ベッラのブログ   soprano lirico spinto Bella Cantabile  ♪ ♫

時事問題を中心にブログを書く日々です。
イタリアオペラのソプラノで趣味は読書(歴女のハシクレ)です。日本が大好き。

カザルス『鳥の歌』・・・最晩年の巨匠、スペインのフランコ独裁政権に抗議

2011年02月10日 | 芸術
Casals "El Cant dels Ocells" at U.N. Day カザルス『鳥の歌』
前半は呼びかけ、後半はチェロ独奏

チェロの巨匠、スペインのカザルスがフランコ独裁政権に抗議、国連で訴えた。
「私の故郷、カタロニアの鳥はピース、ピースと啼くのです」と、カタロニアがフランコ政権に蹂躙されていることを訴え、「鳥の歌」を弾いた。
この時、カザルス94歳・・・。

彼は演奏しながらメロディーを口ずさんでいた。
故郷カタロニアの歌を・・・。   
                     平和を愛するすべてのかたへ
                             
                        
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しきチェリスト、オーフラ・ハーノイが弾く「白鳥」(サンサーンス作曲)

2011年02月10日 | 芸術
The Swan by Cellist Orfa Harnoy.

オーフラ・ハーノイは1965年、イスラエル生まれ、そして今はカナダ在住。
「チェロの妖精」と讃えられ、美人でしかも演奏の実力は素晴らしかった。

私は彼女のコンサートに行き、抜群の実力に釘付けになった。

彼女の息子はヴァイオリニストとしてデビューしたそうである。
母子共演も楽しみ。

曲は、サンサーンスの「白鳥」、入魂の演奏である。

                            Flora、拙ブログのチェリストはな様へ
                  
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカー 2011.02.09「青山繁晴」~この動画一枚がすべて、です。

2011年02月10日 | 政治
アンカー 2011.02.09


今日はこの動画一枚がすべてです。
長いですが、どうぞご覧になって下さい。

動画は時間により、動きますので、止まっている場合は時間を改めてご覧下さい。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パヴァロッティが歌う「帰れソレントへ」クルティス作曲

2011年02月10日 | 歌曲
Pavarotti - Torna a Surriento - DeCurtis


ソレントは小さな田舎の漁村であった。
何もない、この歌以外は・・・そこで私はサーモンピンクのテーブルクロスの小さいのを買った。

さびれた漁村だけれど、この地名はこの歌で永遠になったのだ。

パヴァロッティの歌は楽しい、そしてイタリアの太陽のように明るい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする