カメラとともに自然を友に

多摩丘陵の自然を写し撮った写真を中心にしつつ、日々の暮らしのなかで目に触れたものを記録してゆきます。

ネムノキ

2010-07-03 | あちこち
 ネムノキ(マメ科)の花は今が満開。ちょっと変わった感じの花なので、こんな花でも蜜があるのだろうかと思いますが、よくアゲハチョウがやってきていますから、ちゃんと蜜があるのですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトキマダラヒカゲ

2010-07-03 | あちこち
 多摩川台公園には樹液を出しているコナラの木があって、樹液には甲虫や蝶がやってきます。気温が高くなって、昆虫のシーズンとなったので確かめてみるとサトキマダラヒカゲやカミキリムシがきていました。
 鳥の方ではシジュウカラの群れがいたので、双眼鏡で観察していると今年巣だった子シジュウカラの群れでした。もう自分で餌も探して食べていましたが、その内の一羽は大きな芋虫を食べるのに格闘していて、大きすぎて喉を通らず困った様子。何度も飲み込もうとしていましたが、とうとういったん吐きだしてから芋虫を突いて少し食べ、小さくしてから再び咥えて、今度はなんとか喉を通ってゆきました。同じ所で悪戦苦闘していたので、長い望遠レンズがあれば、撮れたところですが、持っていなかったのでチャンスを逃しました。鳴き声は親離れする前のシシシという声からチチチという声に変わっていました。
 ところで、この群れに親鳥がいたのかどうかが、確認できませんでした。もう自分で餌を探して食べているので、子シジュウカラのそばに親がくることはないようですが、完全に家族を解消しているのかどうか、はっきりしません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウ

2010-07-03 | あちこち
 昨日入手したペンタックスK-7を持って多摩川台公園へ。ヤブカンゾウ(ユリ科)が咲いていたので、バックに紫陽花の花を入れて撮りました。それにしても今日も蒸し暑くて写真を1枚撮る毎に汗をかくといった感じです。
このカメラには水準器の機能が入っていて、カメラが傾いていることを教えてくれるので便利でした。なかなかカメラを水平に構えるのは難しいので、これは役に立ちます。一方では使いにくくなった部分もあって、露出を少しずつ変えて撮影するオートブラケットの設定が、これまでのカメラよりも操作手順が増えてしまい、これはとても不便になってしまいました。すべてがよしとは、なかなかいかないものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする