前回の続きです。
この季節の草花。
ツリガネニンジン(キキョウ科)。高山にあるイワシャジンと同じ仲間です。紫色が秋の風情を漂わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/a3b3d9a97dd616bc176e8de57a54080d.jpg)
萩の花も咲き始めました。60マクロでクローズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/abe3cc93150e299d00b48fdce9bd2786.jpg)
蔓植物のセンニンソウ(キンポウゲ科)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/83a0b83793bab92a2c730eb3b33558f8.jpg)
同じく蔓植物のヘクソカズラ(アカネ科)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/a7ac9c13958e9183fd77d411924ccbee.jpg)
カマキリが待ち伏せています。ハチの方を見ていますが、ハチは飛び去り次の獲物が来るのを待っていました。ハラビロカマキリのように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/2013a94e91e55468c9bd9537710ad4a0.jpg)
三角翼のジェット機のようなイチモンジセセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/3233724bb3084df6702fabcc1d0dda2e.jpg)
この季節の草花。
ツリガネニンジン(キキョウ科)。高山にあるイワシャジンと同じ仲間です。紫色が秋の風情を漂わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/74/a3b3d9a97dd616bc176e8de57a54080d.jpg)
萩の花も咲き始めました。60マクロでクローズアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/abe3cc93150e299d00b48fdce9bd2786.jpg)
蔓植物のセンニンソウ(キンポウゲ科)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/83a0b83793bab92a2c730eb3b33558f8.jpg)
同じく蔓植物のヘクソカズラ(アカネ科)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/a7ac9c13958e9183fd77d411924ccbee.jpg)
カマキリが待ち伏せています。ハチの方を見ていますが、ハチは飛び去り次の獲物が来るのを待っていました。ハラビロカマキリのように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/06/2013a94e91e55468c9bd9537710ad4a0.jpg)
三角翼のジェット機のようなイチモンジセセリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d8/3233724bb3084df6702fabcc1d0dda2e.jpg)