査開始の千葉市!軽症者のホテル受け入れの神奈川県・成田市!マスク購入券を県内全世帯に配布の福井県!

2020-04-19 | 認知症・健康

新型コロナウイルスとのたたかいは

国家・自治体が率先することは当然だが

国民自身のたたかいとして取り組むことが極めて重要!

テレビを視て「八割国民の自粛」では犠牲者が止まらない!

1万人をこえた感染者を踏まえ

戦略戦術を転換すべき時だ!

コロナウイルスとのたたかいが、新たな段階に入った!
神奈川県・成田市・千葉市・福井県の方針転換である。
これは、国際社会、準備段階に入った東京都、更に地方自治体の先進的取り組みを踏まえたもので、画期的である!
そもそも、コロナウイルスに感染された国民は...
被害者であり、「保護」されなければならない。
「保護」とは、「隔離」ではない!
命、財産、差別から完全に守られるということである。
そのための費用は、国家が全面的に負担しなければならない。
理由は、
税金は、国民の財産だから!
国家は、税金を国民に対して、一時的に返還して、
命、財産、暮らしを守る「武器」として使うことができるようにする。
これは国家の責務である。
こうした視点を具体化するたたかいとして、
感染の実態把握に全力を傾ける。
そして感染者に対しては、
無症状者、軽症者と重症者を区別して、
あらゆる手段を使って、徹頭徹尾、命、財産、暮らしを守るのは国家の責務である。
神奈川県・成田市・千葉市・福井県の方針転換が全国各地に拡散する必要がある!
国家は、国民に対して、
最大の支援をすべきである!
コロナウイルスの可視化が具体化できれば!
国民の不安を軽減できるようになる。
経済が効果的に回転できるようになる。
医療体制が効果的に回転できるようになる。
このことに連関して、「特効薬」の発見、「抗体」形成などができるようになる。
国家による税金の効果的使用によって
国民に対して、
コロナウイルスとのたたかいに確信を与えることができるようになる。
如何にして、コロナウイルスに勝利するか!
国家が、国民の人権、権利を規制するというのではなく、人権、権利を徹頭徹尾保障するために、あらゆる手段を使う。
国家は国民の自発性を尊重して、地方自治体を土台に、
労働現場の自発性、民主主義・自治を使って、国民自身のたたかいとして捉えることができるようにする!
コロナウイルスとのたたかいは、
国民自身がたたかいに参加することで、被害者をできるだけ軽微なものにすることができる!
その点で、現在の、クラスター論、8割論、自粛論、補償・支援・給付論では、国民の主体性を発展させることは難しい!受け身の対応だからだ!

「自粛」による弊害・問題点が発生している原因を科学的に捉えることである!

感染者の発見が医療崩壊になる!経済崩壊になる!と言って感染者の発見を怠ってきた結果を見れば明らかである!

韓国・中国・台湾ぬ学ぶべき!

NHK 千葉 成田 軽症者のホテル受け入れで住民説明会 新型コロナ  2020年4月19日 20時36分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/k10012395701000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012

千葉県成田市では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、20日から軽症者らを市内のホテルで受け入れることになり、19日はホテル内の感染予防対策や、地元の住民への説明会などが行われました。
千葉県は、新型コロナウイルスの感染者の急増に伴い、軽症や症状のない人を成田市のホテルに受け入れることを決め、およそ250室を確保しました。
20日からの受け入れを前に、ホテルでは地元の住民への説明会が開かれ、県の担当者が、「県内でも新たな感染が続き、病床の状況が厳しくなっているので協力をお願いしたい」と呼びかけていました。
このあと説明会では、県の担当者から、ホテルに入る患者は、県が所有する車でホテルまで移動することや、ホテル内では、基本的に室内で療養することなどが説明されたということです。
ホテルでは、看護師を常駐させるなどして経過観察を行う予定ですが、二次感染を防ぐため、館内の廊下にはスタッフが安全に移動できるエリアと感染した人が滞在するエリアを区分けするため、テープが貼られるなどの準備が進められていました。
成田市の小泉一成市長は、「地元の人の不安を払拭(ふっしょく)できたと思う。医療崩壊を防ぐためにも非常に有効だと考えている」と話していました。

NHK 新型コロナ軽症者受け入れる横浜のホテル 報道陣に公開  2020年4月19日 19時42分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/k10012395621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_019

新型コロナウイルスの感染拡大による医療崩壊を防ぐため、神奈川県が20日から軽症の感染者などを受け入れる横浜市のホテルの内部が報道陣に公開されました。
神奈川県では医療崩壊を防ぐため、患者の状態に応じて、重症の人は高度医療機関で、また酸素投与が必要な中等症の人は集中的に重点医療機関で治療をうけるほか、軽症や無症状の人はホテルや宿泊施設などで療養する独自の体制づくりを進めています。
20日から軽症や無症状の感染者を受け入れる横浜市中区のホテル「アパホテル&リゾート横浜ベイタワー」の内部が19日、報道陣に公開されました。
ホテルは2300室あり、感染拡大を防ぐため療養するフロアと、県職員が作業するフロアを分ける「ゾーニング」の措置がとられます
感染者は、自分の宿泊するフロアだけで生活することになっていて、エレベーターを利用する際、誤ってほかのフロアで降りようとしても客室につながる通路にはブルーシートが張られ、入り込めないようにしています。
日中は看護師が常駐するほか、夜間の時間帯は県職員や県が災害派遣要請を行った自衛隊員が待機して、体調の悪化に備えることになっています。
県ではすでに第三セクターが運営する葉山町にある宿泊施設の100室で受け入れを始めていて、合わせて2400室を確保しています
神奈川県の山口健太郎理事は「万全な準備を施していて、受け入れに問題はない。療養する方の不安にきめ細かく対応したい」と話していました。
ホテルの中での生活は
県が軽症だったり無症状だったりした感染者を受け入れるホテルは2300室あり、県が借り上げています。客室で使用したタオルやシーツなどの交換はなく、トイレットペーパーなどは余分に置かれていますが、着替えや歯ブラシなどの日用品は持参を基本としていて、洗濯は部屋のなかで行ってもらうということです。家族などからの差し入れは原則、認められていません。食事は1日3回、各フロアに設けられた配膳場所に取りにいくことになっています。療養している人に滞在に関わる費用負担は発生しません。(引用ここまで)

NHK 福井県 マスク購入券を県内全世帯に配布へ 50枚入り2箱まで  2020年4月19日 18時29分新型コロナ 生活情報 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/k10012395481000.html

全国的にマスクが品薄となる中、福井県は安心してマスクを手に入れられるよう50枚入りを2箱まで買うことができる購入券を県内の全世帯に配布することにしました。
マスク不足が深刻化する中、福井県は1箱50枚入りのマスク30万箱、合わせて1500万枚を独自に確保しました。
今後、各世帯に配られる購入券を坂井市に本社があるドラッグストアチェーン「ゲンキー」の県内64の店舗に持参すれば、1箱50枚入り税込み2350円のマスクを2箱まで購入できます。
県によりますと、「ゲンキー」は利益を上乗せしない値段で販売することにしていて、一般的な市場価格よりも安いということです。
購入券は今月23日から順次、郵送され、30日までにすべての世帯に届く予定で、有効期間は今月24日から来月10日までです。
福井県によりますと、都道府県が県民向けにマスクの購入をあっせんするのは全国で初めてだということです
福井県創業・経営課の荒木一男課長は「皆さんが安心してマスクを手に入れられるような仕組みを作りました。在庫も販売期間も十分にあるので販売初日に店に並んだりせず、余裕を持って購入してほしい」と話していました。(引用ここまで)

NHK  韓国 1日当たりの新規感染者数1桁台に 新型コロナウイルス 2020年4月19日 12時35分新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200419/k10012395251000.html?utm_int=word_contents_list-items_051&word_result=新型コロナウイルス

韓国の保健福祉省は、18日に韓国国内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が8人だったことを明らかにしました。1日当たりの新規の感染者数が1桁台になるのはおよそ2か月ぶりです。
韓国でこれまでに確認された感染者数は合わせて1万661人で、死亡した人の数は234人となりました。
韓国では2月末に1日当たりおよそ900人の感染が確認されましたが、その後は減少傾向が続き、ここ2週間余りは2桁台となっていました。
先週投票が行われた韓国の総選挙では、ムン・ジェイン(文在寅)政権によるPCR検査の徹底などが感染拡大の封じ込めにつながっているという評価の広がりから、与党が過半数の議席を獲得して圧勝したばかりです。ムン大統領は19日行った演説で「まだ多くの課題が残っている。最後の感染者が完治するまで緊張をゆるめることはできない」と述べ、現時点で油断すべきではないという考えを強調しました。(引用ここまで)

NHK 千葉市がドライブスルー検査開始 04月16日 17時25分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200416/1080010634.html

千葉市は、車に乗ったままで新型コロナウイルスの検査を受けられる「ドライブスルー方式」を16日から市内で導入しました。
 「ドライブスルー方式」では、患者が事前に予約を行ったうえで検査場所に行き、車に乗ったまま検体を採取することができます。
 千葉市では15日までの1週間におよそ330回の検査を行いましたが、さらに検査の回数を25%増やせると見込んでいます。
これまでと比べ、検査を待つ人がほかの人と接触する可能性が低くなるため、感染リスクを抑えることができるとして、市は実施場所を増やすことも検討しています。
 千葉市は「必要な検査を確実に行っていきたい」と話しています。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感染者1万をこえる!1週間で2倍に!PCR検査陽性率1月15日から先月14日平均6.2%!最近16日までの2週間の平均12.9%!2倍程度増!コロナウイルス戦争の戦略戦術を見直せ!

2020-04-18 | 認知症・健康

とうとう感染者1万人こえた!

緊急事態宣言とその施策の破たん浮き彫り!

感染者の全国的拡散の原因は

「自粛」の不徹底にあるのか!

「自粛」をしない、できない

国民に責任があるというのか!

そうではないだろう!

「クラスター」論・「要請による自粛」論・「三密」論に基づく

緊急事態宣言政策の破たん浮き彫りに!

今までのたたかい方では危ない!

見えない敵=ウイルスに対するたたかい方が問われている!

感染者(無症状者・軽症者・重症者)を発見し

それぞれの対応をち密にとり

非感染者を守り

経済対策を講じる!

税金は国民の私有財産!

これを

国民に一時的に返還して経済失速を防止する!

「自粛」によるこころ・暮らし・健康破壊から国民を守る!

そのために戦略・戦術を見直せ!

新型コロナウイルス禍で緊急対策 大幅に不足する病床確保に向けて 品川区に軽症者向け1200床 日本財団、つくば市にも9000床!アッパレ! 2020-04-14 | 認知症・健康

検査体制の不徹底が院内感染を増加させた!3密ではなく徹底したPCR検査と抗体検査を!軽症者の保護の徹底化をはかれ!東京を救うのは何か!児玉龍彦氏の知見を参考に! 2020-04-13 | 認知症・健康

NHK 新型コロナウイルス PCR検査の「陽性率」 全国的に上昇か  2020年4月18日 19時55分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394711000.html?utm_int=error_contents_news-main_001

新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査で陽性と判定された人の割合、いわゆる「陽性率」が全国的に上昇しているとみられることが分かりました。
NHKでは、厚生労働省が公表している都道府県などから報告のあったPCR検査を実施した人数のうち、陽性となった人の割合、「陽性率」を調べました
厚生労働省によりますと、公表されている検査の実施人数は、東京都など、保健所を通さない民間の検査機関での検査は含まれていないケースなどがあるということで、陽性率はあくまで目安の数字となっています。
全国の陽性率は、国内で初めて感染者が確認された1月15日から先月14日までが平均で6.2%だったのに対し、最近では、16日までの2週間の平均12.9%と2倍程度に増えています。
また、患者の数が増えている地域を都道府県ごとに見てみますと、
▽東京都が先月14日までの平均が10%だったのに対し、4月16日までの2週間の平均は56.1%で全国で最も高くなっています。
▽埼玉県は先月14日までは6.5%でしたが、16日までの2週間は17.8%。
▽石川県は先月14日までは4.7%で、16日までの2週間は19.8%。
▽福岡県は先月14日までは0.5%で、16日までの2週間は8%となっています。
このほか過去のデータが一部、公表されていない自治体については、
▽大阪府が16日までの2週間の平均で25.7%、
▽神奈川県が19%、
▽千葉県が15.6%となっています。
専門家「潜在的患者が増えてきたか」
感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「陽性率があがっているのは潜在的な患者の数が増えてきたことを示していると考えられる。また、感染の拡大を受けて多くの人が検査を受けるようになったことも理由の1つとして考えられる。陽性率が高まると感染と診断される人の数も増えてくるので、医療への負担が大きくなる。現在、医師が必要と判断しても検査を受けられないケースがあると聞いているが重症者を救うためにもリスクの高い、高齢者や基礎疾患がある人などを優先的に検査できるように検査態勢を拡充することが必要だ」と話していました。
感染が拡大している13都道府県の陽性率
感染が拡大している13の都道府県の陽性率についてみてみますと、いずれも平均で、
▽京都府は1月15日から先月14日までが2.7%だったのに対し、4月16日までの2週間では11.4%でした。
▽岐阜県は先月14日までは0.8%でしたが、16日までの2週間は11.9%。
▽茨城県は先月14日までは県内で感染が確認されず0%でしたが、16日までの2週間は5.9%となっています。
一方、大きな変化がみられない自治体もありました。
▽兵庫県は先月14日までが10.3%でしたが、16日までの2週間は12.7%。
▽北海道は先月14日までが10.7%で、16日までの2週間も変わらず10.7%。
▽愛知県は先月14日までが10.9%で、16日までの2週間は9.4%となっています。
民間検査データ含めた陽性率を出すのは困難
厚生労働省によりますと、民間の検査機関などからはPCR検査の実施件数の報告を受けていますが、これには1人が複数回の検査を受けた場合も含まれ、都道府県別に分けられていないということです。このため民間の検査機関などで検査を行った人数を含めた陽性率を出すのは難しいということです。(引用ここまで)

NHK 国内の感染確認1万人超える 新型コロナウイルス  2020年4月18日 18時11分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394411000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_042

国内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人は、クルーズ船の乗客乗員を除いて、18日、1万150人となり、全国で1万人を超えました。
専門家「インパクトが大きい」
感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「全国の感染者が1万人に達したというのはインパクトが大きく、確実に感染者が増えていることを示している。倍になるまでにかかる期間が1週間以上となっているため2、3日で倍になるとされる爆発的な感染の拡大、いわゆる『オーバーシュート』には至っていないが、瀬戸際の状況が続いていると言える」と現状を分析しました。そのうえで「週末を迎えていて、また5月の大型連休も控えているが、ここで気が緩んでしまうとすぐにオーバーシュートに至ってしまう。1万人の患者がいるとそのうちの2割は重症化するおそれがあり、医療機関の負担も大きくなる。感染者を減らすことが医療を守ることにつながるという意識をもって一人ひとりが『3密』を避ける人との接触を避けるなど対策を徹底してもらいたい」と話していました。(引用ここまで)

赤旗記事より

PCR検査の位置づけを検証する!

PCR検査体制の拡充を/超党派議員要請/小池書記局長参加 「財政支援しっかり」2020年4月18日(土)

検査センター設置へ/安倍首相会見、PCRで表明2020年4月18日(土)

PCR検査 「ドライブスルー」も/千葉市が県内初導入2020年4月18日(土)

コロナ対策予算案/全面的な組み替えに踏み切れ2020年4月18日(土)

感染爆発、医療崩壊を止める緊急提案/外出自粛・休業要請と一体の補償、検査体制強化と医療現場への本格的財政支援を/新型コロナ対策補正予算案への提起/2020年4月16日 日本共産党 [2020.4.17]

感染爆発・医療崩壊を止める緊急提案/志位委員長が発表/外出自粛・休業要請と一体の補償、検査体制強化と医療現場への本格的財政支援を [2020.4.17]

新型コロナウイルス感染症対策 緊急要望/2020年4月6日 日本共産党国会議員団 [2020.4.7]

「新型コロナウイルス感染症対策 緊急要望」を発表/小池書記局長・田村政策委員長が会見 [2020.4.7]

政府は国民に説明と十分な補償を/小池書記局長が会見 [2020.4.7]

1月当初

主張/拡大する新型肺炎/封じ込めへ知恵と力を尽くせ [2020.1.31]

武漢市、空港・駅を封鎖/新型肺炎被害広がる中国 [2020.1.24]

新型肺炎死者9人に/中国機関会見 感染449人 「拡散の危険」 [2020.1.23]

3月

 

新型コロナ対策 抜本強化を/参院予算委 田村副委員長の質問 [2020.3.10]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30万円から10万円に急きょ決まった!だが麻生財務大臣はまたまた条件を付けた!申告制!一律給付との違いは何か!公平さであるならば応分負担!そもそも税金は国民の財産だ!

2020-04-17 | テレビと戦争

一律支給と言っていたのに

「自己申告」を前提にした一律支給とは?

高額所得者には「自粛」を!?

だったら

所得税・法人税を含めた応分負担の原則を使って

富裕層に課税すべし!

「自己申告」で受け取り「自粛」者には、

後日消費税増税を課します!

その時は公平・公正に課税してください!

そもそも税金は国民の財産!

私有財産である!

納税者・主権者である国民に不利益を与える税制は

日本資本主義になじまない!

大儲けしている富裕層・大企業に応分の負担を!

貧乏人には課税するな!

一人入一律10万円は

納税者・主権者である国民の権利である!

憲法をよくよく読めばスッキリする!

NHK  10万円給付 「非課税で」政府が説明 与党側「早期給付を」 2020年4月17日 18時29分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012393321000.html?utm_int=word_contents_list-items_005&word_result=新型コロナ 生活情報

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付について、政府は、自民・公明両党の会合で、非課税とすることなどを説明しました。これに対し、与党側からは、早期に給付する方法を検討するよう求める意見が相次ぎました。
政府は、17日午後開かれた自民党の政務調査会の会合で、補正予算案を組み替えて、収入が減少した世帯への30万円の現金給付に代わり、所得制限を設けずに1人当たり10万円の一律給付を、非課税で行うことを説明しました。
岸田政務調査会長は「緊急事態宣言を全国に拡大するにあたって、安倍総理大臣が変更する決断をした。協力をお願いしたい」と述べました。
出席した議員からは「公明党だけでなく自民党でも当初から一律給付の意見は多かった」として、賛同する声が相次いだほか、「補正予算案の組み替えで給付が遅れないようにすべきだ」といった指摘が出されました。
また、公明党の政務調査会の会合でも、出席した議員から、できるかぎり早く給付する方法を検討するよう求める意見が相次ぎました。
自民・公明両党は、週明けにも与党政策責任者会議を開いて、10万円の一律給付を了承することにしています。(引用ここまで)

NHK  10万円一律給付 自己申告に基づいて行われる見通し 麻生財務相  2020年4月17日 14時30分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_012

政府が経済対策を盛り込んだ補正予算案を組み替えて10万円の一律給付を行うことについて、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見で、給付は自己申告に基づいて行われることになるという見通しを示しました。
この中で麻生副総理兼財務大臣は、一律で1人当たり10万円の給付を行うことについて「1人所帯の家庭には、30万円来るはずのものが10万円になってしまうところもあり、ご家庭によって差が出てくるとは思う。スピードをもってやるのが、いちばん大事なので少し時間がかかることになるが、それでも、できるだけ早く5月にはという感じはしている」と述べ、5月には給付を始めたいという考えを示しました。
そのうえで麻生大臣は「今回は要望されるかた、手をあげていただいた方々に給付する。人によって違うだろうが富裕層は受け取らない人もいるのではないか」と述べ、給付は自己申告に基づいて行われることになるという見通しを示しました。
さらに、必要な財源については「10万円かける1億2600万人で12兆6000億円かかる。今までの予算が4兆円で、差額が8兆から9兆円出る」と述べ、赤字国債のさらなる追加発行が避けられないという認識を示しました。(引用ここまで)

NHK 一律10万円の現金給付「変更点は丁寧に説明したい」官房長官 2020年4月17日 13時02分 新型コロナ 生活情報 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392641000.html?utm_int=word_contents_list-items_014&word_result=新型コロナ 生活情報

菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、一律10万円の現金給付について「きょうにも、与党で議論されると承知しており、政府としてはそれを見守りつつ結果を踏まえ制度設計の具体化に速やかに対応していきたい」と述べました。
そのうえで、「きのう『緊急事態宣言』を全国に拡大し、すべての国民に、外出自粛などさまざまな制約をお願いすることになった事態を踏まえ、対象世帯を限定した1世帯30万円の給付に代わり対象を全国民に拡大して、1人10万円を給付する方向で安倍総理大臣から指示があったもので、変更点は丁寧に説明したい」と述べました。
また野党側が補正予算案の組み替えを追及する構えを見せていることについて、「まず与党の議論の結果を見て、補正予算案の最終調整を行うことになるが、変更点を含めて、丁寧に説明していきたい」と述べました。
さらに記者団が「安倍総理大臣は、今月7日の記者会見で、すべての人に給付金を届けるためには3か月程度かかると述べていた」と指摘したのに対し、「2009年に行った定額給付金の実績に基づいて発言した。可能なかぎり速やかに給付を行う必要があると考えており、あらゆる手を尽くしたい。前回の経験があるので、スピードアップできる部分もあるのではないか」と述べました。(引用ここまで)

NHK 「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ  2020年4月17日 12時07分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392451000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付の時期について、高市総務大臣は、当初予定していた収入が減少した世帯への30万円の現金給付よりも早くなるという見通しを示しました。
収入が減少した世帯への30万円の現金給付に代わって、10万円の一律給付を行うことについて、高市総務大臣は記者団に対し、「『君子豹(ひょう)変す』ということばもあるが、真のリーダーは実行するぎりぎりまで熟慮し、必要な時は方向性を変えるものだ。安倍総理大臣の決断を高く評価する」と述べました。
そのうえで「これまで総務省の担当部署が30万円の現金給付の対象などについて、夜も寝ずに検討を進めてきたが、10万円の一律給付のほうが、補正予算案の提出が数日遅れたとしても、結果的にはシンプルに早く、多くの方々に現金が行き渡ると思う」と述べました。(引用ここまで)

HK 首相 10万円所得制限設けず一律給付へ 公明・山口代表に伝える  2020年4月16日 18時59分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391201000.html?utm_int=all_side_ranking-access_003

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策で、安倍総理大臣は、公明党の山口代表に補正予算案を組み替え、所得制限を設けず現金10万円の一律給付を実現する考えを電話で伝えました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策をめぐって、公明党の山口代表は、16日午前、安倍総理大臣と電話で会談し、今年度の補正予算案を組み替えて、収入が減少した世帯への30万円の現金給付はとりやめ、所得制限を設けずに1人当たり現金10万円を一律に給付するよう求め、安倍総理大臣は、「引き取って検討する」と述べました。
このあと、安倍総理大臣は総理大臣官邸で自民党の二階幹事長、岸田政務調査会長と会談し、公明党の要請を踏まえ、現金10万円の給付を実現するため、補正予算案を組み替える方針を伝え、与党内の調整を進めるよう指示しました。
そして、安倍総理大臣は16日午後、山口代表と改めて電話で会談し、補正予算案を組み替え、所得制限を設けず現金10万円の一律給付を実現する考えを伝えました。
今年度の補正予算案
政府は、事業規模が108兆円にのぼる緊急経済対策を実行するため今月7日に今年度の補正予算案を決定しました。
追加の歳出は、一般会計の総額で16兆8057億円に上り、収入が減少した世帯への30万円の給付や中小企業などへの現金の給付、感染拡大が収束したあとを見据えた消費喚起に向けた対策などが盛り込まれています。
このうち、世帯向けの現金給付は、およそ1300万世帯が対象になると想定され、4兆206億円を計上していました。
必要な財源は全額、国債の追加発行で賄うとしていて、赤字国債を14兆4767億円、建設国債を2兆3290億円発行するとしていました。
予算案組み替えは極めて異例
政府が、閣議決定した予算案の内容を国会に提出する前に組み替えれば、極めて異例の対応となります。
今回の補正予算案では、収入が減少した世帯向けに30万円の現金給付を行うため4兆206億円を計上しています。
仮に、これを取りやめて、所得制限を設けずに国民1人当たり10万円を給付することになれば単純計算で12兆円余りが必要となります。
この場合、差額の8兆円程度の財源は赤字国債を追加で発行するなどして捻出しなければなりません。
一方、昨年度の当初予算案では、厚生労働省の不適切な調査で雇用保険などが本来より少なく支給されていた問題を受けて、一般会計に6億5000万円を追加で計上し、閣議決定をやり直していて、政府は、この際にも異例の措置だとしていました。
財務省によりますと、今回のような規模で予算案の見直しを行うのは過去にほぼ例がないとしています。
専門家は…
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は、現金10万円の一律給付について「本当に生活に困っている人に迅速に確実に給付するためには有効な手段だと考える。ただ、所得が高い人などにも給付されるとなると公平性の問題もあるので、高所得者からはあとで回収するという形で公平性を確保するというやり方もあると思う」と述べました。
一方で小林さんは「国民に不安が広がる中で政策対応にスピード感が必要な時に、補正予算案の組み替えでよけいな時間がかかるという政治のドタバタは国民の不安感を高めてしまい、望ましくなかったのではないか」と話しました。
また、給付のために巨額の財政支出が必要になることについて、小林さんは「まず、支出面で思い切った対策をとることは必要だ。ただ、景気が回復した時には財政赤字部分をどう補填(ほてん)していくのか取り戻していくのかはいずれ求められると思う」と話していました。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストは「最優先はスピードであり、1世帯当たり30万円をやめて、1人当たり10万円に変更したことで給付の時期が遅れては意味がない。所得制限や年齢制限を入れず、シンプルな制度にすれば給付のタイミングを前倒しできると思う」としています。そのうえで矢嶋さんは、給付のために巨額の財政支出が必要になることについて「これ以上、感染拡大が続くと医療は崩壊し、経済も立ちゆかなる。そうなれば財政赤字はさらに巨額になってしまうので、いま支出を拡大しても、何としても感染拡大を止め、生活や事業を継続してもらえる策を打つことが中長期的に見れば財政赤字の拡大を防ぐ最もよい方策だと思う」としています。(引用ここまで)

 麻生財務相の10万円給付は「手を挙げる方に」発言で「自己申告制」がトレンド入り

「マスクこそ申告制で」などの声 

スポーツ報知 2020年4月17日 19時7分
https://hochi.news/articles/20200417-OHT1T50181.html

…木村氏は一律給付について「政府が身銭をきって(新型コロナウイルス対策)やってます、と表明するためにお金を払うようなもの」と解説。「全員に行き渡らなきゃいけないんで、麻生さんが『手を挙げた人だけ(に配る)』なんて、そんな問題じゃないんです」「収入が高いとか低いとかの話ではなくて、みんなでこれをやりましょう、ってことだから、僕は手を挙げますよ。で、(お金を受け)取りに行く」と話した。(引用ここまで)

舛添要一氏、麻生氏の10万円「手を挙げる方に配る」発言に

「ドケチで国民に支給したくないだけ」

「財務省が高笑い」

スポーツ報知 2020年4月17日 14時26分
https://hochi.news/articles/20200417-OHT1T50100.html

 …舛添氏は「10万円の現金支給を決めたと思ったら、銀行口座が分からない、手を上げた人だけだと、訳の分からないことを閣僚も御用評論家も言っている」とツイート。
「住民台帳があるし、マイナンバーもある。宛名記名の小切手を一枚郵送すればよいだけだ」とし、「ドケチで国民に支給したくないだけだ。この政府には命を預けられない」と斬り捨てた。
さらに連続ツイートで「全国民一律10万円の現金支給を決めたはずなのに、支給が面倒だとか、申請方式にするとか、結局、元の木阿弥の議論をしている。財務省が高笑いしている。戦前なら、『2・26事件』が起こっているのではないか」と記していた。(引用ここまで)

スポーツ報知  小島慶子、一律10万円を給付に「『不要の人は、ぜひ寄付を』と呼びかけて欲しい」04/17 16:44
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/197_9_r_20200417_1587109551709017

デイリースポーツ 木村太郎氏 麻生氏の「手を挙げた人だけ」に反論…「僕は手を挙げます」 
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/17_9_r_20200417_1587104131511346

元NHK記者で元フジテレビのキャスター、ジャーナリストの木村太郎氏が17日、フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」に出演。政府が全国民を対象に一律給付を検討している10万円について「僕は手を挙げますよ。とりにいく」と宣言した。
麻生太郎財務相は一律10万円給付について、生活に余裕のある富裕層も受け取れることに批判もあることから、「要望される方、手を挙げる方に配る」との考えを示し、賛否の声があがっている。
木村氏は一律給付について「政府が身銭をきって(新型コロナウイルス対策)やってます、と表明するためにお金を払うようなもの」と解説。「全員に行き渡らなきゃいけないんで、麻生さんが『手を挙げた人だけ(に配る)』なんて、そんな問題じゃないんです」「収入が高いとか低いとかの話ではなくて、みんなでこれをやりましょう、ってことだから、僕は手を挙げますよ。で、(お金を受け)取りに行く」と話した。(引用ここまで)

 岸博幸氏、杉村太蔵の疑問を一蹴

「それは間違ってる!」

「危機だからこそ、最初に十分過ぎるぐらい出さないと本来ダメ」

スポーツ報知 2020年4月12日 14時20分
https://hochi.news/articles/20200412-OHT1T50091.html

杉村から「国の財政は持つんですか?」と問われると、岸氏は「大丈夫です。こういう時に出さないでどうするのかということです。現状の低金利でインフレ率もゼロに近い状況では、基本的には大丈夫です。もちろん財務省は『違う』と言いますけど、この状況で中小企業、個人事業主対策で全体わずか2・3兆円しかないというのは予算が少なすぎます」と答えた。

スポーツ報知  杉村太蔵“10万円一律給付案”への異議に拡がる「納得」の声 2020年3月26日 10:00
https://hochi.news/articles/20200322-OHT1T50069.html

具体的に「代表的なのは国・地方合わせた公務員、大変申し訳ないけど65歳以上で年金をもらってる方々。年金をもらってる方はね、今回のコロナで収入が減っていないはずなんですよ。年金プラスお仕事をされてる方もいらっしゃるかもしれないけれど」と話し、「そういった事を考えると、公務員や年金をもらってる人たちにまで、一人10万円を渡すっていうのは、どうなのよと。本当に困っている人たちに手厚くやるべきですね」見解を語った。(引用ここまで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定こども園で発見された新型コロナウイルス感染に見る政権・政府・国家の最大の誤りは「クラスター」優優先主義にあることが浮き彫りになってきた!!

2020-04-16 | 認知症・健康

記事をよくよく読めば!

NHKの、

NHKによる、

NHKのため、

NHKの描く「安倍晋三像」浮き彫り!

憲法改悪にむけ9条形骸化に貢献してしまった!!

 

NHK  認定こども園で集団感染発生か 新たに保育士3人感染確認 福岡  2020年4月16日 20時28分 新型コロナウイルス 
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391651000.html?utm_int=error_contents_news-main_006

福岡県は、みやこ町の認定こども園に勤務する保育士3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。みやこ町の認定こども園で感染が確認された保育士や職員はあわせて6人となり、県は「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生した可能性があるとみて、検査が終わっていない園児およそ90人の検査を急ぐことにしています
福岡県内で新たに感染が確認された人は26人です。
このうち、行橋市の30代の男性と20代の女性、それに、京都郡の40代の女性は、いずれもみやこ町の認定こども園「ポランのひろば」に勤務する保育士です。
この認定こども園では、これまでに保育士2人と職員1人のあわせて3人の感染が確認されていて、これで園内で感染が確認された人は6人になりました。
県は「クラスター」と呼ばれる感染者の集団が発生した可能性があるとみていて、まだ検査が終わっていない園児89人の検査を急ぐことにしています
また、京都郡で感染が確認された20代の美容師の女性は、今月12日に感染が確認された40代の美容師の女性と同じ美容室に勤務していて、県が濃厚接触者の特定を進めています。(引用ここまで)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ休校求め高校生がかつての高校生のように「スト」を実施して、要求を実現した!戦争法・大学入試・気候変動と、高校生も動く時代となった!

2020-04-15 | 子どもの権利条約

子どもの権利条約を実践する高校生!

憲法の参政権・請願権行使の不断の努力の実践者!

大人は何をなすべきか!

東京 <新型コロナ>茨城、全県立校を一転休校 高校生スト踏まえ転換 2020年4月14日 夕刊

 茨城県では県内四十四自治体のうち、つくば市など東京や千葉に近い十市町の学校は八日から休校にしていたが、水戸市など他の地域は授業を継続。特別支援学校は全県休校とした。

 日立市の日立第一高校の三年生有志は八~十日に登校を拒否するストライキを実施。大井川氏は十日の会見では「教育崩壊を防ぐ」として、一斉休校に否定的だったが、十三日には県市長会と県町村会などが「高校生や保護者から多くの不安の声が寄せられている」として、一斉休校を求める要望書を知事宛てに提出した。

◆「心から感謝」日立一高生徒

 すべての県立高校の休校を求めてストライキを打った県立日立一高の三年生有志は十三日、県の方針転換について「ストがどれほど影響を与えたか分からないが、学校関係者の安全を最大限確保するための判断を下したことに心から感謝する」との声明を発表した。(引用ここまで)

【高校生が休校を実現】後篇 水戸一高のスト、愛知県の女子高校生の署名集め 孫娘の中学生も注目?2020-04-14 21:26:02

<figure class="photo"><picture>休校を求める署名ページ</picture> <figcaption class="with-photo-page">休校を求める署名ページ</figcaption> </figure>

 全国で新型コロナウイルス感染症が拡大する中、県内の小中高校が新学期から授業を再開していることに対し、県内の高校生らが感染拡大を防ぐため休校を求める声を上げている。本県ではまだ感染者が確認されていないが「自分たちがウイルスを広めてしまってはいけない」と、身近な人たちを守るためインターネット上で署名を集めている。

 県央部の県立高3年佐藤朝陽さんは、全国の高校生がインターネットの署名サイト「チェンジ・ドット・オーグ」で休校を求めていることを知り、同サイトで5日に署名活動を開始。11日午後6時までに512人分が集まり、目標の千人を超えたら県に提出する。

 佐藤さんは「大学受験などの先が見えず不安もあるが、全国で感染者が増えており、自分たちも広げないよう努力しないといけない」と署名を呼び掛ける。

東京 <新型コロナ>命守ろう、高校生がスト 茨城・日立一高有志 「全県一律休校を」2020年4月11日 夕刊

茨城県内の全県立高の休校を求めて生徒が自主休校した日立一高=同県日立市で

写真

 新型コロナウイルスの感染拡大で、茨城県が十市町に限定して県立高校を臨時休校にしていることに対し、対象となっていない日立市の県立日立一高の三年生有志が十日までの三日間、全県立高の休校や学習支援を求め、登校せずストライキした。有志の代表は「人命が関わる以上、自分の身は自分で守るということで行動した」としている。週明けもストライキを続けるかは決まっていない。

 有志の生徒は七日、日立一高と県教委に通告書をファクスで提出。県内で対応が分かれることで教育格差が生じることなどを問題視し、ストライキをするとした。

 その上で、県に対して「学校内での感染拡大が予防できると言えるまで、県内全ての学校を臨時休校とすること」を求めた。オンラインシステムによる学習支援の整備なども要求した。

 有志は六日から、三年生を対象に無料通信アプリ「LINE(ライン)」でストライキを呼び掛けた。呼び掛けの影響かは不明だが、日立一高によると、三年生二百三十三人のうち、八日は三十六人、九日は八十二人、十日は七十六人が欠席した。

 日立一高では、始業時間を通常時よりも一時間遅らせる時差登校などで感染予防対策を取っている。青木睦人校長は「学校で休校の対応はできない」とした上で、ストライキについて「自らの状況を考えた上での行動だと思う」と理解を示した。

 県は、東京と行き来が多いつくば市や取手市など十市町にある県立高に限り、五月六日まで休校としている。十市町に住む生徒が、十市町以外に通学している場合は登校の自粛を求めている。 (松村真一郎)

3年生有志によるストライキ通告書

写真
 

◆知事、欠席に一定理解 部分休校は変えず

 大井川和彦知事は十日、県庁での記者会見で、現時点では十市町に限る考えをあらためて示した。

 知事は「東京に通勤、通学する住民の多い地域と、それ以外では感染拡大リスクが異なり、休校を巡る対応を変えるのは合理的だ」と強調。休校していない学校には「今のうちに授業を進められるだけ進めてほしい」と呼び掛けた。

 日立一高のストライキについては「彼らなりに真剣に考えての行動だと思う」と述べた上で、十市町以外に住む県立の中高生の約95%は通学を続けていると指摘。「不安で休みたいなら堂々と休んでほしいし、それに対する支援もする」と理解を求めた。感染を不安視して欠席した場合は、欠席扱いにならないことも説明した。 (宮尾幹成)

KTNテレビ長崎 新型コロナ対策で現役高校生が動く!休校求めネットで署名活動  <time class="updated entry-time" datetime="2020-04-09 20:02">2020年4月9日 20:02</time>

http://www.ktn.co.jp/news/20200409010/

20200409010

新型コロナウイルスの感染者が増えるなか、長崎県内の多くの学校が再開しています。

「今からでも休校したほうがいいのではないか」との思いを持ち、長崎県に休校を求める署名活動をインターネット上で行う高校生がいます。

「このまま学校を再開してしまって、学校内でクラスター感染が起ころうものなら取り返しが付かなくなります。命より大切なものはないのです。学校を休校してほしい」と中村知事や長崎県の教育委員会に訴えるインターネット上の署名活動。

始めたのは佐世保市の16歳の高校生です。

佐世保市の高校生 「現在4000人近く(感染者が)いてこの状態で学校を再開しても本当にいいのかなと思う。(長崎)県にメールはしたんですけど返信もないし…。学生が(ウイルスを感染させる)になるというのは辛いし、そうなってほしくない」

9日までに長崎県内の多くの小中学校や高校が再開されました。

この生徒は、感染のリスクは、校内だけでなく通学時の列車やバスにもあることをもっとわかってほしいと訴えます。

佐世保市の高校生「(通学中の車内で)マスクをしていない人もいるし、高齢の方もいて、『3密』、換気もしていないし人と人との距離が10センチもない。こういう状況を県や中村知事はご存知なのかなと」

生徒は「参政権がない自分にとって今できることが署名活動だった」といいます。

賛同者は4月5日からの4日間で250人を超えました。

佐世保市の高校生「もうちょっと県民の声に耳を傾けていただきたい。声を聞いてその中で議論をしていただきたい」

生徒は集めた署名を今週中に長崎県庁に直接、提出することを検討しているということです。

署名サイト「change.org」内の「長崎県に休校判断を。」というページで署名できます。

ほかにも、休校を求める動きがあります。

この春、高校に進学したという生徒が休校を呼びかけた署名に800人を超える賛同者が集まり、9日までにこの署名が長崎県教委に届いています。

長崎県教委は「声を集めてくれたことについては有難い」とする一方、学校再開の判断は「文科省が示したガイドラインに則ったもの」として現時点で休校については検討していないということです。
(9日現在)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする