今日はひたすら冷たい雨が降った寒い一日でしたが、そのせいなのかどうか、相変わらず咳が止まらず、喋るのに苦労した日でした。昨日の感じで少しは良くなってくるか、と期待したのですが、文字通りの一進一退で一向に上向く気配が見えません。全く困ったものです。ただ、ここ2日ほどは意識的に睡眠時間を長めにとっているためか、一時期のような睡眠不足による気力体力の減退は感じなくなりました。そういう意味では、わずかずつながら確かに体調は改善に向かっているのかもしれません。
さて、天皇皇后両陛下が先の大戦の激戦地パラオを訪問され、英霊を慰められましたが、パラオの他、ミクロネシア、マーシャル諸島といったかつての委任統治領だった島々の大統領夫妻も歓迎の晩餐会に出席いただくなど、この機会に交流が深まったことは、喜ばしいことだと思います。事に、戦後70年を経てようやく見舞いを受けた英霊の喜びはひとしおだったのではなかろうか、と想像されます。陛下におかれましては、この上は是非靖国神社にご参拝いただき、幕末からこっち、国の礎となって護国の柱と成られた御霊を慰め、今日の国の興隆に国民を代表して感謝の意を捧げていただけないものかと思います。政教分離の原則からして総理大臣はじめ政治家の方々が見舞うのはまだまだ何かと角が立つこともありますが、陛下は国民の象徴として、それら俗事からは一つ異なる次元にあらせられる御方なれば、お参りするにあたってはなんの差し障りもないはずです。実際に即位の折などには橿原神宮や伊勢神宮にはご参拝されるわけですし、靖国神社を避けねばならぬ理由は何もないと思います。第一その行為は旧戦地で英霊を慰められるのと何ら変わらないものです。政府や宮内庁は、是非その機会を設けるべく環境整備に邁進していただきたいものだと心より願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
さて、天皇皇后両陛下が先の大戦の激戦地パラオを訪問され、英霊を慰められましたが、パラオの他、ミクロネシア、マーシャル諸島といったかつての委任統治領だった島々の大統領夫妻も歓迎の晩餐会に出席いただくなど、この機会に交流が深まったことは、喜ばしいことだと思います。事に、戦後70年を経てようやく見舞いを受けた英霊の喜びはひとしおだったのではなかろうか、と想像されます。陛下におかれましては、この上は是非靖国神社にご参拝いただき、幕末からこっち、国の礎となって護国の柱と成られた御霊を慰め、今日の国の興隆に国民を代表して感謝の意を捧げていただけないものかと思います。政教分離の原則からして総理大臣はじめ政治家の方々が見舞うのはまだまだ何かと角が立つこともありますが、陛下は国民の象徴として、それら俗事からは一つ異なる次元にあらせられる御方なれば、お参りするにあたってはなんの差し障りもないはずです。実際に即位の折などには橿原神宮や伊勢神宮にはご参拝されるわけですし、靖国神社を避けねばならぬ理由は何もないと思います。第一その行為は旧戦地で英霊を慰められるのと何ら変わらないものです。政府や宮内庁は、是非その機会を設けるべく環境整備に邁進していただきたいものだと心より願います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)