早朝安治川口へと向けてラストスパートをかけるスーパーレールカーゴ/岸辺
6月2日土曜日。早朝からSRC撮影に出かけました。始発では間に合わない範囲なので、クルマを出しました。岸辺駅前に5時前に到着。コインパーキングにクルマを入れて岸辺駅で入場券を購入してホームに入ります。鉄らしき人もちらほらいてましたが、SRC狙いは私のほかに後から1人来たのみ。この時期に始発に乗って遠征する人もいるんですね。何かネタでもあるのでしょうか。あるいはネタには捕らわれない正真正銘の撮り鉄?センキシのカーブにも三脚を立てている人はいましたが、朝早すぎるためかSRCはそれほど人気がありません。必死に追いかけているという点では私も結構上位にランクされるかも・・・何のランキング?(笑)EF66‐110牽引の1091レは岸辺付近を4時56分に通過した
前走りの貨物が2本通過。1本はファンがサメと呼ぶ66-100牽引の1091レ、もう1本は桃太郎ことEF210牽引の1061レ。その後真打登場でSRCが5時09分頃に通過して行きました。先走りの貨物が遅れていたのかゆっくりと通過して行きました。上り大阪始発の普通は岸辺着が5時10分。下り高槻始発の普通は岸辺着が5時11分。微妙な時間のため、SRCが少しでも遅れてくれたら撮影できる可能性もありますが、定時運行を想定すると電車でのアクセスは厳しいです。遠方からSRCの撮影に来られるなら駅前のホテルに泊まるのがベストかと思います。そこまでしてSRCを追いかける人がいるかどうかはわかりませんが・・・。