![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
最近、国立公園になった日高山脈の空撮の思い出。
20XX-6-14(金) 晴れ 26度C
17:15 JAL 2713 で 千歳空港へ向けて女満別空港を離陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/7a5a4d9e675206cfcf969c4716e56c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/26/807e4e9533ef0b695229724f120fe28c.jpg)
離陸時、この日は美幌峠からかなり離れて上昇中、屈斜路湖上空は雲。
この日のJALは低く飛び、珍しいことに北見市近郊の原始の湖チミケップ湖がよく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/4a159d5c4235fbac2ff54a74d10131b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/eb3ebaf5b771bd2a8dc526e07b6557f4.jpg)
さらにこの日は最近、国立公園になった日高山脈上空を低く飛んだ。ほとんど雪が解けて雪と稜線の美しいコントラストはなかったが、日高山脈特有の鋭いナイフエッジみたいな稜線はうまく撮影できた。これまで四季折々の日高山脈の空撮は10 回以上は成功している。この日は最高の出来とはとても言えないが、この季節の日高山脈のまあまあの写真が撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/72d91623b59ed6ac9399c9dc137757a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/cda5c0d31282712afd467e045391ba3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/a56f658daa626d30d7f4f50b854adb2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/a49d60611a79382d6ec12491ef2b4205.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a5/0404521d6cb643a628d8cb49e8b2f411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a8/6c12e1da13cac0e65dc28806874541ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c8/e4983e13463e9571c37a4a18da410059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/5b538b62d79d09d79561eef94c8b96df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/4ce129b5a46e8c4ec38ee0726b8b53ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/4738a49c63426a3b4eb8430ab35ad420.jpg)
私は何故か飛行機の窓からの空撮が好きだ。防衛上の理由からか、つい少し前までは日本中の空港は離着陸の前後は撮影禁止であったことを覚えている人はいるだろうか。電子機器使用禁止にかこつけた格好で常にスチュワーデスさんが厳重に見張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7f/c324cf7e3cbadbbc4bb47ac9c2adea97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/09/4214f1ce79cce7bec02ff1716f4463ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/09/24f03787359b18f560d7180e4f4f4cd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/4b67f723366751b98fdd26dd538561f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/ec7834b3125c3a93ca3100febb749172.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/f252dd8ebfc7bbff319036abb287f786.jpg)
女満別ー千歳または女満別ー羽田ルートの飛行機からの空撮ポイントは女満別離陸後すぐの屈斜路湖付近、日高山脈の二箇所しかないが、何かの理由でチミケップ湖上空、阿寒湖、雄阿寒岳、雌阿寒岳が眼下に現れる幸運に恵まれることがある。
女満別空港着陸侵入ルートによっては稀だが多彩なオホーツク海の流氷シーンを撮影できることもある。
時には大雪山系がよく見えたり、稀だが襟裳岬の上空を飛ぶこともある。
しかし、窓側の撮影に好都合なシートの確保、天候、窓ガラスの汚れなどの問題があり、それなりの空撮に成功するためには多くのハードルがある。
言うまでもないが雲が多かったりすると空撮は絶望的、あまりに好天だとかえって下界が霞んでシャープな写真にならない。黄砂がくる頃も下界はけぶったようになり写真にならない。
せっせと撮影するが、JAL機はたちまち日高山脈を超え、札幌千歳空港着陸に向け高度を下げ始めた。
最近では飛行機を降りるとき、スチュワーデスさんが走り寄ってきて、お客様、写真をたくさん撮られていたようですが、他のお客様が写ったりしていることはありませんか? などと尋ねられることもあります。もちろん空撮だけですと答えるしかありませんが、これもご時勢でしょうか。シャッター音はオフ、ノーフラッシュですが、他の人の目からは、どうにも気になるまともではない不審者に見えてしまうのでしょう。
18:30 新千歳空港着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/cc72eaba0561f7fd9c571b478c0dadce.jpg)
この日は千歳のホテルに泊まりました。夕食は千歳川の橋のたもと 居酒屋鎌倉で美味しい生寿司1800円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/cbc9dfcacb9ce096b0df3b23e6ca19ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/98/65d3d0a60e051b7da44937fef82661a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/9f2faa5b7acf5b36ed32985eea729be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a2/0e69b66a7cb321e013f8635b499e15ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/2129bd1746e6099a99c02ada655994e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0c/1752d0a8f61f870d0db635a5c7539d8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/7da8024de20bb3f50e1c73e87e3ec171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/44f7d0b4000000a51f0971272f49a8b1.jpg)
翌日、千歳から成田へ飛び、14回目のモンゴル最北部山岳地帯の蝶類調査の旅に出ました。もちろん、フェンウィックの釣竿も一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/40/8f452244b0dc0b1030c33cf4e4b68ff9.jpg)
当時のコンピューター日記より。
最後まで見ていただきありがとうございます。できましたらランキングポイントアップのために下記の 渓流釣りバナー をワンクリックしていただければ幸いです。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri88_31.gif)