秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

抜かりなくは、無理ね

2023-10-31 | 節約生活
市から各世帯に応援商品券配布されたとちょっと前に書いたはず。
一般世帯は5000円だけど、65歳以上が居ると7500円❣️
有効期限は来年2月末なれど、すぐ使う性分です。

A2500円とB5000円の2種あり、Aは中小専用券。
普段利用するスーパー3店や百貨店はB券のみで、すでに使い終わる。
残ったA券使える店探して、昨日ドラッグストアへ。



同じキャットフード3点買うと750円特価してました。
2点のみ15%引きクーポンも使い@242

支払い金額727円より500円券使用して、差額272円を現金支払い。

帰りに関西スーパー行ったら、
なんとその餌、常に228円で税込250円だった。
昨日月曜は全商品1割引の日なので225円で買えるということ。

頭ぐるぐる巡らして節約できたつもりが、トホホ( ´∀`)

商品によって店ごとにお値段微妙に違うもの。
特価品もあるし完全制覇は無理ですね。


いつもこうしたケチくさいこと書き連ねてます。
が、小銭にうるさいけど大銭抜けてるんですよね〜

これまではブログにして来なかったアホさ加減を赤裸々に記録しておきます。
どなたかのお役に立つかももありますが、
備忘録ブログ❣️
さらにボケて記憶定かでなくなるはずなので。



昨日、修正申告してた税金の延滞税請求届きました。


重加算税とか取られずホッと、(*´-`)

税金申告は、ずーっと会計事務所に依頼して来ました。
保険会社や金融機関から届く書類も全部渡して丸投げです。
株取引等20%先に引かれてるから申告不要ですが、時に還付される時もあるしね〜

ところがです。

昨秋、ドル建て一時払い保険を解約しました。
契約から4年しか経って無いけれど、110円が140円ぐらいの円安になってたから。
電卓計算しながら悩んで悩んで、、、
計算上は為替で儲かる❗️
でも、そのままドルで証券会社に送金したので実感はない。

実はこの元金は、父の遺産相続金をドルにしたもの。
2001年に為替相場126.5円が、あっという間に円高に進んで塩漬け。
証券会社に送金してドルで外国株買って運用20年。
この間円の動きは激しく80円台もありましたね。

外国株は、例えば1株100ドルが120ドルに上がって20ドル儲かった、じゃないんです。
買った時売った時の円相場で計算して利益に20%の税金かかります。

一株100ドルを買うのに、円高90円なら9000円、円安130円なら13000円です。
でも私はドルで運用、それは126.5ドルと刷り込まれてた。

一株120ドルで売るとして、為替110円なら13200円、120円なら14400円。
そこででた日本円利益換算して税金発生します。

つまり外国株買う時は、ちゃんと為替相場と組み合わせてるってこと。
当然すぎることなのに、アホな私はその仕組みに気づくの遅過ぎて。
どんだけ税金払って来たことか(涙)

そんな為替でエライめ遭って、昨秋ドル建て一時払い保険解約に至ったわけ。
もちろん数字上利益でてます。
でも自分の中では126.5ドルやっと超えた円安なったで喜ぶアホさ加減。


今年春先に税金申告終えて払うものちゃんと払って。
国民の義務ですから誤魔化すつもり毛頭も無い。

そして夏が過ぎ、秋が来て、税務署から修正申告の通知届きました。
なんのことかわからず電話で確認して、あの一時払い保険と知る。
後日計算書が届き、会計事務所にみてもらい、私が勘違い失念してたことを納得。
それでも儲かってるやんと言われても、ね。

9月25日税務署へ出向き、私にとっては想定外の多額な税金支払いました。
その際、加算税は後日請求が行くので支払うよう言われました。

それが昨日届いて、延滞税だけで済んでやれやれという顛末です。

銀行の利息でも株の配当でも先に20%引かれてます。
保険はうっかりする人多いらしいです。
もしドル建でも日本円で受け取ってたら自動的に引かれてたのかもしれないけど。

私の経済知識無さ過ぎて。
ボケる前に始末でき片付いて良かったということで。


今の心配事は、政府が所得税から4万円減税という話題。
非課税世帯には7万円給付のようで。
私の場合、4万円も減税してもらえる給料ない場合はどうなるの?
株の売買や配当金は、来年のことはわからん。
昨秋、円安に釣られて一時払い保険解約しなかったらよかったわ😢


国民年金生活者で不足分を働いている人もいます。
非課税世帯は制限枠微妙で難しい。
ちゃんと働いて税金払ってる層には納得いかない政策ですね。






メルちゃんがこたつに入らなかったのは

2023-10-29 | ギズモ&もぐ&メルキー


朝陽を浴びて日向ぼっこのメルちゃん。

9月下旬にあったか敷物に替えた時こたつも出しました。
にゃんこ達は模様替え大好き❤
新しく変わったとこ絶対偵察します。
気に入ってこたつ入ってた。

10月中旬から、こたつに入るのはキィちゃんだけ。
気温下がる夜とか、メルちゃん押し込んでもすぐ出てくる。
キィちゃんに来るなってイケズされてるのかな…
理由は何か思い当たらず。

もっと寒くなれば、夜間にゃんこの暖房はこたつだけ。
どうしたものかと思案する日々。


昨日思いついた💡

こたつ板と掛け布団とかどけると、
なんと敷物奥にゲー跡。
キャットフードの消化されて無い塊が棒状に長々と吐かれてあった。
胃に入ってすぐに吐き出した感じで胃液は混じってなく助かった。

かりかりドライフードはメルちゃんしか食べない。
よってメルちゃんの吐瀉物と確定。

乾燥してレンガ状に固まって。
ということはコレ吐いたのずいぶん前だね。

こたつ内の匂いわからんかったよ。
認知症の最初は嗅覚に出るらしいので、ちょっと不安になる。


始末して敷物をベランダで日光消毒。
5時間も干したら匂い等痕跡残らず、やれやれ。
全部洗わずに済んで助かりました。


こたつセッティング終えた午後2匹ともこたつイン。

メルちゃんは自分の吐瀉物嫌だったのね。
そしてキィちゃんは何とも思わずこたつインしてた。
姉妹猫といえど、食べ物も感受性もいろいろです。






スマホ画面ガラス保護フィルムの威力は

2023-10-28 | 節約生活

 

ちょっと右に寄ってしまった。
左右均等に貼るのって難しいですね〜
でも今回はこれで良しとします。


少し前にスマホ手から滑り落ちて、保護ガラスに薄いスジ😓
その前の7月に落とした時は運悪く車タイヤに轢かれて。
でも強化保護ガラスのおかげで液晶画面割れずセーフでした。

1年前にこの機種に変えた時、画面に保護液体塗布してもらった。
5000円ぐらい支払ったような記憶。
さらにその上に、百均保護ガラス貼ってました。

7月に事故って貼り替えて、まだ数ヶ月。
でもスジ入ってるのは良くないと、数日前買いに行ったのだった。
何度やっても歪み、左右均等に貼れないのです。



いじくりまわしてるうちに、
接着面に触れてたようで空気が完全に抜けない。
画面見るたびに気分悪い。

わずか数日でまた買うの勿体無いけど…

百円均一商品だよ〜、
ケチ臭いこと言ってる場合じゃない。


さらに思いついたのが、

モンダミン100円PAYプレゼント。
ドラッグストア行ったら、まだキャンペーンシール商品ありました。
モンダミンは腐らないから備蓄品にします。

10/14のことで今ならまだやり方覚えてる(^^)

案の定スムーズに100円PAYゲット❣️
無事に保護ガラスフィルム買えたのでした。










訃報相つぎまして

2023-10-27 | コロナ COVID-19

お通夜参列連チャン、人生初です。
夕方雷雨あったので、18時からのには車出してアッシー君務めました。
米寿のおっちゃん家に送り届け、19時からの葬儀場へは自転車で。


はぁ〜疲れた🥱
お風呂上がり、とりあえず限定ビールで



出かける前に、落花生半分残してたのをまたも蒸し茹で。
銀杏はフライパンで炒ってもハゼなかったので、封筒入れてレンチン追加。
で、ブログ綴ります。


今日の午前中は続音会のzoom交流ありました。
発表者の方はご不幸あって急遽休みでした。

コロナ禍ひと段落して、最近はお葬儀されるお家も増えてるような。
斎場混んでるから皆さん待たされてるんだって。

それにしても、
こんなに近辺で訃報続くの初めてです。
今春は1週間開けずお葬儀あって続くなと思いました。
でも今晩はお通夜二つ連チャン。

今冬はじゃんじゃん続くかもね。
アレ7回も接種したらスパイクタンパク作りまくりですもんね。







愛から心、親から見を取る中国簡体字

2023-10-26 | 日本語ボランティア
先週のおしゃべり広場で、またも中国女性と、
漢字で通じる部分あるので筆談交えての交流です。

中国ドラマの話になって




TVでふつうに観れるオススメを教えてくれました。


その流れで、彼女がふと思いついたのか、


日本と中国の漢字の違いを併記されたのをみて、
日本人ボランティアも口々に、

愛に心❤️ないな〜
親は木の上に立って見ないのね〜


中国の簡体字をググってみると、




確かに簡略化してるものも多い。



第3回 日本語とまぎらわしい簡体字 | ふしぎな中国語――日本語からその謎を解く | 橋本陽介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

日本にとって、歴史的にもっとも縁の深い外国語である中国語。それは、文字や語彙など日本語と多くの共通点もありながら、発音や文法などの異なる面も持つ「近くて遠い言語...

考える人

 


たたら製鉄で鉄のことずいぶん調べましたが、
鉄の昔の字は、

中国の簡体字では、以下のようになってるそうです。


铁(鉄)
「鉄」は中国では“铁”。繁体字では「鐵」なので、似たような略し方をしている。間違えようがない、と思うかもしれない。
ところがよく見ると、一、二画目が日本の字体では傘のようになっているのに対して、中国では二画目が横にまっすぐ伸びている。
こんなものはデザインの違いであって、どうでもよいような気がするのだが、中国人の先生は日本の字体で書くと×だとかたくなに主張することがある。
ちなみに“钱(銭)”という簡体字にも注意が必要である。
よく見ると右側の線が一本足りない。これも日本人の中にはなかなか気がつかない人がいる(私である)。


他にも興味深い件いっぱいありましたが、

(臭)”は、日本の漢字のほうが一画少ない。中国では下の部分が「犬」になっているのに対して、日本では「大」である。この字は本来、「自」の部分が鼻を表す象形文字で、それに「犬」が加わって、「におい」の意味を表しているものなので、中国の字のほうが元である。
戦後の日本では、「犬」を「大」にしても識別に問題がないという理由で、削ってしまった。一画くらい削らなくてもいいような気がするが

稲はざかけ、久々に見ました

2023-10-25 | 図書ボランティア
小学校校庭隅にある田んぼでは


先週、これから稲刈りだって。
1週間過ぎた今日覗いてみると、

稲はざかけできてました。
だいたい2週間ぐらい天日干しするようです。
脱穀して、いつどこで誰が食べるのかな。

住宅街で近隣に田んぼも畑もありません。
身近で見るのは半世紀ぶりかも。


今日の図書ボランティア、
メディアライブラリー(図書室)入口の展示書籍は


今どきのLGBT関連本です。
世の中、変わりましたね〜

6月16日にLGBT理解増進法が成立し23日に施行。
小学校にも及んでるのかな。

先週、中学校校区の学校運営協議会に出席しました。
校長先生から働き方改革についての悩みを伺った。
残業時間が80時間を超えると問題になるも、現実は難しいと。

教師が現役学生の目指す職業では無くなってるようです。
次の世代を育てる方策はLGBTじゃないわね。











コスモス館で買った落花生美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)

2023-10-24 | 四季折々・色とりどり
堺のハーベストの丘ではコスモス満開とのこと。
皆さんのブログで素敵な画像拝見してますが、
コスモス好きなので生で見たいな〜と。

鉢が峰霊園から近いので寄ろうかと思うも、入場料1200円らしい。
羊さん放牧とか別に見たくないし、
いっぱい歩くのしんどいし…。

しぶちん老女二人は、

コスモス館なら無料❗️というので向かいました。


満開ではありましたが


畑一枚ぐらいのしょぼさ。
コスモス館という名の花や農産物販売所だったようです。



あけび1個50円で売ってました。
食べたことなくて、見てただけ。


コスモス満喫して、洋食ラグーへ


前菜、スープ、サラダに続き久々にラグーのチキン極旨。
ランチコースでお腹いっぱいなりました。
妹の奢りで ╰(*´︶`*)╯♡


コスモス館で買った落花生を半分だけ蒸し茹で。


これは美味しかった〜

秋晴れの墓参り日よりでした。

慎ましやかにちゃんと暮らしてるなぁと
きっとご先祖さまもご加護いただけるに違いない。




カメムシまだ居たよ

2023-10-23 | 世情雑感
各地で熊出没し襲われたニュース多発。
今夏の酷暑で山に木の実とか不作で、里に降りて来るのですね。
生活圏で遭遇したら逃げおおせることできるでしょうか。
腰抜かしそうです。


こちら近畿地方の都市圏では、今秋カメムシ大量発生しました。
9月末には、ベランダでも玄関ポーチでも何度か見てます。
悪臭酷いと聞いてるので、ちょっとビビります。
触れないようそっと我が家エリアから追い出しました。

今朝1匹居ました、久しぶりです。


多分今年最後でしょう。


先月異常に見かけた時、
何か「虫の知らせ」あるかなと。

漢字調べたら、
一般的には亀虫で、背中が亀の甲羅に似てるから。

漢語で椿象、これは初見です。


椿に似てるの?何処が?
カメムシ写した画像上に、たまたま椿の葉っぱ写り込んでました。

どうやら、この椿ではないようです。

中国ではツバキを山茶花と表記し、
椿はチャンチン香椿を指すそうです。
香る椿と書くぐらいなので、独特の香りがあると書かれてます。
どんな香りかわかりませんが、
その匂いがカメムシと似てるんだって。

中国では若芽を食べるらしいので好みの香りなのかな。
お国違えば香りも好き好きなんでしょうね。


チャンチン(香椿)

チャンチン(香椿)

【画像】中国を原産とする落葉樹で、ウルシに似たような葉を持つ。春の新芽には個体差があり白やピンク色などユニークに発色するものもあって人目を惹く。木全体に特有の香...

庭木図鑑 植木ペディア

 






さらば昴よ

2023-10-22 | 世情雑感
谷村新司さんがこの秋10月8日に他界されてました。

お年はちょっと上でも同年代を生き、大阪出身でもあられ近しい思いありました。
哀悼の意を捧げます。

2013年6月の出雲遷宮ツアーで、日御碕神社参拝時にお見かけしました。
数人で来られてて、スタッフみたいな人が頭ごなしに写真撮るなって。
それでちょっとムカついて、、、
案の定、過去ログ探しても日御碕神社の記録残して無かった。



マニアックな出雲の神社参拝ツアー - 秋麗(あきうらら)

今まで神社で朱印もらったことなかったのですが、今回は記念にいただいてきました。四国88箇所や西国33箇所で賜ったお寺の朱印に比べると、失礼ながら、字、ちょっと下手か...

goo blog

 



1980年発売の『昴』は多くのヒット曲の中でも沁み入る曲です。



たまたま上がってきた動画で、
谷村さん著『不思議すぎる話』という本を知りました。

「谷村新司の不思議すぎる話」~ご本人も「さらば昴」って何?

「谷村新司の不思議すぎる話」~ご本人も「さらば昴」って何?

先日スバル=プレアデス星団の記事をアップしました。その中で谷村新司さんの「昴」をひとつのネタとしてあげましたが、今回は元ネタ「谷村新司の不思議すぎる話」について...

星空部~スマホで星をもっと身近に

 

きっかけとなったYouTube動画は、









「再生のための、破壊の神」シヴァ神への信仰をしめす色だと。
古い価値観は砕け散り、せめて鮮やかに、その身を終われよ。

青色について以前からいろいろ思うところありまして。
スサノオブルーさもありなん、
だとすれば、出雲やんか…


読んでみたくて探しましたが、どこも在庫切れ。
残念






鉄刀木(たがやさん)のお箸

2023-10-21 | 日々是好日
保管品から新しいお箸おろすことにしました。
ククノチ神にインスパイアされたような。

以前ゆすの木箸は調べてウンチク残してます。

最高のお箸★ユスの木 イスノキ - 秋麗(あきうらら)

最高のお箸★ユスの木 イスノキ - 秋麗(あきうらら)

ずいぶん長いこと使ってたお箸がいよいよ寿命全う。5年以上、10年近いかも。細身で使いやすく丈夫だった。次どれを下ろそうかと保管品出してみた。輪島塗とか、竹製とかは使...

goo blog

 
2021-5-3


今回はたたら製鉄にも触発され「鉄刀木」の箸にしました。

もちろん初耳ゆえ調べると、
黒檀、紫檀、鉄刀木が三唐木ですって。

読んで字の如く、鉄の刀のように硬く重たい木であまり取れない。
よって希少価値高く高級家具などに使われるそう。



重さ計ると、15.2g
栗は11.2g、紫檀は12.6gで、やっぱ重かった。


鉄刀木(たがやさん)木材ってどんな木?種類・特徴・使われている用途などを総まとめ - Ⅾiyを楽しめる多種な木材

こちらの記事では、鉄刀木(たがやさん)木材についてご紹介していきます。 鉄刀木(たがやさん)木材は、漢字を見て想像できるかと思いますが、硬く重たい木材で、「鉄の刀...

Ⅾiyを楽しめる多種な木材

 




17日に日本保守党が結党

2023-10-20 | 参政党
今朝6:26の日の出


天気予報では午後に雨降ってそれ以降気温が下がるそう。

今朝は参政党の駅頭街宣行く予定でしたが、昨夕中止と案内あり。
初めての地下鉄守口駅、ちょっと楽しみにしてたんだけど。

ぽっかり時間空いてしまったので、
洗濯機回しながらブログ綴ります。



これは10月12日京阪守口市駅の街宣行った時のものです。
着いたらまずゴミ拾いを10分ほどします。
タバコ吸い殻、空缶はいつも通り多数。
この日は特にベンチ周りにスタバの空きカップ散乱してた。
駅高架下の店がすでに開いてたので、了解得て捨てさせてもらいました。

今は駅近辺だけでなく街中にゴミ箱見なくなりましたね。
テロ防止か知らんけど。
多分、伊勢志摩サミットで、こんな大阪でも撤去するんだと思ったもの。
あれ以来ゴミ箱復活はなかった。
街の美化マナー違反を増長させてしまうので再検討して欲しいです。


8月も9月も1回づつ街宣行きました。



奥のチラシの記載は、
春の統一地方選挙では百人の地方議員誕生し、参政党議員は125名に


手前が2023/9/1の号外。
こうしたチラシを朝のご挨拶しながら配布します。
ほとんどが受取拒否です。
が、時に受け取ってくださると超嬉しい。

修行です。
多くの人はまだまだ参政党知らないから継続あるのみ。


さて17日に、百田保守党が『日本保守党』と結党会見あり、
その動画を昨日視聴しました。
すでに党員4.8万人だそうです。
今の自公政権にウンザリし、維新に疑問を抱く層が着実に増加してますから。

同じ保守ですからお互い棄損することなく共闘❣️

陰謀論や農薬など反グローバリストだと、参政党嫌う人多いですから。
いずれわかる日が来ると信じます。




















野江の水神社と水流地蔵尊は共に1885年、、、

2023-10-19 | おでかけ・近畿
17日は神嘗祭で神吉日でしたので、天神橋筋からの帰りにもう一箇所。


大川(旧淀川)に架かる源八橋を渡りました。
ずーっと向こうに見えるのが、往路に渡った桜宮橋です。

橋の由来の記銘版、逆光で見えませんね。

この場所に初めて橋が架けられたのは昭和11年6月のことで、それまでは渡しが唯一の交通手段であった。この渡しは、江戸時代、元禄末(1700年頃)には、すでに「源八渡し」として知られていた。この名の由来は、川の中程に「源発」という名の砂洲があったことにもとづくと言われ、また、「中野の渡し」とも呼んだ。
右岸は大阪城代配下の与力などの役宅が並び、左岸はのどかな農村地帯であったが京街道にも近く、梅や桜の名所でもあったので渡しは大変賑わったという。
この渡しも、架橋とともに姿を消し橋名に名を留めるのみとなった。
「源八を わたりてうめの あるじかな」  蕪村



しばらく大川沿いを走り都島橋で、地下鉄谷町線上の道を右折。
都島駅過ぎて、野江内代駅で昔の京街道に合流。
ちょうどそのゆるやかなカーブの所にあるのが、

野江水神社。




鳥居右手に並んで、野江水流地蔵尊。
1885(明治18)年の淀川大洪水の吉凶物語がありました。


水神社は、1533年10月三好政長(宗三)が榎並築城の際たびたび水害を被ったので、
水火除難の守護神として城内に小祠を建てて篤く祀ったのが、現在の社殿の位置だそうです。

2023-1533=490、ほぼ500年前ですね。

御祭神は、水波女大神 みずはのめのおおかみ

幾多の洪水を免れるも、1885年は未曾有の大洪水でついに倒壊し、1888年再建されました。


古代は淀川や大和川の流れが今と異なり氾濫多く、上町台地東側は河内湖。
この地に人が住み始めたのは奈良時代のようで、
菜種を栽培し菜種油を第46代孝謙天皇に献上し「油江村」の名を賜る。
いつしかなまって「野江村」になった。

その後、この地は榎並猿楽発祥の地に。
鎌倉末期、丹波猿楽の新座がこのあたりにできて、
南北朝時代には榎並座は丹波猿楽の楽頭として活躍した。
猿楽は後に観阿弥や世阿弥たちによって能楽として大成します。


一方、隣接の野江水流地蔵尊は、明治18年の淀川大氾濫で、この地に流れ着いた霊験あらたかな地蔵尊。
城東区民にとって、忘れてはならぬ出来事の証人として守り伝えられているそうです。


早めの七五三参拝で訪れる着物姿の幼児とご家族もみかけました。

境内通り抜け裏鳥居から出ると、ちょうど地下鉄駅への近道。
ということもあり人の絶えない、親しまれてる神社のようです。

2年前、鍼灸院へ自転車で通った道、6回も!
駅近く、水神社☞の看板が
今にしてやっと目に留まり😅











 




堀川戎の境内社で、初めてククノチ神にご挨拶

2023-10-18 | おでかけ・近畿
昨日は神嘗祭の日でしたから、神社へ豊穣感謝参拝行こうと。
天神橋筋商店街近隣で思い浮かぶのは、大阪天満宮。
ではありますが、堀川戎神社どうかなぁ〜
過去2回夜のえべっさん行ったことありますが、境内規制に従って流れ動いただけ。

2018-1-10

商売繁盛で御神楽🎶堀川戎 - 秋麗(あきうらら)

いつもは今宮戎なんですけど、初めて堀川戎行ってきました。大阪市北区西天満、裁判所の北に鎮座します。ミナミの今宮戎に比べるとサラリーマン多いかんじ。時間帯によって...

goo blog

 

2019-1-11

堀川戎の参道通行規制 - 秋麗(あきうらら)

本戎行ってきました。今年も堀川戎神社へ、2年目だったので記憶にだけ頼り地図とかも確認せずに。連れの二人の記憶が私以上にもっと朧だったことに呆れた。地下鉄谷町線の南...

goo blog

 


複娘が鈴鳴らして、家内安全、商売繁盛、お神楽〜🎶
そして福笹しか記憶無かったのでした。
さすが、えべっさん。


改めて検索してみると、
御祭神は、蛭子大神・少彦名命・天太玉命の御三座で珍しい。

さらに珍しい神様を境内社に発見し、ここに決定。

Googleマップで経路みたら



朝9:52出発し、予定経路を目安にR1の蒲生4丁目交差点目指す。
京橋の高架潜ったのが10:21


途中で電話受けたのもあるけど、30分は想定以上かかってる。

桜宮の銀橋渡って10:39到着



鳥居奥は本殿ですが、右手に榎木神社あったんですね。
夜のえべっさんでは気づかんかった。

ホント珍しい、地車型社



狸の絵馬も😊



堀川戎神社の榎木神社より、

慶長3年〈1598〉に掘られた天満堀川の堀止めの横(元大阪市水道局の辺り)に榎の大木がありました。
いつの頃からか自然に人々はその木に神霊(句句廼知神)が鎮まっていると考え、その根元に祠(ほこら)を作りました。
天保9年〈1838〉それまで堀止めとなっていた天満堀川が、大川(淀川)まで延長して掘られて通水した際、
役所より榎木神社設立の命令があり、この地に約15坪の土地を得て、
天保10年〈1839〉天満堀川両岸12ヶ町の協力により本殿・拝殿が造営され、
同時に堀川戎神社末社の稲生(いなり)神社の別魂(宇賀御魂神)を合祀し、
以後、稲生神社別魂榎木神社としてお祀りされました。
明治40年〈1907〉神社合併政策によって吸収合併され、
堀川戎神社境内に移転して祀られていましたが、昭和20年〈1945〉戦災のため焼失。
昭和33年〈1958〉境内の現在地に新たに他に類を見ない地車の構造をした彩色欅造りの本殿を再建しました。

各地の稲荷社と同じく、穀物 ・食物の神、そして商売繁昌の神として崇敬されています。
また、榎木神社は、俗に神さまのお使いが狐ではなく狸という独特の信仰があります。
特に「地車稲荷」の通称は、江戸時代より「地車吉兵衛(だんじりきちべえ)稲荷」の名と共に関西一円に名高く、
古くから願い事が叶えられると、その夜「地車ばやし」が聞こえると言われています。
また願いが叶ったお礼に小さな地車の模型(奉納地車)や絵馬(狸が地車を曳く図柄で有名)を奉納される方が大勢おられ、今に至っても参拝者が絶えません。




10:45 榎木神社背後の鳥居から出ました。
大木は楠のようです。



コストコ再販店リコメンド天神橋店

2023-10-17 | 日々是好日


着いたの10:50。
11:30開店まで待てなくて写真撮っただけ。
デンして帰って来ました。

9月にオープンしたのをローカルニュースで知りました。
地図見たら天神橋筋商店街3丁目、天三。

天神橋商店街はけっこう長くて、天六駅と南森町駅の真ん中あたり。
2年前に通ってた北区同心の鍼灸院が近い。
なら自転車で行けるやん!


ずーっと昔コストコ一回だけ連れて行ってもらった。
量が多すぎてうちには向かない。

バラ売りならお試しで買える。
けど特に欲しいものがあるわけじゃない。


今日は暑くなく寒くなくお出かけ日和。
朝10時前に出発して…
一箇所寄ってからお目当ての店へ。

40分も待てない、並ぶの嫌。
どうしても欲しいという気持ち失せるのは、年のせい?

家に帰り着いたの12時過ぎで、2時間もうろうろ🚲サイクリング。
知らない街走るは、ボケ防止脳トレですね。

今日の用はくたびれました。
教養作りも疲れる😮‍💨

ところで、
昨日たたら旅の最終回、聖なる木カツラのこと書きました。
何がヒットしたのかわかりませんが、
アクセス1110って不思議〜
たたらは人気なかったのに。



10/16(月)
4306
1110

10/15(日)
1096
554


桂カツラは聖なる木で、金屋子神降臨し、葵祭にも

2023-10-16 | 古代史のミステリー
島根県雲南市の菅谷たたら訪れたのは9月末でした。





高殿傍の桂、カツラの木が色づいた季節の画像探しました。

【朝刊先読み!】製鉄の炎のように赤く存在感放つ 雲南・吉田でカツラの木が満開 | 山陰中央新報デジタル

【朝刊先読み!】製鉄の炎のように赤く存在感放つ 雲南・吉田でカツラの木が満開 | 山陰中央新報デジタル

たたら製鉄が操業された高殿が国内で唯一現存する菅谷たたら山内(雲南市吉田町吉田)で、神木のカツラの木が満開となった。見頃は26日まで。製鉄の炎のように赤い花が、...

【朝刊先読み!】製鉄の炎のように赤く存在感放つ 雲南・吉田でカツラの木が満開 | 山陰中央新報デジタル

 
山陰中央新報デジタル  2023/3/25 19:00
>今後、花が新芽に変わると、光の反射で黄金色に染まったように見え、色の変化も楽しめる。


こんなふうに⤵︎ 変わるようです。



美しい、見たいなぁ〜
画像検索で見た時はてっきり秋の紅葉かと思いました。




住んでる近くに桂の木は多分無いと思います。
今までに見て記憶に深く刻まれたカツラの木は、

一里四方の水を呼ぶ木★和池の大カツラ - 秋麗(あきうらら)

但馬高原植物園のパンフレットには、和池の大カツラを次のように紹介しています。「当園のシンボルで幹周り16mの大カツラ。千年以上この湿原を見守り、今なお瀞川山より水を...

goo blog

 
2013-8-7 但馬のマザーツリー


兎和野の大カツラ★語源は香連(かつら) - 秋麗(あきうらら)

今大阪は晴れてますが、消滅した台風15号は前線と一緒になって午後から雨らしいです。猛暑に豪雨、今までにないような気象が続いた夏でした。ふ~ふ~言いながらもあっとい...

goo blog

 
2013-8-31
カツラは水を調整する一種のコンデンサーの役目を果たし、「水源の森」たるゆえん

これは覚えてました。
しかし久々に読み返すと、すっかり忘れてけど、

カツラの幹は、ほぼ垂直にそびえたつので、材は直通であり器具や道具に用いて狂いが少ない。
とくに平安初期の貞観時代には、カツラ材による白木彫りの仏像が多くつくられた。
当時、人はこれを檀佛とよび、カツラを神霊の宿る木として貴んだ。

カツラは、太古第3紀には太平洋をはさみ日米両国に広く繁茂していた。
その後、アメリカのものは絶滅し、日本のものだけが生き残ったので日本特産とされる。
学名 Cercidiphillum jponicum ヤポニクム
英語も、カツラは「カツラ・ツリー」で通用する。

水分が多くて肥えた土地を好んで生育するので、尾根上にはなく冷涼な渓流などに見られる。
カツラの木の近くには水が湧いて出たり流れていたりする事が多い。




金屋子神が降臨した桂、カツラの木は聖なる木。
なんでカツラに降りたったんだろうと気になりまして。

「桂 聖なる木」で検索するとと

山幸彦がわたつみのみやに行き豊玉姫と出会ったとき、井戸のそばにあった聖なる木が、カツラ。

京都には桂の里があり、松尾大社、月読神社が鎮座します。

>桂の木は切っても切ってもすぐに枝が出て太く成長するため、不老不死の霊力をもつと信じられ、…

続きは、



京都の葵祭では、葵桂といって、



祭の当日(5月15日)
内裏神殿の御簾(みす)をはじめ、御所車(牛車)、勅使・供奉者の衣冠、牛馬にいたるまで、
すべてに葵鬘(あおいかずら)を飾ったことからきている。
使用される葵はフタバアオイで、葵鬘は葵(あおい)を桂(かつら)の枝に絡ませた髪飾り。
諸葛(もろかずら)あるいは葵桂(あおいかつら、きっけい)とも呼ぶ。



不思議ですね〜
しかし、金屋子神がカツラにどう絡むのか?
検索に検索を重ね、やっと。


第5話 樹齢2千年の桂が日本の製鉄の歴史を変えるかもしれない。 - 但馬二千年桂

  糸井の大カツラは、国の天然記念物であることや樹齢が2千年であることから自...

但馬二千年桂

 

上記サイトによりコピペ。

浅井壮一郎氏の『古代製鉄物語』(2008年8月彩流社)には、
小片にしたカツラの生木をルツボに入れ、生木から発生するメタンガス、一酸化炭素を還元剤として使用し、
(ふいご)も小規模で移転が容易な低温でできる古代インドの製鉄技術が紹介されています。




たたら考によりますと、

たたらの語源
中央アジアの民族タタール人が持っていふいた『皮袋』が、
製鉄作業の送風器具(吹子)に使われたところから、『たたら』と名付けられたとも、
インド地方の言語『タタール=猛火の意味』から転化したとも言われます。 
図は岩手県の小林家に伝わる製鉄絵図の皮吹子です。 


たたら製鉄にカツラの木が深く関わってたように思え、納得❣️