写真手前から圃場№48【さやまかおり】・・・圃場№49【さやまかおり】・・・圃場№50【やぶきた】品評会出品専用自然仕立て園・・・
№48は定植して17年、台下げをして3年目になる今年はバランスの良い生葉が収穫できるだろう・・・
№49は定植して32年、枝もちょっと細くなって少々お疲れ気味だが【さやまかおり】の寿命はもっと長いと思う・・・まだまだ頑張ってもらわなきゃ・・・
№50は定植して6年、自然仕立て園としてはもっともよい茶が採れる数年間のピークになるところか?今年も来年もしばらくは品評会に挑戦するつもりなのでよい茶が収穫できないと困る・・・
一番奥にみえるのは加治丘陵・・・入間市でもっとも標高が高い(およそ200m)桜山展望台がそびえる・・・
そして№49と50の間に見えるグリーンの物体は・・・
秋整枝が終わり(10月)シートをかけられそのままにされたレール式摘採機・・・小さなシートに覆われだけで雨をよけてはいるものの真ん中にはたっぷり水がたまって今にも裂けそうな状態か?(予想です)
なんて可哀そうな・・・いったい誰がこんなことを・・・って、犯人は一人しかいない・・・^_^;
開設からの連続アップ1180日目