昨年秋から煎茶棚の制作が続いています。
今回は4作目。
材料は桑。
まずは、よく乾燥させた桑の板の鉋削りから。
桑は大好きな材なのですが、桑を使う時は”決意”がいるのです。
実は桑を使うと必ず、鼻水、くしゃみが出て、ひどい時は喘息まで出てくるのです。
今回も、予防薬を飲み、防ガス・防塵マスクをして完全装備で臨みました。
それでも鼻水、くしゃみが・・・
部材は所定の寸法に正確に仕上げ。
脚部は反り台の豆鉋で削り出し。
細かな部材は、5mmの紫檀の角材に3mmのほぞを刻んで組みました。
部材の加工がすべて完了。
さて、どんな棚ができるのでしょう。
今回は4作目。
材料は桑。
まずは、よく乾燥させた桑の板の鉋削りから。
桑は大好きな材なのですが、桑を使う時は”決意”がいるのです。
実は桑を使うと必ず、鼻水、くしゃみが出て、ひどい時は喘息まで出てくるのです。
今回も、予防薬を飲み、防ガス・防塵マスクをして完全装備で臨みました。
それでも鼻水、くしゃみが・・・
部材は所定の寸法に正確に仕上げ。
脚部は反り台の豆鉋で削り出し。
細かな部材は、5mmの紫檀の角材に3mmのほぞを刻んで組みました。
部材の加工がすべて完了。
さて、どんな棚ができるのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます