新緑がまぶしい多摩川台公園。これはコナラの新緑。新緑を食べる虫が大量に発生し、この虫を鳥たちは雛に与えて雛鳥はすくすくと成長する、という具合に自然界の営みはよくできている。エナガももちろんそうして子育てをするわけだが、残念ながらA巣の方も巣が壊されてしまい、今のところこの公園では他に営巣は確認できていないので、今年もこの公園での繁殖はなしという結果になるかもしれない。この公園はカラスやオナガが多いから、巣が襲われる危険性は高くなかなか繁殖は難しそうだ。この写真を撮ったのは数日前でこの日を最後にエナガの姿は見えなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/f554ab3594deae54a01c66bce16c6e0a.jpg)
こちらはクヌギの新緑で花穂がたくさん下がっている。この日は冬鳥のシメを確認したが、そろそろ夏鳥が渡ってくる頃だから、もう少し残っていると夏鳥と一緒にいるところが見られるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/39db03d55d6bf8d4d7b5a9414c5c8edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/f554ab3594deae54a01c66bce16c6e0a.jpg)
こちらはクヌギの新緑で花穂がたくさん下がっている。この日は冬鳥のシメを確認したが、そろそろ夏鳥が渡ってくる頃だから、もう少し残っていると夏鳥と一緒にいるところが見られるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/39db03d55d6bf8d4d7b5a9414c5c8edd.jpg)