6月2日土曜日。早朝のSRC撮影に続いて73レの撮影です。SRC撮影後、一旦車を置きに帰り、歩いて再び岸辺へと戻ってきました・・・普通ではない行動です。かなりハイペースで歩いて、途中安威川から大正川に入って摂津市から電車に乗って正雀へ。7時ごろお決まりの極楽湯に到着。朝からの疲れを風呂に入り取ります。8時30分前に極楽湯を出て岸辺駅へ。タッチの差で205系回送を逃し、下りホームで183系こうのとり回送を狙います。300ミリを持ってきたので、試しに貨物線の方へ振ってみると少々厳しいところもありますが、下りホームからでも狙えそうだったので、今回は趣を変えて下りから73レを狙うことにしました。上りホ ームは既に満員御礼だったこともありますが、キャパは広いので、上りへ行っても撮
れそうでしたが、新規開拓の気持ちで下りから狙いました。余談ですが、正雀工場には阪急電車の姿が…よ~く見ると能勢電の車両でした。能勢電の車両も正雀に入場するんですね。普通と被るか心配でしたが、なんとか持ち堪えて73レが通過。直後の普通に乗り込み、東淀川へと向かいます。73レの岸辺通過は8時47~48分頃、下り普通は8時50分発なので下りホームであれば余裕で間に合います。これに乗れば、吹田信で小休止する73レを途中で追い抜いて東淀川でもう一度73レが撮れます。東淀川で急いで上りホームに移動し、効率よく73レを2度目の撮影。やたらゆっくり通過していったので287系回送がうまく抜けて行ったのでなんとか被らずに済みました。東淀川、岸辺ともに被りの危険度があるだけに安全を見れば、岸辺の上りホームで撮るのがベストです。この後は東淀川から大阪へ出て京阪方面へと移動しました。