秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

2021年最後のごあいさつ

2021-12-31 | 脳トレ
今年もご訪問ありがとうございました。

質オザサは2021年8月末をもって暖簾を下ろしました。
75年の歴史を閉じるとともに、このブログも終了がスジだと。
しかし閉店し毎日が日曜日だと退化する一方。
脳トレとしても、訪問してくださる方がある限り続けよう、
今後は全く私的な備忘録ブログとして再出発です。
タイトル変更のみで、過去の記録も含め今があるので捨てないで残します。
引き続き「秋麗 うーちゃんとしての最終章」
ご愛読賜れば幸甚に存じます。


仕事の延長で始めたブログではありましたが、
2005年4月23日開設から今日は6095日目。
記事数4729あるので、検索でヒットし訪れてくださる方も多いでしょう。

昨日のアクセスID数543、
毎日ほぼ五百のうち多くの方がトップページからみてくださってます。

このオバチャン、今日はどんな不思議見つけたかな、
次はどんなドジ踏むかな、どう解決したかな…
長く読み続けてくださってる皆さん、ホントにありがとうございます。

質オザサ店主ブログを通じて多くの出会いがありました。
コメントのやり取り重ねることで、会ったこともない方の人物像膨らみ記憶に刻まれていきます。

フォローバックできてないのに、こまめにいいねボタン押してくださる方々にも感謝です。
そして何よりもこの場を無料で17年近く使わせてくれてる
”gooblog” にお礼申し上げます。


どうぞお健やかに新年をお迎えください。
来る壬寅年もよろしくお願い申し上げます。
        うーちゃん


PS
2021年最後の画像は、蝋梅の実。

カマキリとか昆虫の卵かと思いました。
見落としてきたこと、すぐ身近にもいっぱいありますね。



陶邑のオオタタヒコとアマノコヤネ

2021-12-30 | 古代史のミステリー
陶荒田神社の続きです。

まず本殿お参り済ませました。
左手にこんもり木々茂ってて





小さな白い鳥居左前の樹木は、
幹がすでに洞なのに生命力すごい。


太田社 玉の緒社と記されてます。


太田社の方はお掃除中。
先に玉の緒社にご挨拶しました。
玉の緒社、今までであったことない。
12/18に天理の石上神宮で「玉のを」守り賜ったとこです。




この祠も磨かれたガラス戸付。
正面の鏡に自分の姿がくっきりうつります。

太田社お掃除中の男性に、
玉の緒社と石上神宮の「玉のを」と関係あるかと尋ねました。
すると、こちらはアマノコヤネを祀ってますと言われた。
おうむ返しで再確認したぐらい。
それぐらいびっくりした。

太田社はオオタタネコです、
と言われて前を譲ってくださった。


エェ〜 アマノコヤネ、やって
聞き間違いかと妹に聞いても興味ないわね。

オレンジ色ジャンバーきた壮年男性は、この神社の宮司さん禰宜さんに見えた。
境内掃除されてるシニアのおっちゃんは氏子さんや崇敬会員みたいで。




神社の説明板も撮影しただけで読みもしなかった。
で家に帰り由緒書みて驚きました。
あの時ちゃんとみてたらすぐに聞けたのに。

玉の緒社 
祭神 天御中主命

ネットどこみても、そう書いてる。

あの若い壮年男性は誰?

「アマノコヤネ 玉の緒」で検索したら
霊還し 魂返がわずかにヒット。

そうやったんや、知らんかった〜


アマノコヤネは、
天児屋命 天屋根命 天之子八根命 天兒屋命
ワカヒコ カスガマロ
春日権現 春日大明神

春日大社はもちろん、枚岡神社の祭神ですね。
昨年暮に幸先詣した蜂田神社の御祭神も
私の産土、菅生神社も。
きてますね〜アマノコヤネ!


なんで玉の緒社祭神がアマノミナカヌシに?
太田社のオオタタヒコも、なんで本殿じゃなくて境内社?
周りの地名が太田の杜、太田内なのに、神社名が陶荒田神社!

不思議はいっぱい、
謎は深まるばかり…




陶荒田神社で幸先詣

2021-12-29 | おでかけ・近畿
昨日はランチ前に陶荒田(すえあらた)神社へ参拝しました。
ランチ場所ラグーの大阪狭山市西山台と
神社鎮座地の堺市中区上之がすぐ近かったから。


屋根が付いて珍しいですよね。

境内入口に社標と二の鳥居ありました。
駐車場へはその前で道曲がり、西の鳥居から入りました。
ランチ予約してたので余裕なく撮影できなかった。



屋根下蛙股?の彫物も立派でした。


拝殿の向こうの本殿は見えません。
ご祭神は、高魂命、剣根命、八重事代主命、菅原道真公。


帰る時、道路先の一の鳥居を車中から
昔は境内もっと広かったんですね。

今は陶器大宮の戎さまとして有名らしいです。


とても清々しい神社でした。

お掃除は行き届いていて、
この時も境内で2人の高齢男性が手入れされてました。




市杵島姫を祀る弁財天社は

池の真ん中の祠でこんな立派なの初めて見ました。
ガラス戸で覆われています。
お正月前の掃除もあってかガラスもピカピカ。


この陶荒田神社は小高い丘の上にありました。
古代、須恵器の生産で有名な陶邑、
このあたりには陶器千塚と呼ばれる小古墳が散在してたようです。


昨年暮れに幸先詣した鈴の宮蜂田神社、土塔とまぁまぁ近い。

その記事最後に記したこと
「別の古墳群陶器千塚があり、お墓の形も作り方も異なる。
お墓ごと焼く、何とも大胆な葬送方式だと。
埋葬施設自体を木で枠組みを作って、粘土をはって窯のようにして作る
その中に入れた遺体を、直接じゃなくて埋葬施設自体に火をかけて焼く。
これは火化(かか・ひか)といい、火葬とは違う概念です。
またなぜか焼かないままのときもあるらしい。
前方後円墳作った民族と違うのでしょうか。
興味は尽きません。」


崇神天皇が、大神神社を祭司させた太田田根子の出身地が
この茅渟県の陶邑とされています。




当社のあたりは「太田内」「太田の杜」と呼ばれるそうです。
毎年10月の例大祭には大神神社より代表が参列されると、
由緒書に記されてました。




この陶荒田神社でものすごく興味深いことありました。
太田社と、玉の緒社
ホントはそれから書きたかったけど、
まず位置関係とかざっとあらまし情報を先にレポートしました。

つづく




8年10ヶ月ぶりにラグーへ

2021-12-29 | おでかけ・近畿
ここ数年、年末に妹と会ってランチしてます。
超久しぶりで洋食のラグーへ。


昨日のランチコースはハンバーグで妹の奢り(๑˃̵ᴗ˂̵)

店名も存在すらも忘れてたラグー



今冬は私だけではなく妹も腰痛で支障出てる。
オミクロンもあるし年末休業入ったレストランも多い。
会うのやめとこかってなるほど。

昨朝突然このレストランの存在思い出した。
何度かブログに記録したのは覚えてた。
ブログ内検索で調べたら、

2011年8月15日

店名すら忘れてたのですが、
この2011年盆に行った記憶残ってたので日にちで探せました。

やっとラグーと分かったので、それで調べるとあと2つヒット。

2010年8月17日

どうやら2010年が初だったようで、
2013年2月7日の記録がたぶん最後。

なんと8年10ヶ月も記憶の海に沈んでました。
さすがブログ備忘録、役に立つわ〜

今まで食べた鶏肉の中で一番美味しいと記録してるぐらい。
テイクアウトにチキンソテー頼んだ。




備中高原鶏と書かれてた。
11月のミステリーツアーで宿泊したリゾートホテルのあった地だわ。


昨日のランチの前菜にも
スモークチキンで出ました。

野菜にこだわってた店のサラダは


少し食べ始めてから思い出して撮影。
こんな盛り付けもありですね。

なんでか帰る時、
シェフ店主の男性が奥から出てきてお見送り。
階段降り終わるまでポーチで見守ってくれたのが不思議。
ご馳走さま、美味しかったですしか言わなかった。
けど
彼方も思い出されたのかしら?


なんでも記録残しておいたら思い出す日もあるでしょう。


帰ってからのメッセージで










オレンジブーケ

2021-12-27 | スピードクッキング

スーパーで初めて見かけたのは12/11、
カリフラワーの仲間なら安いなと購入しました。

蒸し茹でしたら、ふつうの白より甘味あった。
残りはハムとチーズのせて、
オーブントースターで焼いて食べました。





今日スーパーでまた見かけたのでまた買った。

そしてやっとオレンジブーケで調べてみたら


一般的なカリフラワーは純白のつぼみにするために、外葉で花蕾を覆う結束作業を行い、日が当たらないようにするが、オレンジカリフラワーはあえて日光に当てて発色させる。通常のカリフラワーより甘みが強く、栄養素を豊富に含んでいる。生でも食べることができるが、茹でるとさらに鮮やかなオレンジ色になるので、加熱して食べるのもよい。








LINEギフト 追加情報

2021-12-27 | 日々是好日
期限切れ迫ってると通知ありました。



なんのこっちゃ?
クリックしてみると、
先週娘に送ったつもりのLINEギフト
メッセージ添えて送るシステムらしい。
それを怠ってました。
PayPayで決済して誰に送るか選択はしてたけど。

今日やっと完了。


もちろん確認しました、電話でね。
やれやれ ʅ(◞‿◟)ʃ



自分じゃ買えない、ホテルの高級惣菜

2021-12-26 | 世情雑感

 

先週頂きました。
軽くレンチンしてからオーブントースターで焼きました。
サラダは家のあり合わせ。
笠山荒神前で買ったほうれん草が甘くて柔らかくて超美味しい。

パイ包を切ってみますと


左サーモン、右エスカルゴ。
サーモンは独特の臭みあるので実山椒足して食べました。
食べ残したらもったいないからね。

お値段見たらびっくりしますよ。



パイ包はサーモンもエスカルゴも2個で1600円。
くれた友人と1個づつに分けた。

蟹の爪やらムール貝やら、高そうな海鮮ピラフ、
レンチンで食しました。
私の好みではなかったけれど、1500円以上するんだろな。
念のため調べてみたら




メリッサ、おすすめのロングセラーだそうです。
さすがリーガロイヤルホテル。
惣菜テイクアウトもハンパないお値段です。

以前記事にしたことある、あなご棒鮨も同じくらいでしたね。
あれもまだ自分で買ったことないけど…



昨日はクリスマス。
家でテイクアウトじゃなくて外食されてる方も多いことでしょう。

駅前ホテルの電灯付いた窓多くて

22:22撮影。

オミクロンなんてどこ吹く風ですね。



呪術廻戦 封切り日に

2021-12-25 | 日々是好日
急に思いついて。
昨朝、家事しながら朝番組チラ見してたら

24日封切りだって。
呪術廻戦が人気なのは知ってました。
でも漫画も読んでないしTVアニメも観てない。

24日は二学期終了日だったはず。
午前中なら空いてる。
冬休み始まったら混むだろうし、
日曜から大寒波やってくる予報。

ネットで大日イオンシネマの上映時間チェック。

朝イチはすでに始まってて、
次は10:40、11:10、…
自転車で20分までで行けるので10時に家出た。



今まで切符買うのに対面販売で並んでた。
昨日もそうしたけど前の人がダラダラ長すぎ。
初めて自販機利用してみた。
なんのことはない。
めっちゃ簡単、スムーズに買えた。
案ずるより産むが易し!
イオンは55歳以上いつでも1100円❣️


10:30開場なって入口で配布されたのは
じゅじゅまにあパンフと
呪術廻戦0.5 
東京都立呪術高等専門学校

昨秋の『鬼滅の刃』の時も劇場特別版漫画もらったわ。


朝からやっぱり大勢入ってた。
コロナ自粛の去年は席ひとつ空けだったけど、
今は全席空きなく詰めてる。
ポップコーン食べてる人も多数。

オミクロン株が隣の寝屋川で市中感染出てます。
きっと守口もすでにの可能性高い。
来週からの数値発表次第で日常生活制限変わるかも。


で、『呪術廻戦』おもしろかったです。
どんなものか全く知らずに観たけど、大体把握できた。


ネタバレなるけど
最後に


乙骨ゆうたと五条悟は





菅原道真の末裔だって。


この設定がへぇ〜そうくるかと興味深かった。



★追記
ネタバレなるかと思ってましたが、Wikipedia見たら既に書かれてました。
その部分引用しますと

乙骨 憂太(おっこつ ゆうた)声 - 緒方恵美[21]
東京都立呪術高等専門学校の主人公。都立呪術高専2年生。特級呪術師。2001年3月7日生まれ。一般人の家庭出身だが、後に、日本三大怨霊の1人にして御三家・五条家の先祖に当たる超大物呪術師・菅原道真の子孫であり、五条の「超遠縁の親戚」であることが明らかになる
里香が乙骨に呪いをかけて怨霊と化したのではなく、乙骨が彼女への執着心から、彼女に呪いをかけたことで怨霊にしていたことが判明し、乙骨が主従制約を破棄したことで解呪が実現した。本来の姿を取り戻した里香は、乙骨に感謝の言葉を述べ、成仏した。




陽に転じて、ちょっといいこと(^-^)v

2021-12-24 | 節約生活

 

大胆な椿の絵を描いてくれたのは


みつるちゃん。

寅年杉板送ってくれたので、無理聞いてもらいました。

ビル空っぽ大作戦で見つけた未使用の黒財布。
ノンブランドですが素材も仕立ても良くて昔の国産かな。
三つ折りコンパクト財布は旅行とかで役立ちそう。

でも黒は陰気臭いし、バッグの中で目立たない。
華やかな絵があるといいなとお願いしました。
それが昨日届きました。
椿が諸々の邪を祓ってくれますように。

ご参考までに過去の記事リンク貼ります。



他にもエヘヘだったこと。


電子ギフト届いたので貰ってきました。

すっかり忘れてたけど



ウェブサイトで登録してたんでした。
プレゼント期間中だったから手続きしたのにね。



登録アドレスはGmailで、
受信メールは自動的に3つのカテゴリーに振り分けられます。
メイン、ソーシャル、プロモーションの3つ。
DMとなるプロモーションに入ると数多いから
もう少しで見落とすとこだった。

AIも賢いんだかどうか、盲信できません。
昨日はなぜかちゃんと目に留まりクリック。
なんとかゲットできました。
それにしても、プロモーションも電子ギフトの時代。
LINEギフトといい、世の中変わってきてますね。
今は3割以下の利用程度でしょうか。
ある時急にガラッと変わるんでしょね。






オミクロン市中感染、寝屋川?

2021-12-23 | コロナ COVID-19
今朝の日の出、リベンジ撮影粘りました。


7:14



7:22


7:23


7:28

左から二つ目のマンションが東です。


久しぶりに長い時間朝日眺めてました。

今日の太陽でっかい☀️


日の出画像残しておこうと
記事書いてる今TV付けっ放し。
ふとみたら、
昨夕報道されてた情報では、
大阪でのオミクロン株市中感染は、学校の先生とその家族。

今見た画面に寝屋川の学校と表示されてました。
隣市です( ゚д゚)
きっと守口でも すでに…




苺ショートケーキNo1だと聞いて

2021-12-23 | 日々是好日

クリスマスケーキのつもりで、一足早く。



LINEギフトのハンバーガーと一緒に。
モスバーガー店前にファミマあるんです。
注文品できるの待ってる間に



なんで買おうと思ったかというと
先週土曜朝の番組で


ショートケーキ🍰ランキング
今まで食べた中で一番美味しいなんて言ってた。


昨日の3時のおやつで食べました。
確かにスポンジもクリームも上々。
でも苺高の今冬ゆえか、トッピング苺ちっちゃ。
それも半分。
スポンジに挟まれてるのもジャムだった。


11月にミステリーツアーと紅葉狩りバスツアー参加しました。
その費用をカード決済して貯まったVポイントで支払った。
ケーキ値段いくらだったかな?
確認しようとプッシュ通知みてたら



ビックリでしょう。
テストとは書いてますけどね。

その後、発信ミスのお詫び



ゲリラや特殊部隊による攻撃、
想定してたことわかりましたね。

なんか物騒な冬至でした。



お試しでLINEギフト

2021-12-22 | 日々是好日

 

最近TVCMでよく見かけます。
でも関係のない世界だと思ってた。
ところがひょんなことからお試しデビューした顛末です。

ヤフオク、ヤフーショッピングを利用してるとクジ引けます。
宝箱3つから一つを選ぶ。
今のシーズンなら雪だるまを選びます。

当たる確率はわかりませんが、
ハズレよりはPayPay1円よく当たります。
ヤフオク落札額より10%オフクーポンみたいなのも。
使ったことないけど。

先週引いたら、LINEギフト20%オフクーポンが出た。
CMみてたこともあり、
どんな風に使うんだろうと好奇心が湧いた。

ギフトというんだから誰かに贈らんとあかんわね。
娘に聞いたら未体験だった。
じゃー実験してみようということに。

LINEアプリのギフトへ。
クジで当たった20%オフより、
初めてギフト使う人は初回90%オフクーポン❣️

モスバーガーのセット選んで、
クーポン使って98円をPayPayで決済。
もちろん四苦八苦。
先に電話で近くに店あるか確認したり。
PayPay連携するとかも含め、
はぁ〜疲れた。

ギフト受け取った娘がお返しでクリスマスギフト送ってきた。






なるほど、こんなふうに届くのね。
下にスクロールするとバーコードでます。

私が贈ったのとちょっと違うよ。
どうやら初回クーポン使わず
クリスマスギフト選んでしまったようです。
決済額900円?かどうかも頓着してなかった。
よく見て抜かりなくクーポン選択しましょね。

今日はこれ使ってお昼に食べよう。

陰極まって陽に転ずる日、冬至
朝日は残念ながら


右の明るんだ東南東から顔出すはず。
雲で覆われてます。
真東は左下のマンションあたり。
コレを境にまた転じるのか、観察続けます。





明日は冬至、南瓜食べる日

2021-12-21 | スピードクッキング
少し前にYouTubeでカボチャ料理が上がってた。
普通の煮物より塩蒸煮が美味しいって。
最近は砂糖入れず煮てたので納得できた。

早速試してみたら超簡単で美味しかったのでご紹介します。




鍋に南瓜並べて1/3隠れる程度水張って塩パラパラ。
だしはもちろん調味料他に一切使わず。

蓋して蒸し煮なので数分して確かめたらまだ固い。
水も残ってるから再び蓋して加熱。
湯気の匂いが良くなったので蓋開けたら、
お箸通るまでに柔らかくなりほぼ水分ゼロに。



余熱で少し置いて味見。
めっちゃ好みの味❣️
塩で甘み引き出され栗よりうまい南瓜。


冬の七草
  1. なんきん(かぼちゃ)
  2. れんこん
  3. にんじん
  4. ぎんなん
  5. きんかん
  6. かんてん
  7. うんどん(うどん)
冬の七草は「ん」が2つある食べ物なので運をたくさん取り込む「運盛りの野菜」といわれます。
冬至を境に運を盛り返す意味で、かぼちゃを食べるようになった由来の一つです。



今朝は寝過ごしてしまって

7:43 すでにお日さま上がってました。

太陽左下の電波塔林立してる山が生駒山です。
明日は冬至、陰極まって陽に転ずる日。
日の出写真撮りたいです。






「天満やけ」後の堂島、北新地

2021-12-21 | 世情雑感
先の記事、曽根崎新地と蜆川の続きです。
堂島が気になるので調べたこと追記しておきます。

40年以上前あの辺りに通勤してた当時も、
堂島という地名は心に留まるものがありました。
ちょっとした疑問はよっぽどでない限り忘れ去られていきます。
今と違って簡単にネット検索できませんからね。






20年ほど前、堂島アバンサ堂島薬師が再建されたニュースは覚えてた。
新しくなった薬師堂は127枚のガラスが球状となり覆われた祠で近未来的というかキテレツそう。

気にはなってもわざわざ出向く機会もなくて、それっきり。
ところが、



あの放火による大惨事があった堂島北ビル、
そのすぐ下に何故か堂島アバンザが明記されてる。
元曽根崎川の桜橋あたりに堂島北ビルがあり、堂島アバンザは曽根崎川沿岸ですね。

記憶が蘇りました。

今は不思議に思ったことがすぐ調べられるので興味は尽きない。
毎日学生時代のレポート書いてる気分です(^^)
暇つぶしにもいいですね。






推古天皇の勅命により聖徳太子が四天王寺創建の際、
建築資材運搬船が暴風で難破し流れ着いた中洲に堂宇を立てた。
その日本最古ともいわれるお堂が地名の堂島に。
難波の守護として信仰を集めたと書かれてます。
堂島薬師堂には井戸があり、その水を汲んでお供えするのが習わしだったとも。

堂島アバンザに建て変わり井戸はなくなったので、
2004年(平成16)3月から堂島薬師堂お水汲み祭りがスタートしたようです。

来年2022年の予告は



以上、画像並びに情報は
堂島薬師堂 節分お水汲み祭り よりいただきました。



元あった蜆川(曽根崎川)が、1909年「北の大火」被災瓦礫で埋められた。
堂島や曽根崎を焼け尽くしましたから。

「大阪市消防の歴史」によれば、
「罹災地面積36万9438坪(約122ha)、東西1840間(4100m)、
幅員(南北)の最も広き所300間(545m)に達し・・・
焼失戸数1万1365戸、主なる建築物の焼失したもの、官公署11、学校8、
銀行4、公社10、神社4、寺院16、巡査派出所9を算し、橋梁の焼失21に達した」

「北の大火」火元は空心町で、なんで別称「天満焼け」とも呼ばれるのだろう?

大阪天満宮はどんな被害があったか調べてみると、
本殿に水かけて屋根に水含ませたムシロ敷き詰め延焼免れたそう。

しかし、お初天神は




堂島と曽根崎が地続きとなり北新地と呼ばれる今、
堂島薬師堂に寄せられた思いも知らなかったのでした。

今冬の火災現場鎮まった頃には、堂島薬師堂へ行きたいと思います。



曽根崎新地と蜆川

2021-12-20 | 世情雑感


大阪駅南側の古地図です。
1909年北の大火 被災地がしめされています。
青で記した桜橋
今は川は埋立られて、その地名が少し北側の国道2号の交差点に残ります。




先の記事で触れた堂島北ビルは曽根崎新地1-3-17
いわゆる北新地の桜橋交差点すぐ南。

国道2号線が曽根崎通りで、今は地下にJR東西線が走ってます。
鍼灸治療院通院でも記した大阪天満宮駅の次が北新地駅。
開業が1997年3月8日でした。

学校を卒業して就職した会社が駅前第2ビルにありました。
大阪南部に住んでたので南海高野線で難波、地下鉄乗り換えで梅田へ。

当時、阪神百貨店裏の南側は終戦後の掘建小屋が撤去され再開発真っ只中。
1970大阪万博誘致した折に、大阪玄関口整備に迫られた。
天王寺公園南東角にあるお寺とバーター取引したそう。
戦後キタもミナミも飲食繁華街は在日エリアでしたから。
それを記録したブログ記事はお寺の要請あり消してます。


ちょうど駅前第3ビルの建築が始まった頃でした。
四つ橋線の西梅田側には丸ビルは数年前にできてました。
御堂筋線梅田駅からだと、工事現場傍通り眺めながら通勤してました。


あの時代、新地へ行くのは暗くなってからで上のネオンばっかり見てた。
道がこんなに曲がってるのに注意してなかったです。

でも今はブラタモリで教えてもらったことに、
街中の曲がった道は川の名残り。


今は川無いですから調べてみました。

近松門左衛門ゆかりある地をめぐるサイトより





歴史を辿ると、Wikipediaには
貞享・元禄年間に河村瑞賢によって河川改修が行われ、1685年(貞享2年)に堂島新地(左岸)、1708年(宝永5年)に曽根崎新地(右岸)が拓かれ、米市場や歓楽街として発展。近松門左衛門の『曾根崎心中』や『心中天網島』にも登場する。1909年(明治42年)に北の大火(天満焼け)が発生した際に、瓦礫の廃棄場所となって緑橋(梅田入堀川)より上流側が埋め立てられ、1924年(大正13年)には下流側も埋め立てられて消滅した。

 1707年(宝永4)10月宝永大地震・亥の大変とも呼ばれる。
地震の49日後に起きた宝永大噴火は亥の砂降りと呼ばれる


1909年(明治42)7月31日
北の大火はずーっと東の空心町2丁目で出火し、今の北区の大半が焼失。
広範囲に被害出ましたが死者は3名、負傷者689名。

その時の火災実況図が記事トップに貼った画像です。

瓦礫を蜆川(曽根崎川)に埋め立てた。
そして国道を新設し、曽根崎新地東側が梅新交差点。
国道1号終点で国道2号の起点となったそう。




考察の続きは




北の大火があるなら、南の大火もありました。
1912年(明治45)1月16日難波新地の妓楼で出火。
死者4名のうち2名は消防夫と記されてます。

今の住所は難波4丁目付近が出火元。
西風に煽られ羅災面積33.3ヘクタールで生魂神社や榎神社も被災。

2012-1-2上町台地を歩き榎神社立ち寄りました。
榎本大明神阿吽のみぃさん
昭和20年の大空襲でも焼け残った榎大明神です。


1912年から60年後1972年(昭和47)5月13日
千日デパート火災はよく覚えています。
死者118名、負傷者81名の大惨事だった。
千日前ビル火災地はかつての千日墓地。
処刑場や火葬場だったと話題になりました。

今大阪駅西側エリアの開発進んでますが、そこも元墓地。
ものすごい数の埋葬された人骨出土してましたね。
火災防災には十分留意してほしいものです。


難波といえば
2008年10月にキャッツ難波店で火災で16名焼死。
浪速区難波中3-3-23
昔は大阪球場あったあたりですね。