極茶人の五感・語感・誤感?

極上のお茶を作り、そして飲んで感じたこと・・・スペシャリスト【極茶人】からの耳うちです・・・

上ったり下ったり・・・

2010-01-16 21:13:18 | インポート

良かったり悪かったり・・・

昨日寒風吹きすさぶ中無理をし過ぎたかな?明日の栃木での手もみ茶講習のため車にETCをつけた際、時間がかかるということだったのでちょこっと散歩に・・・

それは良かったんだけど寒い中往復6キロも歩いてしまったので身体に堪えたようで・・・ おかげで茶場の碑もトトロの森の周辺も見られたのですが・・・

で、体調を崩してしまった(;_;)これも布団の中で打ってる始末・・・ まあ昨夜終わったホイロの修繕が上手くいかなかったから余計に気持ちが沈んでたりもするんだけど・・・

HPを見て来てくださったお客様と楽しく話が出来たりして良かったりしたこともあったり色々でしたね・・・

上り下りといえばNHKのワンダーワンダーの美瑛は綺麗だったぁ・・・良いものを見たので早寝します。

開設からの連続アップ1190日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録更新ならず・・・

2010-01-15 23:30:45 | 狭山茶

いや更新されても困りますが・・・

今朝の最低気温は工場の下屋で氷点下8.5℃・・・昨日に引き続きお茶にとっては限界かと思える気温・・・心配だったので早起きして極寒の茶園に出かけた・・・

_asc3501真白に降りている霜だがどこか乾いて見えるのは半端じゃなく寒いからか?朝日が出てきても車の温度計は氷点下7℃・・・日の出前はいったい何度だったんだ!!

_dsc6200 キラキラした茶園が綺麗で30分近く写真を撮っていたが、これ以上いたら体調を崩すのは間違いないと思い逃げ帰った・・・

今夜も帰宅したころには氷点下4℃・・・予報じゃ今朝よりも寒くならないって言ってますが本当でしょうか?

暖房した部屋でPCに向かっていても足が冷たくてちっとも暖かくない(>_<)今夜はいつもより早く休みますかね・・・

開設からの連続アップ1189日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1188(いいはっぱ)の日なのに・・・

2010-01-14 17:17:36 | 狭山茶

葉っぱたちには厳しい朝だったようで・・・我が家の茶工場の下屋につるしてある寒暖計は今までの最低気温を更新、何と氷点下9℃をさしていた。

いくらなんでもこれは厳し過ぎるでしょう・・・家でこれじゃ茶園はどうなっているんだ?いずれ茶研から発表になるとは思いますが茶株面は氷点下15℃以下になっていたと思われる・・・

通常言われているのは氷点下15℃に2時間も晒されれば青枯れが発生すると・・・凍結層の形成がないのでたぶん大丈夫だと思いますがまだ数日続くようなので予断はできない・・・

過去に何度か冬の大寒干害にあっているこの産地では一番怖いパターンかな・・・何とか無事に春を迎えたいのですが・・・

そうそう、いい葉っぱの日って言ったって11月8日でも1月18日でもないのですが、ブログ開設以来1188日続いた記念日ということで【極】だけに関係する日でございました・・・

はは・・・^_^;

開設からの連続アップ1188日目

HP 極茶人のこだわり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国極寒ですが・・・

2010-01-13 23:19:25 | 狭山茶

鹿児島まで雪が降っているというのにこのあたりは昨日から降りそうで降らない・・・

代わりと言ってはなんですが有り難くないことに冷たい北風はかなり強め!!お茶の木君には大きなストレスですねぇ・・・

圃場№50【やぶきた】品評会出品専用茶園に設置した防風網はその威力を発揮しているのか???

_asc3435 ここは金子台地の北端にあり風あたりの強いところなので自然仕立ての茶園にとってはちょっと厳しい・・・低温の害と両方を受ければ寒風害で落葉することだってある・・・

この茶園は一番上等なお茶を作らなきゃならない訳で過保護かもしれませんが葉も枝も根も全部大事に育てます・・・年が明けてからの気温は低い日が多くて・・・というよりも低温で安定しているから毎日が大変かもしれない・・・

この先、節分のころには必ずと言っていいほど強い寒波が来るからそれまでの間に体力を消耗してほしくない・・・

ちょっと手加減してくださいm(__)mよろしく・・・

開設からの連続アップ1187日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2002,11,06・・・

2010-01-12 22:33:07 | 半発酵茶

初めて訪れた台湾は衝撃的だった・・・

もう7年以上前になるのか?UVT-HIRUMAも順調に稼働して萎凋香に取り組んでいた【極】もちょっと余裕ができたころか??究極の微発酵煎茶めざしてウーロン茶にも興味がわき始め・・・

日本茶インストラクター仲間(年齢がかなり先輩ですが)に誘われ訪れたのは台北、坪林、文山・・・日本茶輸出組合の事業に便乗させていただき(結局その後組合員になりましたが・・・)研修を受けた・・・

_dsc6179 台湾の業界でもトップの方たちとの交流もあり、著名な茶館へも連れて行っていただいた・・・その際に飲んだお茶が凄すぎて「これを譲ってください!!」と言ったところ「私専用のお茶だから」とオーナーが・・・がっかりしていたら「じゃ1斤だけね」とホテルまで持ってきてくれたお茶・・・

同行した人からは「そんなにたくさん買っても仕方がないんじゃないの」と言われ(他にも買いこんでいましたから^_^;)、おっしゃる通りに半分しか封を切っていなかったようで冷蔵庫を整理したらそのまま出てきた・・・

発見したからには飲まなきゃ!!ということで飲んでみました・・・驚きです・・・これほどまでに香りは維持できるものなのか???先日の2006・S・MUもそうだったが萎凋の素晴らしさを再々発見です・・・

7年以上ですからねぇ・・・

開設からの連続アップ1186日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるばる・・・

2010-01-11 19:42:11 | 手もみ茶

千葉からお茶を探しに見えたお二人・・・通りに面した我が家ですので寄ってくださいました・・・

今日は【極】も自宅にいたので相手をさせていただきました・・・特別なお茶をお探しで、しかも飲んでみたいとのことでしたので第63回全国茶品評会農林水産大臣賞受賞茶を丁寧にお淹れしました・・・

ご満足いただいて(飲んだ直後のリアクションはたまらない喜びです)手もみ茶と合わせてお買い求めいただきましたが、帰られてからご自分でもうまく淹れていただけるとよいのですが・・・こんなに喜んでいただけるのだからできるだけ呈茶をしたいのですが、もし【極】が淹れたお茶を飲みたいとおっしゃるお客様は在宅をご確認の上お越しくださいm(__)m・・・頑張ります

さて、特に用事のない【極】は昨日に引き続き散歩(競歩のようで完全に運動?)に・・・加治丘陵の尾根伝いに桜山展望台の先まで足を延ばし4km以上は歩いたでしょうか?50分の地元再発見ツアー・・・

普段は通ることのない裏通りとかを歩くといろいろな発見が・・・50年もこの地で生きてきて「こんなところのこんなものがあったの?」ってな感じです・・・

しばらくは飽きずにできるかも(飽きた時が問題ですが)・・・

開設からの連続アップ1185日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一念発起・・・

2010-01-10 23:31:14 | 挑戦!!

というようなものではなく・・・妻に誘われ仕方なく・・・いや、自分でも何とかしなければとは思っていましたが・・・

_dsc6163 入間市でもっとも標高が高い桜山展望台までは自宅から歩いて10分か15分・・・坂道をエッチラオッチラ上ってもそんな時間で着く・・・

腰痛も歩けば治る【極】なのでメタボ解消には歩くのが一番だと思ってはいる・・・だからと言ってなかなかその時間を作るのも難しく(ただの言い訳ですが)実現できていなかった・・・しっかりと体調管理をしなければ手もみをする身体で春を迎えることなんてできないのに・・・

日曜日の今日は展望台までの道のりで出会う人の数が凄い・・・こんなに歩いている人がいるんだ・・・へぇ~・・・皆さん健康に気遣っていますね・・・

_dsc6170 登りきったところで眼前に広がる景色はいつ見ても気持ちの良い金子大地・・・【極】のフィールド、大茶園です・・・銀色の直掛け資材や青い防風網が分かりますか?・・・天気の良かった今日は都心もくっきりと見えていて、ここのベテランがあとから来た人に説明をしていた・・・・「あれが副都心で今造っているタワーが・・・」

毎日上って見れば新しい発見もたくさんあるんだろうな・・・?

で、次はいつ登る・・・^_^;

開設からの連続アップ1184日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿山・・・

2010-01-09 22:19:21 | 半発酵茶

いつのお茶なのか?少なくとも昨年ではないのは分かっている・・・おそらく2006年か2007年のはず・・・

もちろん頂き物のお茶です・・・なかなか買えないくらいに高価なお茶だと思いますので・・・

暮に冷蔵庫の在庫整理をして・・・それでも半発酵茶は手つかずのままなのですがよく見れば途方もないほどのサンプルがあった・・・

_asc3446 最初のころは購入したりいただいたりしたものを1回分ずつパックして名前のシールを貼りそのたび毎にファスナー付きのビニール袋に整理してあって・・・

が、最近はとてもそんな余裕はなく1・2回飲んでパックしたきりとか、ヘタをすると飲んだまま封をしていなかったり、さらには何のために買ったのか全く飲んでいないものも・・・写真に写っているので5分の1ぐらいでしょうか・・・^_^;

自らの研修目的で買っているはずなので飲まなきゃもったいないしお茶に申し訳ない・・・反省しなければなりません・・・

_asc3445 そんなサンプルの中から見つけた福寿山・・・時間の経過が何なのか???まったくと言っていいほど劣化した様子がない・・・知り合いとと一緒に8煎までいただきましたが、いい香りのお茶でした・・・

午前中に飲んだ龍井と貴妃茶も抜群に美味しかった・・・ごちそうさまm(__)m

開設からの連続アップ1183日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役に立ちましたぁ?

2010-01-08 22:30:03 | 半発酵茶

極上の手もみ茶から半発酵茶まで飲みながら半日ずっとおしゃべりをして・・・それで何も役に立たなかったとなったらかなり悲しいですが・・・

H大学の学生さんが調査のために我が家に(卒論のためかと思ったら違いました)来られた・・・

昨年?一昨年か??にはW大学の学生さんも何やら調査をされていたし、お茶(農か?)がそういった物のテーマになることは良いことです・・・

人間の生にかかわる一番根っこの部分なんだからもっともっと注目されるべきだし評価されるべきものだと思う・・・

どんな人だって大地に育まれたもの無しで生きてはいけないのだから・・・

もちろんかかわっている自分も忘れがちだったりするので、たまには再認識する機会が必要!!という意味ではとてもありがたい訪問だということかな・・・

経営のこと、手もみ茶のこと、微発酵煎茶のこと、品評会のこと、日本茶インストラクターのこと、TBSドラマ【夫婦道】のこと、後はなんだったけな・・・^_^;・・・そうだ、これまでの人生についても語ってしまったような・・・

まあ余計なこともお聞きになったことと思いますがどうかご容赦を・・・

良い成果が出ますように・・・m(__)m

開設からの連続アップ1182日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭を抱えて・・・

2010-01-07 22:19:49 | 挑戦!!

います・・・

【極】にとって一番の取引先である問屋さんの先にあるチェーン店はそうそうたるメンバー・・・若い時にバイトをしていて世話になっているから余計にその思いが強い・・・

そのチェーン店の会議と新年会の間に何か話せという依頼が・・・そんな人たちの前で何を喋ればいいんだ・・・((+_+))

「お茶の淹れ方とかでいいから・・・」って言われても相手は全員プロですからねぇ・・・しかも日本茶インストラクターだっているし・・・

あと10日・・・一昨日言われてからですからね・・・新しいパターンを考える余裕があるか?今までやってきたのを手を加えるか??

悩む・・・

こういう時に専門分野があればね・・・

真正面か!!

開設からの連続アップ1181日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

置き去り・・・

2010-01-06 22:25:47 | 狭山茶

_asc3433 写真手前から圃場№48【さやまかおり】・・・圃場№49【さやまかおり】・・・圃場№50【やぶきた】品評会出品専用自然仕立て園・・・

№48は定植して17年、台下げをして3年目になる今年はバランスの良い生葉が収穫できるだろう・・・

№49は定植して32年、枝もちょっと細くなって少々お疲れ気味だが【さやまかおり】の寿命はもっと長いと思う・・・まだまだ頑張ってもらわなきゃ・・・

№50は定植して6年、自然仕立て園としてはもっともよい茶が採れる数年間のピークになるところか?今年も来年もしばらくは品評会に挑戦するつもりなのでよい茶が収穫できないと困る・・・

一番奥にみえるのは加治丘陵・・・入間市でもっとも標高が高い(およそ200m)桜山展望台がそびえる・・・

そして№49と50の間に見えるグリーンの物体は・・・

秋整枝が終わり(10月)シートをかけられそのままにされたレール式摘採機・・・小さなシートに覆われだけで雨をよけてはいるものの真ん中にはたっぷり水がたまって今にも裂けそうな状態か?(予想です)

なんて可哀そうな・・・いったい誰がこんなことを・・・って、犯人は一人しかいない・・・^_^;

開設からの連続アップ1180日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな闘志・・・

2010-01-05 23:08:04 | 狭山茶

1月5日は取引先の新春懇親会・・・もうずっと続く年中行事だ・・・

昨年の反省・今年の展望・要望・・・とにかく酒を酌み交わしながら(極は飲めませんが・・・)必要な情報収集をする人あり・・・親交を深める人あり・・・

この席では品評会で成績を残した会員に記念品が贈られる・・・昨年は全国茶品評会が地元入間市であり、会員の中からも入賞者がでたので農林水産大臣賞を受賞した【極】も含め4人に記念品が・・・

審査結果が出てから4か月・・・祝賀会が12月だったから気持ちも引っ張れたけど、もうこれで終わりかな???

そろそろリセットして次に向けて気持ちを切り替えないといけない・・・今年は今年の良いお茶を作る計画も必要だし、それができなきゃしょうがない・・・

3年前から始めたシステムの変更は思うようにならなくて戻さなきゃいけない部分もあるかな・・・いや、さらにキャパの広いシステムに進化させなきゃいけないか???

良くしようと思ったらやりたいことはいくらでもある・・・ただ自分の歳を考えたらそんなにのんびりもしていられないから費用対効果も含め確実な成果が見込めるまで煮詰めないと・・・

正月早々、そういったことまで考えたくなるような会話もあった意義深い新年会だった・・・

開設からの連続アップ1179日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激早!!・・・

2010-01-04 19:04:46 | お茶の利用法

昨日の記事でお茶の効能のことなんか書いたからか・・・いや、そんなことはないか???

昨年の暮れからちょっと変だった【極】の鼻・・・今日になって突然暴れ出した・・・花粉症です(;_:)・・・

早すぎるよ!!勘弁してほしいですねぇ・・・こんなに早くから症状が出ちゃったら春まで身体が持ちません・・・

あっという間にティッシュ一箱が空っぽに^_^;・・・かみさんからは夜ちゃんと寝ないからだと言われ「確かにそうではありますが・・・」とは思うけど・・・マイッタ(>_<)

_dsc6158 何か良い手は・・・そうだ!!日本茶インストラクター仲間でもある森のかあさんからいただいた「べにふうき」が・・・ありました、ありました・・・

グラスにたっぷりの茶葉・・・アツアツのお湯を入れて充分に成分を出し・・・ちょっと濃すぎたか???どうせ飲むなら美味しく淹れれば良かった・・・ははっ^_^;・・・でも味が出なくなるまで飲みましたよ!!・・・もったいないから次はちゃんと淹れよう・・・

明日は取引先の大切な新年会・・・何とか良くなってくれないと困るんだけど((+_+))

今夜も早寝しようっと・・・

開設からの連続アップ1178日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶の効能・・・

2010-01-03 20:02:27 | お茶の利用法

どうしてもこんなお茶が欲しい!!っていうのがある・・・

たくさんの効能があるといわれるお茶だが口内炎に効くというのは聞いたことがない・・・殺菌作用があるのだから全く効かないということはないのだろうが・・・

少なくともたくさんお茶を飲む【極】は一年中口内炎が出来ているので1日10杯飲めばならないなんていうのもないだろう・・・

【極】的にはこれを飲めば(つければ)一発で治りますというようなお茶が出来たらノーベル賞もんだな・・・^_^;

今も年末からの不摂生がたたり大小二つの火山が爆発しそう・・・

何かこんな記事を書いていたら熱まで出てきたような・・・薬よりも早寝が一番か???

開設からの連続アップ1177日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真似・・・

2010-01-02 00:39:16 | 夫婦道

しちゃいました・・・

朝の家族のシーンといえばTBSドラマ【夫婦道】・・・家族全員が揃って挨拶をかわし主人が淹れたお茶を飲んで一日が始まる・・・

_asc3421 あこがれのシーンを再現すべくドラマで使われた常滑焼急須「北条作」を用意する・・・極上の手挽き茶器はとても軽くて使いやすい・・・

_asc3427 毎年、品評会の成績がそれなりだったら自分に与えるご褒美・・・2009年は第63回全国茶品評会の農林水産大臣賞受賞と第17回全国手もみ茶品評会の一等賞受賞があったから当然褒美あり!!

で、せっかく【夫婦道】のお茶についての監修をさせていただいたのだから茶器もその中に登場したものをということでこれを選んだ・・・

まあ、毎朝使うにはちょっと高価過ぎるので恐いかな・・・もうひとつは正月でもないと家族全員揃って朝食っていうのもないし・・・^_^;

開設からの連続アップ1176日目

HP 極茶人のこだわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする