会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

京都冬ひとり旅 41

2011-04-18 22:28:58 | 旅行
2011年4月19日(火)大風・雨  
 夜中から朝方まで大風が吹き荒れた。2階の部屋の窓が大きく音をたてる。余震かとびくっとする。午前3時に目覚めて眠れず深夜放送を聴いて朝をむかえた。
 午前10時同好会会員のご主人が亡くなられてて告別式があった。会としての慶弔規定はないが会長として焼香。
 2年前に治療して被せた歯が2本とも4月になってとれてしまった。
 とれた物を持って歯科医の診療を受けた。新しくしないでとれた物をそのまま使用。
接着剤でまたつけたただけ。治療費は380円。また取れるかもしれないがすぐ完治してよかった。○○???歯科医といいたかったが従兄弟なのでしかたがないなと帰宅した。

 午後4時 豊齢研ITサロン会津の理事7人で生涯学習センター「稽古堂」の施設見学をする。外見はあまり大きくもなく期待していなかったが、駐車場も広く、研修室もたくさんありインターネトもできるのでパソコン教室をする条件も整っていた。
見学した理事も満足。
 

 見学を終えて会場を移して理事会を開催した。23年度の運営や事業計画について真剣に話し合い懇親を深めて有意義であった。

~稽古堂 心新たに 学習す~

「京都冬の一人旅41」 
   第5日目 3月3日(木)祇園周辺 
建仁寺に歩いて行く道筋が京都らしさを感じさせる艶やかな小路のある花街・祇園。
「京町家はんらりマップ」(京都商工会議所 京町家はんらり会 発行)を見ながら祇園めぐりをした。数年前の写真や今回の写真をまとめてアップします。
多勢の観光客で賑わう「白川南通」「新橋通り」「花見小路」と南座の南西にあるひっそりとした「宮川町通り」などをご覧ください。
 犬矢来に紅殻の格子・・・。古い建物が多く残る祇園の街。
 四条通り一筋北の白川南通りや祇園新橋にはお茶屋も多い。柳や桜が植えてあり巽橋周辺は映画やテレビの撮影場所になっており、記念撮影する人が多い。




  (続く)