今朝6:01の日の出。
今朝6:01の日の出。
これから太極拳の稽古なので、
クンシランの葉っぱが焼けて傷んだ部分は切ったのに、
英国の神経心理学者らによって行われた研究で、
1秒に5cm前後の速度でなでたときに最も気持ちよく感じるという結果が出ています。
触れる速度によって神経線維の反応が違い、
1秒に5cm前後のスピードで触れたときに反応する神経線維(C触覚線維)から、
脳内の感情に関わる部位である扁桃体や自律神経、ホルモンの調節を司る視床下部など、さまざまな部位にゆっくりした速度で触覚情報が届きます。
このように触れることにより、
体温を一定に保ったり、食欲を抑制することから肥満を防ぎ血糖を一定に保ったり、ストレスを緩和したりするなどの働きが見られることが分かっています。
Essick,G.K.et al.Neuroreport Jul 13;10(10):2083-2087.1999.
スウェーデンのカロリンスカ研究所で行われた、
人間が筆でラットに触れたときのオキシトシンの分泌量についての研究では、
触れてすぐの段階ではオキシトシンは分泌されないものの、
5分ほど続けると分泌されるようになり、
触れるのをやめてからも10分程度は分泌され続けることが分かっています。
家族など人にマッサージをしたりするときはもちろん、
セルフマッサージを行うときにもゆっくりしたスピードで5~10分程度続けるのがおすすめです。
薬指付け根辺りに魚の目あります。
これが怒った猫のフォーム。
ところが重心をかかとに移しお尻を落として目線をあげる、怒った虎のフォームに変えた。
これによりスピードが加速してどんどん強くなった
背面の筋肉が緊張し、逆にお腹側の筋肉が緩みやすくなり「ポッコリお腹」
腹圧が弱まってしまうと、お尻の筋肉に力が入りづらくなり弱まり「垂れ尻」
反り腰になると、
背面の筋肉の負担が極端に増えてしまいオーバーユースしてしまう。
腰椎分離症、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症、ぎっくり腰を繰り返す。
常に腰が重く痛いなどの症状の方は反り腰傾向。
腰に負担をかけるような姿勢が長いと反り腰になりやすい。
そして、
XO脚(膝下O脚)が多い傾向。
股関節が内旋(内側へ捻れる)し、膝下が外旋(外側へ捻れる)するので、
膝に捻れる力がかかり膝を痛めやすい傾向にある。
XO脚(膝下O脚)になると、骨盤の外側(大転子)と、膝下の外側(腓骨頭)が外側へ出っ張ってくる。
反り腰の方の歩行はつま先が外を向いて膝が内に入る傾向にある。
この歩行のことを「ニーイン・トゥーアウト」
この歩行に加え、つま先の細い靴、ヒール、
スパイク、バレエシューズ、トゥシューズの状態は、
外反母趾になるリスクがかなり高くなってしまう。
外反母趾だけではなく、巻き爪、ハンマートゥ、モートン病、足底腱膜炎、有痛性外脛骨、シンスプリント、アキレス腱炎など多くの足障害のリスクも高くなる。
反り腰になる原因は、
筋肉のバランスの崩れや体重の増加、ヒールの高い靴の使用など。
長時間のデスクワーク
長時間の立ち仕事
妊娠後期による反り腰
育児で抱っこが多い
激しい運動、部活
バレエ、新体操、ダンスなどをしている
ヒールや踵の高い靴をよく履く
つづく
「#俺の白ウサギ」こと、徳川家康公が実際に着ていた羽織の復元品です。鮮やかな黄色に白い波ウサギ柄がかわいいでしょ💜
— 徳川美術館かろやかツイート (@tokubi_nagoya) January 8, 2023
黄金色地葵紋波兎文辻ケ花染羽織(復元)#どうする家康 #徳川美術館 pic.twitter.com/BWPkUtFdwg
だがリスクの低下は1日約7500歩で最大になるようで、1日1万歩やそれ以上のウォーキングではさらなるメリットは得られないことも明らかになった。
この先毎日5000歩以上歩ける日が来るんだろうか…
左に写る東照宮祠背後に植るエノキ、右上はクスノキ、
自作のゆるいサポーター装着して自撮り。
左膝外側、腓骨の上の凹んだとこが痛かった。