歩き始めて間もなくシジュウカラ、メジロ、エナガ、コゲラの混群に出会ったが、高所から降りてこなかったので撮影はできなかった。冬鳥は皆無だった。
雑木林も次第に色づいてきた。

レンズをやや広角気味にして、ムラサキシキブの実を下から見上げるようにして撮った。

帰りに等々力緑地公園に寄るとオカヨシガモは11羽に増えていた他、なぜかオナガガモの雌が1羽だけいた。オカヨシガモは警戒心が強く池の中央付近にいて遠いので撮影はしなかった。オナガガモの雌はかなり近くまでやってきたが、この警戒心の差はなんなのだろうかと思った。
雑木林も次第に色づいてきた。

レンズをやや広角気味にして、ムラサキシキブの実を下から見上げるようにして撮った。

帰りに等々力緑地公園に寄るとオカヨシガモは11羽に増えていた他、なぜかオナガガモの雌が1羽だけいた。オカヨシガモは警戒心が強く池の中央付近にいて遠いので撮影はしなかった。オナガガモの雌はかなり近くまでやってきたが、この警戒心の差はなんなのだろうかと思った。