文机の木地が完成しました。

仮組みをしたところ。

こちらが正面です。
この後、抽斗をつけるための桟を取り付け、蟻桟、抽斗桟、天板の仕上げ削りをして木地が完成しました。
この文机、田舎の同級生から書道用の文机として依頼されたものです。
これから長く使うことを考えて椅子式にし、書道で使いやすい高さにしました。半紙を入れるための浅い抽斗を左右に付けます。
これから拭漆の作業にかかります。
明日は加悦まで出張?です。

仮組みをしたところ。

こちらが正面です。
この後、抽斗をつけるための桟を取り付け、蟻桟、抽斗桟、天板の仕上げ削りをして木地が完成しました。
この文机、田舎の同級生から書道用の文机として依頼されたものです。
これから長く使うことを考えて椅子式にし、書道で使いやすい高さにしました。半紙を入れるための浅い抽斗を左右に付けます。
これから拭漆の作業にかかります。
明日は加悦まで出張?です。