水泳用義足2016
今年、試作を重ねている水泳用義足。
見た目的にはどんな感じなのか。
なかなか、写真を撮って紹介するのが難しくてできていませんでしたが。
ようやくうまく撮れたのでご紹介。
どうでしょう。
こんな感じです。
泳いでいる写真でわかるかな。
少し浮力があり、重りをいれてバランスを取っています。
レジャープールや流れるプール、波のプールで遊ぶときに、義足なしでは遊べないし。学校でもプール内に立てないし歩けない。
なにより一人で溺れないようにしやすい。
よく、競技としての水泳という話になると、義足不要という話がでますが。私はそんなことはないのではないかなと思います。
安全という観点から見たら、水泳用義足を履いていた方が安全に決まっている。
問題はね。
たぶん。娘のように義足を履きこなし、何にでも当たり前に挑戦していくユーザーというのが、少ないんだろうな。
今の制度では、そのためのフォローはないから。
当たり前には、そんなことができる環境は整わないから。
この間から、地元で。娘が3歳からお世話になっている役場の人や義肢装具士さんと話す中、あらためて感じました。
娘の役割は、もしかしたら大きいのかもしれません。
なんとかして、水泳用義足や防水カバーをもっと当たり前に。
誰でも義足を使う人なら当たり前に使えるようになるといいな。
今もまた、防水カバーを三たび改善に向けて、試行錯誤してくださっているメーカーさん。頭が下がります。
次回は9月5日かな。
資格試験が終わった次の日。
娘の義足に丸一日。
いろんな問題解決も一気に目指せるといいな。





今年、試作を重ねている水泳用義足。
見た目的にはどんな感じなのか。
なかなか、写真を撮って紹介するのが難しくてできていませんでしたが。
ようやくうまく撮れたのでご紹介。
どうでしょう。
こんな感じです。
泳いでいる写真でわかるかな。
少し浮力があり、重りをいれてバランスを取っています。
レジャープールや流れるプール、波のプールで遊ぶときに、義足なしでは遊べないし。学校でもプール内に立てないし歩けない。
なにより一人で溺れないようにしやすい。
よく、競技としての水泳という話になると、義足不要という話がでますが。私はそんなことはないのではないかなと思います。
安全という観点から見たら、水泳用義足を履いていた方が安全に決まっている。
問題はね。
たぶん。娘のように義足を履きこなし、何にでも当たり前に挑戦していくユーザーというのが、少ないんだろうな。
今の制度では、そのためのフォローはないから。
当たり前には、そんなことができる環境は整わないから。
この間から、地元で。娘が3歳からお世話になっている役場の人や義肢装具士さんと話す中、あらためて感じました。
娘の役割は、もしかしたら大きいのかもしれません。
なんとかして、水泳用義足や防水カバーをもっと当たり前に。
誰でも義足を使う人なら当たり前に使えるようになるといいな。
今もまた、防水カバーを三たび改善に向けて、試行錯誤してくださっているメーカーさん。頭が下がります。
次回は9月5日かな。
資格試験が終わった次の日。
娘の義足に丸一日。
いろんな問題解決も一気に目指せるといいな。




