Response(記事、画像とも)より。
2019年10月に北日本を襲った台風19号の影響で、一部区間で運行を見合わせていた岩手県の三陸鉄道(盛~久慈)が、3月20日に全線再開することになった。
同鉄道では、被災した2019年10月の段階で釜石~宮古間と田老~久慈間が運行見合せとなり、リアス線全体では鉄道の運行が3割程度しかできない状況に見舞われた。
しかし、その後は鉄軌道整備法の特例措置に基づく国や岩手県からの支援などにより段階的に復旧。
津軽石~宮古間が2019年11月28日に、田老~田野畑間が2019年12月28日に、陸中山田~津軽石間が1月16日に、田野畑~普代間が2月1日に再開した。
残る普代~久慈間と釜石~陸中山田間については、前者が3月14日に、後者が3月20日に再開できることになり、釜石~陸中山田間の再開を持って、三陸鉄道は被災からおよそ5か月ぶりに全線再開することになる。<了>
震災の後、南リアス線のみ乗車し、北リアス線は未乗車。
乗りに行きたいが、なかなか行けない。
天気の良い日に乗れれば、気持ち良いだろうなぁ。
2019年10月に北日本を襲った台風19号の影響で、一部区間で運行を見合わせていた岩手県の三陸鉄道(盛~久慈)が、3月20日に全線再開することになった。
同鉄道では、被災した2019年10月の段階で釜石~宮古間と田老~久慈間が運行見合せとなり、リアス線全体では鉄道の運行が3割程度しかできない状況に見舞われた。
しかし、その後は鉄軌道整備法の特例措置に基づく国や岩手県からの支援などにより段階的に復旧。
津軽石~宮古間が2019年11月28日に、田老~田野畑間が2019年12月28日に、陸中山田~津軽石間が1月16日に、田野畑~普代間が2月1日に再開した。
残る普代~久慈間と釜石~陸中山田間については、前者が3月14日に、後者が3月20日に再開できることになり、釜石~陸中山田間の再開を持って、三陸鉄道は被災からおよそ5か月ぶりに全線再開することになる。<了>
震災の後、南リアス線のみ乗車し、北リアス線は未乗車。
乗りに行きたいが、なかなか行けない。
天気の良い日に乗れれば、気持ち良いだろうなぁ。