義足の音鳴り
さて。
娘さんの新しい義足。
完成はしたものの、右足からどうしても音鳴りがするということで。
毎日に近いくらい、いろんなことを試しながら試行錯誤していました。
そんなことをしていたらあっという間に十日が経過。さすがに焦り、義肢装具士さんに相談しながら解決をはかりました。
まず、シリコンライナーというのは、ソケット底部にある空気抜きのバルブを使い、ライナーを履いた断端をソケットに入れるときにバルブから空気が抜けて、ソケット内が半真空のようになり、懸垂する仕組みなのですが。
なぜだかこのバルブ周りから音鳴りがしていました。
悩んでいろいろ試しましたが、そもそもバルブ自体の不具合やバルブを止めているバルブリング自体の不具合も結構あると教えてもらい、それを確認しました。
結果、なんと。
パルプを内側ソケットに固定するためのバルブリングが、内側ソケットにうまくはまっていなかったというオチ。
前にいろいろ調整していただいた際に、たぶん作業した方が締め損ねたのかな?
二重ソケットの内側にバルブリングを留める際、内側ソケット単体でしっかりとバルブリングを留めた後で、外側ソケットに内側ソケットをはめ込まないと、うまくはまらない。
やってみて初めてわかる事実です。
こんなこと、疑わないから。気がつかない。
まさかの問題が偶然わかり、助かりました。
それが改善したと思い、喜んでいたら。今度は別のところから音鳴りが。
ソケットの外側から後ろ側あたり、足の付け根のライナーとソケットの間から、足を踏み出すたびに空気が漏れる音がします。
これは困りました。
原因はソケットとライナーを履いた断端の立体的な形状差によるもの。
二重ソケットの場合、ソケットとソケットの間にウレタンのようなものを入れたりして、足を挿入した際には入れやすく、入ったあとはじわりと閉まるような感じにするんだそう。
今回もいろいろ。なんどもやり直して試行錯誤したんですが。うまくいきません。
どうしたものか。
とりあえず、試行錯誤しながら。
X5を試したら、音鳴りが少しおさまったので、とりあえず緊急避難でX5で凌ぎます。
9/5にまた、再調整しよう。
うん。そうしよう。
それまでもちますように。(^^;;
さて。
娘さんの新しい義足。
完成はしたものの、右足からどうしても音鳴りがするということで。
毎日に近いくらい、いろんなことを試しながら試行錯誤していました。
そんなことをしていたらあっという間に十日が経過。さすがに焦り、義肢装具士さんに相談しながら解決をはかりました。
まず、シリコンライナーというのは、ソケット底部にある空気抜きのバルブを使い、ライナーを履いた断端をソケットに入れるときにバルブから空気が抜けて、ソケット内が半真空のようになり、懸垂する仕組みなのですが。
なぜだかこのバルブ周りから音鳴りがしていました。
悩んでいろいろ試しましたが、そもそもバルブ自体の不具合やバルブを止めているバルブリング自体の不具合も結構あると教えてもらい、それを確認しました。
結果、なんと。
パルプを内側ソケットに固定するためのバルブリングが、内側ソケットにうまくはまっていなかったというオチ。
前にいろいろ調整していただいた際に、たぶん作業した方が締め損ねたのかな?
二重ソケットの内側にバルブリングを留める際、内側ソケット単体でしっかりとバルブリングを留めた後で、外側ソケットに内側ソケットをはめ込まないと、うまくはまらない。
やってみて初めてわかる事実です。
こんなこと、疑わないから。気がつかない。
まさかの問題が偶然わかり、助かりました。
それが改善したと思い、喜んでいたら。今度は別のところから音鳴りが。
ソケットの外側から後ろ側あたり、足の付け根のライナーとソケットの間から、足を踏み出すたびに空気が漏れる音がします。
これは困りました。
原因はソケットとライナーを履いた断端の立体的な形状差によるもの。
二重ソケットの場合、ソケットとソケットの間にウレタンのようなものを入れたりして、足を挿入した際には入れやすく、入ったあとはじわりと閉まるような感じにするんだそう。
今回もいろいろ。なんどもやり直して試行錯誤したんですが。うまくいきません。
どうしたものか。
とりあえず、試行錯誤しながら。
X5を試したら、音鳴りが少しおさまったので、とりあえず緊急避難でX5で凌ぎます。
9/5にまた、再調整しよう。
うん。そうしよう。
それまでもちますように。(^^;;