EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

スーパーレールカーゴ夏の陣~岸辺~

2012年06月10日 | SRC

120602kyotom2505src5早朝安治川口へと向けてラストスパートをかけるスーパーレールカーゴ/岸辺

 6月2日土曜日。早朝からSRC撮影に出かけました。始発では間に合わない範囲なので、クルマを出しました。岸辺駅前に5時前に到着。コインパーキングにクルマを入れて岸辺駅で入場券を購入してホームに入ります。鉄らしき人もちらほらいてましたが、SRC狙いは私のほかに後から1人来たのみ。この時期に始発に乗って遠征する人もいるんですね。何かネタでもあるのでしょうか。あるいはネタには捕らわれない正真正銘の撮り鉄?センキシのカーブにも三脚を立てている人はいましたが、朝早すぎるためかSRCはそれほど人気がありません。必死に追いかけているという点では私も結構上位にランクされるかも・・・何のランキング?(笑)120602kyotoef661103EF66‐110牽引の1091レは岸辺付近を4時56分に通過した

120602kyotoef2101482  前走りの貨物が2本通過。1本はファンがサメと呼ぶ66-100牽引の1091レ、もう1本は桃太郎ことEF210牽引の1061レ。その後真打登場でSRCが5時09分頃に通過して行きました。先走りの貨物が遅れていたのかゆっくりと通過して行きました。上り大阪始発の普通は岸辺着が5時10分。下り高槻始発の普通は岸辺着が5時11分。微妙な時間のため、SRCが少しでも遅れてくれたら撮影できる可能性もありますが、定時運行を想定すると電車でのアクセスは厳しいです。遠方からSRCの撮影に来られるなら駅前のホテルに泊まるのがベストかと思います。そこまでしてSRCを追いかける人がいるかどうかはわかりませんが・・・。

120602kyoto141SRC通過後撤収にかかっていたら通過して行ったキヤ141/岸辺

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


5087レと2082レを撮る~妥協の新大阪~

2012年06月10日 | PF

120527kyotoef652070873レに続いて5087レも新鋭?の2000番台がやってきた/新大阪

120527kyotoef210126  5月27日日曜日。山陽タイガース号を山陽須磨にて撮影し、JRに乗り換えて須磨から新大阪へ移動。12連快速が来たので新大阪まで早朝からの疲れを取るべく爆睡しました。12連の快速は非常に空いていますね。車両運用の都合でしょうが、6連では短過ぎ、12連では長過ぎです。やはり快速は8連がちょうどよいです。新大阪では5087レを狙います。東淀川にしようかどうしようか考えたが、東淀川は早朝にSRCを撮影しているので少し趣を変えて新大阪で撮ることにしました。また、山陽本線沿線火災の影響で遅れている2082レを撮るには新大阪 の方がいいかなというところもありました。120527kyotoef65207010新大阪駅11・12番線ホームには先客が3名ほど。ホーム端にカップルマニアが陣取っていました。鉄子も撮り鉄にまで進出してきましたか・・・。とりあえず以前の経験からポジションを確保して・・・ちょっとポジション取りは失敗だったかもしれません。強くなってきた日差しから逃げるため屋根の下に入りました。5087レ通過まで30分程度ありましたが、後から10人ほどが集まり、子供連れの人もたくさん来られて20人弱で5087レを撮影。73レに続いて2000番台が来ました。今後1000番台の方が珍しい存在・・・というかすぐになくなってしまうのでしょうか。今は2000番台が非常に珍しい存在なんですが・・・。

120527kyotoef66363山陽本線内沿線火災の影響で30分程遅れてやってきた2082レ。貴重なミスターマンモス機EF66‐0番台が牽引してきた/新大阪


120527kyotoef2002  5087レで撤収する人が多かったですが、私は2082レを撮るため残留。移動するにしても西へ行っては間に合わないし、東ではあまり撮れるところがないので新大阪に残りました。昼間の時間帯は結構貨物が頻繁に走るので退屈しません。貨物と言っても北方経由ばかりなのであまり画にはなりませんが・・・。待つこと15分程度で2082レが66-36牽引でやってきました。久しぶりの66です。貨物機の66はもはや66ではないという人もいますが、66には違いありませんので、ありがたく撮影。PF以上に風前の灯の66は撮れる時に撮っておくほうが賢明でしょう。この日はこれにて撤収。長い鉄な2日間が終わりました。

120527kyotoef66366そろそろ終焉が見えてきた66の撮影はいまのうち。どんな形でも捕らえておきたいところ/新大阪

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ