Zooey's Diary

何処に行っても何をしても人生は楽しんだもの勝ち。Zooeyの部屋にようこそ!

貧乏人のパエリヤ

2011年12月26日 | 家庭
連休は家事と掃除に明け暮れました。
夫も次男も珍しくずっと家にいたので。
我家の男たち、なんで何もしないのにおなかは空くのか!?
まあ普段はいないのだから、たまには仕方ないか…
一番喜んだのはタロウかもしれない。
夫や次男に名前を呼ばれる度に
どっちに行こうかと焦って、フローリングの上で空回りしている。
尻尾を振りまくり、ああボクどうしたらいいの!?とパニック状態、
バタバタクルクルと廻っている。
それを面白がって、二人で同時に呼んでみたり…

(タロウのクリスマス・プレゼントはすぐにこうなる)

普段はもっぱら和食の我家ですが
やはりこの週末は洋食なども。
クリスチャンではないのだから特に御馳走を作る気はありませんが
息子たちが小さい頃は、そういえばチキンやケーキも焼いていたなあ。
パエリヤというのは日本人にはそんなに馴染みがないので
以前は私も作るとなるとちょっと構えていたのですが
スペインに行ってそれが払拭されました。
何しろ向こうにはありとあらゆるパエリヤがある。
チキンのパエリヤ、魚介のパエリヤ、貧乏人のパエリヤ(つまり野菜だけ)など。
とにかく冷蔵庫にあるものとお米を使って
ニンニク、白ワイン、ブイヨン、サフランで仕上げればいいのだ、と
私も気軽に作るようになりました。

エビ、イカ、ムール貝、アサリ、白身魚、ウインナ、ブッロコリーのパエリヤ。
クラムチャウダー。


クレソン、セロリ、ゆで卵、生ハムのサラダ。



ついでにキッチンの大掃除。
ガス周りにはつい調味料など置いてしまうのですが
一掃して磨きあげました。
やればできるじゃん、私。
この先も置かないようにと自戒の意味で写真を載せます。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする