木工芸・漆・道具        

 木肌の美しさに惹かれ、指物の伝統技術と道具に魅せられて・・・・・ 木工芸 市川 (宇治市炭山)

麦漆

2009-04-20 22:27:47 | 
天板に表にある穴を埋めました。


まず、できるだけ色や木目が近い材を選び、穴の形に合わせて切り抜きます。

埋木を穴の上に置いて線をけがき


トリマーで荒彫りして


丸鑿で墨線の通りに仕上げます。

接着には今回麦漆を使います。
麦漆は乾燥に時間がかかるため、先に裏の蟻溝を掘っておきます。


まず、底刃付きストレートビットで墨に沿って掘り


蟻ビットで仕上げます。

この蟻溝に合わせて蟻桟を作っておくと麦漆が乾く間に他の部材の加工ができます。
拭き漆仕上げにする場合は寄せ蟻にしますが、その加工は後日にして表の埋木をします。


まず、麦漆を作り


それを付けて、埋木を嵌め込み、木槌でたたいて入れます。
麦漆が乾くのを待って鉋をかけ、平らにします。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ  にほんブログ村 美術ブログ 工芸へ  にほんブログ村 インテリアブログ インテリア・家具製作へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天板の鉋がけ | トップ | テーブル 仕口加工 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事