Chun日記~両足脛骨欠損症の娘をもった父親の育児&子育て奮闘日記

「Chunの部屋」もよろしく。メアドもそちらにありますよ。http://aka.gmobb.jp/chuns_room/

父母の会のスキー

2014-01-24 01:16:13 | 日常のこと
父母の会のスキーキャンプ



先天性四肢障害児父母の会
私たちが加入している親の会
その会の主催イベントで、スキーキャンプというものがある。


三月末の金土日に毎年行われているのだけれど、今まで何度も参加しようと試みつつも、結局断念してきた。


今年こそ、なんとかして参加してみようと思う。
いろんなことを想定し、途中参加。
私の車でいこう。
娘と二人 妻の協力がひつようだね。



お姉ちゃんも四月には四年生になる。
そろそろ、身体のバランス感覚も出来上がりかけ、自分で考えて行動できるし理解力も出てきた。
でも、まだそこまで転んだ時の怖さもないし、柔軟性も高いままだ。


いまなら、あたらしいことに挑戦しても、怪我をしたり やる前に諦めることになる確率は低いかな。
そういう時期。


そもそも、両足大腿義足で膝継手をしていて、普通にスキーが可能なのか。膝は固定するのか。
リフトには乗れるのか。
平地を板をつけてあるけるか。
そもそも、自分で靴が履けるのか。
斜面で転んだとして、自力でスキーを履けるのか。
そもそも転んだらたてるのか。
いろんなことがわからない。


もしかしたら、チェアスキーになるのかな。
だとしてもやはりわからないんだけども(^^;;


義足の防水はどうするんだろう。
防水したら逆に結露したりしないかな。
それとも水泳用でやるほうがいいか?
膝が曲がらないと しかし雪の上で立つ時難しいような気がする。


いろいろ悩むな。
やはり、一度行ってみよう。


今の私がこれだけ不安になるのだ。
娘が将来 同じ不安にさらされたら、避けられるものなら避けたくなるだろうから。


しかし このイベント
本当にありがたい。
今の私達には、それしかないな というくらい。


お願いだから、スキーも楽しいんだなって思って欲しいな。
とにかく
初回で怖い思いをして、「二度と来ない」とならないように
気をつけなければね。



まぁ なんとかなると 楽観視しながら、万全の備えをしよう。
不安を見せてはいけないね。
娘が不安になるもの。


任せてみよう。信じてみよう。
それが私の役目だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする